見出し画像

発達障害息子氏、五年前の今日は初めて心電図異常が発覚した日。

 Facebookには、何年前かの今日に投稿したものを思い出させてくれる機能があります。

 そこに今日出てきたのが、この写真の心電図。

 高校入学時の健康診断で初めて心電図異常を指摘され、精密検査に行くように指示が届いたのが、5年前の今日だったみたいです。

 この時は、訳が分からず。ネットで調べても全然いい情報が出てこず。友達の知り合いにならいるであろうお医者様に見て頂ければと思って投稿しました。

 その時の情報では、高校生の段階で心電図の異常が発覚するケースもあるようなこともあると聞き、念のため精密検査を受けて異常がなければ安心するだろうし行ってきたらいいよ~という話を頂きました。

 精密検査に行ったところ、「生まれつき弁が弱いみたいだから、検査でひっかかったらそのことを思い出してね」程度の診断で、治療も経過観察もなく終了。

 それから3年後、大学の入学時の健康診断で心雑音が指摘され、再び精密検査に。

 また「検診でひっかかったら思い出してね」と言われに行ってこようと話して行った精密検査で、心臓弁膜症の診断を受けました。その時点では中等度で、半年ごとの経過観察になりました。

 その時は「重度になったら手術適応になるけど、それが十数年後になるか、数十年後になるか、経過観察してみないと分からない」と言われました。

 で、半年ごとに受診していたところ、その2年後には重度になり、手術。

 数十年後くらいの気持ちでいたのが、あっという間の重度だったので、激しく動揺したのが昨年の秋の話です。

 今現在、手術からもうすぐ2か月経ちます。

 いろんな面で手術前と変わらない生活になりつつあります。見た目に違うのは、胸の真ん中の20センチの傷跡くらい。あまりに元気過ぎて、薬飲むのを忘れがちなのが困ったところです。

 うん。平和。ありがたいですね。

 以上、発達障害~母ごころ当事者ごころのあゆでした(*'ω'*)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?