aaaayuuu

元商社勤務の2児母が、日大通信に編入学~英語教員免許取得~教師として働き始めてからのあ…

aaaayuuu

元商社勤務の2児母が、日大通信に編入学~英語教員免許取得~教師として働き始めてからのあれやこれやを中心に。

最近の記事

ラーケーションと思うこと

3月下旬、桜が咲いたと思ったら、あれよあれよと散り始め、あっと言う間にもう4月。 そしてあっと言わないうちに6日目を迎えた。 子ども時代よりも大人になるにつれ時間が早く過ぎると感じるのは、「頭を全力で働かせることが少なくなっているから」と聞いたことがあるが、本当にそうだったら少し哀しい。 と思っていたら、昨日娘が 「あーもう春休み終わりか、ホントあっという間だったなー!」 と言っていた。 誰にとっても楽しい(休める)時間はあっという間なのだろう。 と思って、歳のせいでは

    • 「良い」英語教師とは ③

      引き続き、「『良い』英語教師」論。 全く簡潔に纏まらない本テーマ、しかも前回の投稿から時間がだいぶ空いてしまった…。 ここで何とか完結といきたいところである。 ③ 英語教授に関する知識と教養・「形式・意味・機能」を結びつけるための教授法を豊富に備える教師 'He is supposed to be here!' 高校1年生だった私が海外留学した際、オーストラリア人の同級生と話しているときに彼女が放った言葉に衝撃を受けた。 'be supposed to~' という表現に

      • 「良い」英語教師とは ②

        今回は、私が目指していきたい英語教師像について。 色々な分類が出来るが、前稿で説明した以下の4要素に分けて、「どういう状態が『良い』のか」を自分なりに纏めたい。(なるべく簡潔に…!) ① 「教職」として求められる資質能力 ② 授業で求められる資質能力 ③ 英語教授に関する知識と教養 ④ 検定試験で測れる英語能力 最初にお伝えしたいのは、現在の私は、2年半の教職課程を終えようとしている英語教師未満の普通の主婦だということである。 言うなれば、母親の身体からもうすぐ外の世界へ

        • 「良い」英語教師とは ①

          「あなたにとって良い英語教師とは、どのような人物か述べなさい。」 私が日大通信で初めて不合格をくらったリポートの課題である。 「良い英語教師」になることを志望するこの私の熱い考えが否定されるなんて…。涙 ストレートが持ち味のピッチャーが145km/hのド直球を投げた次の瞬間、バックスクリーン直撃特大ホームランを打ち返され、茫然自失…よろしく、私の心も折れかけた瞬間だった。(例が上手いのか下手なのか) でもおかげで、あまりにも印象が強くなったこのテーマは、度々自分の中で思い

        ラーケーションと思うこと

          【日大通信】教員免許取得のための単位

          今回は、教員免許のための修得単位について記したい。 教員免許取得に係る必要な単位は、希望する免許状の種類や最終学歴、その中で修得した単位等によって個人差があったり、法令や各大学の規定によっても変わってきたりするので、あくまでも私個人のケースとしてお伝えさせて頂ければと思う。 前提■学歴 xxxx 年 4年制大学卒業 2020年10月  日本大学通信教育部 文理学部 文学専攻 (英文科) 3年編入学

          【日大通信】教員免許取得のための単位

          なぜ商社をやめて教員になろうと思ったか②

          ある英語サロンとの出会い退職後「また働きたいなぁ…けど何が出来るかなぁ…」とぼやぼや考えている最中、コロナの波が襲って来た。 多くの人にとって大変な変化だったと思うけれど、私にとっても変化の時期だった。 とにもかくにも時間と体力が余りまくる。知識も衰えまくる。 なのでひとまず英語の勉強でも再開しようと、SNSの英語無料コミュニティを探しまくった。 そしてその中で興味を持った水曜オンラインサロンに参加してみた。 そのサロンは私立中高一貫校英語科の先生が主催しているもので、全国の

          なぜ商社をやめて教員になろうと思ったか②

          なぜ商社をやめて教員になろうと思ったか①

          はじめに「ブラック」と言われて久しい教育業界。 SNSを開けば「#教師のバトン」でのネガティブ投稿が溢れ返る。 教員の過重労働や暴力等不祥事のニュースも絶えない。 2023年度の公立学校教員採用試験の競争率は、過去最低の3.7倍。 そんな現実がある中、商社に勤めていた私が「わざわざ」なぜ教員を目指すのか、不思議がる人も周りには結構いた。 (採用試験でも面接官に聞かれた) 順調に教員免許が取得できれば、この4月から教壇に立てるであろう私の一番初めの記事に、その背景を残しておき

          なぜ商社をやめて教員になろうと思ったか①