見出し画像

新宿ミネラルフェアに行ってきたよ

石の話は大体インスタでやっているのだけど、つらつら書こうと思うとテンションが違うので久しぶりにこちらで話すことにする。

最初は30歳の記念にジュエリーを買おうと思ってブランドものをひたすら試着していたのが去年の11月。
その後貧乏性の私はノーブランドで安価に色石を…的な発想にシフトし、ささやかな投資をしつつずぶずぶと所謂石沼てきなところに片足首まで突っ込んでいる。

控えめな表現なのはSNSでモノホンの沼の住人の方々を見てだけれども、
家族・友人にはそれなりにハマっている人の扱いを受けている今日この頃である。

そんなこんなで姉と東京国際ミネラルフェアなる大きめな石祭りに参加することになった。
国際フォーラムでやっているかのような名前だけど会場は都庁前の新宿住友ビルである。

なお私は学生時代のバイト先がここ三角ビルだったので勝手知ったる…と思ったら改装でめちゃくちゃ綺麗になっていて驚いた。

学生時代はずっと工事中だった三角広場が会場。広い

先月の甲府ジェムマーケットで満足していた私は姉の付き添いに徹することにしていた。
姉のお目当てはこちら。

美馬貴石さんのピクチャーアゲート!

とんでもない量、どれも1点モノである。
お姉さんが言葉巧みに1点1点の魅力を伝えてくれる。
無限に悩む姉。一緒に見てたけどそろそろ飽きてくる私。
姉を置いてすすす…と隣のブースに移動。
何軒か離れたところで、姉も一度頭を冷やすと言って付いてきた。

「あんたはお目当てはないの?」
そう、こんなにお店があるのだから事前に目星をつけておくべきだった。ミネラルフェア自体が無限回廊である。

姉の付き添いとはいえ今回は入場料が1000円。なんらかのお土産は欲しい。

しかし欲しいと思う石はすべて10万オーバー、眼福ではあるが持ち帰りはできない。
まあ、こんなに凄い石が見れるなら入場料の元はとれているとも言える。

と、SNSでよく見かけるガーネットファンズさんのブースを見つける。
立ち寄ってあれでもないこれでもないと見ていると、1000円でガーネットガチャが引けることに気づく。
どれが当たってもガーネットならまあ、嬉しいような。ガーネットは私の誕生石である。
よし、行こう。

ガチャ。

ポン。

色が全然映ってないけど、所謂ガーネットカラーです

1980円の値札がついたガーネットが出てきた。なるほどお得感である。
お花カットのロードライトガーネット。自分ではなかなか選ばないカットだけど、それなりに大きさもあって可愛い。当たり。

曲がってるのは私が入れ直したからです(下手)

なんと2個入っていた。
ゴールデングロッシュラーガーネット。なかなか見ないこのゴールデンカラー。小粒でも3300円の値札がついている。
大当たりである。

可愛い

ケースを開けて並べてみた。可愛い。組み合わせのセンスよ。枠に嵌めてセットで使おう。

赤い方はインスタでも紹介されているものだった。大大大当たりである。

そんなこんなで勢いがついて、他にもいくつかお手頃なルースを購入。姉も無事お目当てのピクチャーアゲートとその他いくつかルースを買って、試合終了。

今回の私の戦利品はこんな感じ。

キラキラ〜

でかいのは水晶、紫色がUVを吸収して色が濃くなるハックマナイト、金色は金運の石・ルチルクォーツ。

石はでかければでかいほど良いと思っているのだけど、最近もう一つ、
6mm=大体の石で1カラットサイズを組み合わせると可愛いの法則を見つけ、そのサイズの
気になる石の種類があったら買おうと思っている。
今回はまんまるカボションを2つ。

5個も…!と昔なら思ってたと思うのだけど、選べば(選ばなければ?笑)お手頃に済ますことができて今回も飲み会1回分くらい。
3時間くらい会場を回ってへとへとになり、1杯だけお疲れ様をして解散。
家に帰って石を並べて大満足。
肝臓にもお財布にも優しい趣味である。


また行こ。


おわり。

この記事が参加している募集

#給料の使い道

393件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?