見出し画像

おすすめを聞くひと

「おすすめ」ってなんだろう。あなたはご飯屋さんやカフェで「おすすめはどれですか?」って聞くタイプ?わたしは聞いちゃうタイプ。

このまえ初訪問したコーヒー屋さんで、浅煎り3種類が並べてあったんだけど、なぜか脳が停止して選べなかった。ドリップコーヒーに特化してあるみたいだったからラテを飲むつもりはなかったんだけど、豆選びに苦戦した。

コロンビアね、ほうほう、これはエチオピア、これはブラジル・・・と商品説明を読めば読むほど右から左へすり抜けて決められない。正直、どれでもよかった。

誤解を招かないように補足しておくと、まわりのコーヒーラバーたちがおすすめするお店だったし、ちゃんと厳選された豆なんだろうなと感じたし、どれを飲んでも絶対ハズレとかないじゃん。どれでもおいしいでしょ。と思った。だからどの豆でもよかった。

でもどれか選ばないといけない。でも選べないわたしは「おすすめはどれですか…?」と発した。「どれもおすすめです。」と店主に言われたので「ですよね~笑」と返した。

ここでわたしが発した「おすすめはどれですか…?」は「どれも美味しそうだけど選べません。選んでほしいです…。」という意味だった。

ほかにも色んな意味を持って発される「おすすめはなんですか?」はある。
「店員さんとお話したいな~」
「オマエ、この店に愛はあるんか?お前の〇〇愛、試してやるよ!(クラフトビール愛、とか)」
「この人の提案は無難?それとも遊びゴコロに満ちてる?」

わたしの場合はこんなかんじ。
どうやらわたしはおすすめを聞くことで、お店の人とコミュニケーションを取りたいらしい。(めんどくさいやつだね!)

ちなみに、飲食店で働いたことがある人にはだいたい「はじめて行くお店でおすすめは聞かないほうがいいよ」と言われる。
面倒だから、と一番高いやつを勧められたり、利益率の高いものだったり、在庫過多で捌いてしまいたいものを勧められることが多いから。ま、そりゃそうか。(もちろんお店によるとは思うけど)

でも「おすすめはなんですか?」と聞いたときのリアクションでわかることもあるから、それはそれでいいんじゃないかなと思ったりするのでした。


この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,045件

サポートで補えるカフェインがある!(意:コーヒー奢ってください)