見出し画像

わたしの夢

将来の夢は「学校の先生になること」

子どもの時からそう思っていました。
大学は、一年浪人して国立の教育学部に入学。
卒業後は正規の小学校教員として働いています。

幼い頃から抱いていた夢を叶えた私。
でも「一生続けることはできない」そう思うようになりました。

大人になった今、また新たに夢ができたから。
夢を叶えるのは一度きりじゃないと思うから。
新たな夢に向かって動き始めようと、noteに書き綴っています。

◎わたしの夢

○○になりたい、ではなく
こんな暮らし方、生き方をしたいという夢。

・どこにいても働ける環境を作ること
・自分、家族との時間をとれること
・家庭のために家事、料理をする時間をもてること
・実家にすぐに帰れること
・身の丈にあったゆとりのある暮らしをすること

これがわたしの新しい夢。

◎愛犬がきっかけ

わたしの実家は愛知県。
自分は関東に住んでいるので、新幹線で2時間ほどかけて帰ることができます。

春、夏、冬の休み お盆 連休

学校の休みに合わせて帰省している感じです。

実家には、今年15歳になった愛犬がいます。
私が小学校6年生の時にやってきました。
愛しくて、大切な家族の一員。

らんちゃん

そんな愛犬が昨年大きな病気を患いました。
手術をして、今は元気に過ごしているけれどシニア犬という事実は変わりません。
いつ何時、体調を崩してもおかしくない年齢。

もしその愛犬に何かがあったとき、自分はすぐに駆けつけられるかと考えさせられました。

気持ちとしては全てを投げ出してでも駆けつけたい。
だけど、仕事はどうなるのか。
私がいきなり休んだら、クラスはどうなるのか。

そう考えた時、今のわたしはものすごく不自由だと思ったのです。

愛犬だけではありません。
もし両親に何かがあったら、気兼ねなく駆けつけられるのだろうか。
現実問題、「いいよ、休んで!」と100%快く言ってくれるとは思えません。

◎人生は一度きり

最近のモットー

人生は一度きりしかないのに、「不自由だ」「いやだ」「苦しい」と我慢をして生きていて良いのだろうかと考えています。

仕事でキャリアを積み、活躍すること昇進することに幸せと感じるのならば、この不自由さも苦しみも乗り越える必要があるでしょう。
しかし、私の場合そこに幸せを感じることはないようです。

幼い頃からの夢を叶えても、十分に「幸せだ!」と感じてないのだから。

私は家族や、夫とこれから築いていく家庭を大切にできる環境に「幸せ」を感じるのだとここ最近気付きました。

だから新しい夢を持ってみようと思えたのです。

◎仕事は手段

夢を叶えるためにはお金も必要です。
だから仕事をする必要があります。

仕事をゴール(目的)にするのではなく、あくまでも手段にする。
この考え方に行き着いた時、肩の力がふっと降りました。

今考えているのは
・webライター
・ヨガ講師
・採用試験対策の講師   です。

どれも自分の経験を活かせる仕事。
自分でスケジュールを組んで調整できる仕事。

思い描く暮らしを叶えるためにできる仕事だと考えています。

◎不安もある

夢ばかり大きく膨らんで、頭でっかちになっている感はあります。笑
うまくいくのか正直不安。だけど・・・

亥年生まれなので猪突猛進タイプだしやると決めたら即行動したい。
でも今の仕事も中途半端に辞める勇気もありません。

だからあと一年、悔いのないよう教員として精一杯働き、夢を叶えるための下準備をたっくさんする。そして一年後には前向きに行動できるようにしていきたいと決意しました☻


ここまで読んで下さった方、ありがとうございます。
「こんな人もいるのね」とクスッと笑ってもらったり、「自分も頑張ってみるか」と元気になってもらったりしていたら嬉しいです。

みなさんは今、夢はありますか?
一緒にその夢叶えていきませんか?   




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?