見出し画像

#13 佐賀県旅行記【10日間車中泊で九州一周】0430

皆さん今日もお疲れ様です。

去年のGWに行った10日間車中泊で九州一周4日目です。

本日は佐賀の旅です。

佐賀は実は2日目に七ツ釜だけ行っておりました。

七ツ釜とは
国の天然記念物にも指定されている七ツ釜(ななつがま)は、玄武岩がその波の荒々しさで知られる玄界灘(げんかいなだ)の荒波にさらされ浸食されてできた景勝地です。(あそぼーさが)

天気は生憎の曇り空だったのですが圧巻でした。こちらも天気が良ければ遊覧船に乗れるみたいですかもちろん運行休止。
九州前半は本当に天気に恵まれませんでした…

七ツ釜
〒847-0135 佐賀県唐津市屋形石
0952-25-7080
https://goo.gl/maps/tmSBMdDcVp8eEuCu5

しかたないので近くで呼子台場みなとプラザで呼子のイカをいただきました。

さっきまで泳いでいたイカを捌いてもらいその場でいただく最高の贅沢。
朝から大満足です。

呼子台場みなとプラザ
〒847-0303 佐賀県唐津市呼子町呼子1740−11
0955-82-3331
https://goo.gl/maps/2oHfBEg1vY6qRtkJ9

はい、ここから4日目の活動に戻ります。

4日目の佐賀は吉野ヶ里歴史公園へ。

吉野ヶ里遺跡といえば教科書でお馴染み、弥生時代の文化遺跡です。
吉野ヶ里遺跡公園は当時のクニを忠実に再現しており、歴史好きなら絶対に楽しいスポットです。

相変わらず雨…
移動中は常に傘をさしておりました。笑

こちらが村の姿。結構広くて邪馬台国を彷彿させます。

石器造りの体験もさせていただきました。
文明ってすごい。笑

儀式の様子なども再現を見ることができました。
施設内はとても広くて歩くので歩いやすい服装で行くことをお勧めします◎

吉野ヶ里歴史公園
〒842-0035 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843
0952-55-9333
https://goo.gl/maps/LiXk6Fi7i3sQHFgQA

この時点でお昼頃。
実はこの日、熊本のあるスポットであるアクティビティの予約をしていたのです…

熊本へ…

つづく…

#旅行 #佐賀 #グルメ #歴史 #おうち旅行
#車中泊




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?