見出し画像

突然会社を辞めさせられた話

こんにちは。先日突然会社を辞めさせられたよぜと申します。

辞めた、ではなく辞めさせられた、です。

つまりは解雇という形になります。解雇ってよっぽどの事したんじゃないの?と思う方も少なくないと思いますが…。

身に覚えがありません。

なのでこの場を借りて私みたいな人が今後増えないためにもつらつらと経緯を書いていこうと思った次第です。

ちなみに証拠の資料や録音は全くありませんし、流されるまま退職届と同意書のようなものも書かされたので私に勝ち目はありません。

それを踏まえたうえで書いていきます。

ーー…先日、退社時間30分前くらいに「よぜさん、ちょっとミーティングしたいんだけどいい?」と社長に言われ、何の疑問もなく社長に着いていきました。

ミーティング自体は何度もしたことがあるしそこで何か嫌なことを言われたこともなかったので私は仕事の事だろうな~と考えていました。

しかし、呼び出された部屋で(何かおかしい)と気づきました。

いつものミーティングなら事務所にある会議室で行うのですが今回は少し離れた店舗(食品を売っているので店舗がある)にある個室に呼び出されました。

そして、いつもなら社長と二人きりなのに専務も一緒でした。

なにかが違う…そう思いながらも椅子に座るよう促され、私は座りました。そして社長が言葉を濁しながら言いました。

「ちょっと…よぜさんね、今日で辞めていただけないかと…」

突然の事で私は何を言われてるのかがよくわからず、「はあ」みたいな空返事をしたと思います。何故急に辞めなければならないのか?理由を聞く前に専務が口を挟みました。

「あなたミスが多いから」、「うちには合わないんじゃない?」と。

…確かにミスをしたこともあります。でも会社の存続に関わるようなミスはした覚えないし、それが他の従業員の足枷になったとも思えません。お客がクレームの電話を寄越したことも怒鳴り混んできたこともありません。

また、「合わないんじゃない?」との事ですが私は入社して一年です。合わないと思ったのなら普通早めに切り捨てないのか?と思いました。

社長はしきりに「自分の力不足でもある」「本当に申し訳ない」と言っていました。これも今考えると保身くさいですけど。

そしてそのまま退職届と同意書(急かされるように書いたので同意書の内容はうろ覚えですが話に対して納得します、みたいなものだったと思います)を書かされました。名前と、判子も押しました。

去り際に社長は「給料は先月と今月今日までのは振り込みます」という事と「自己都合退職にしてほしい」と言われ、既にかなりパニックになっていた私は同意してしまいました。

急かされるように書いた退職届もパソコン入力で「一身上の都合で~」という事を書かれていたと思います。私がしたことは名前を書いたことと判を押した事だけです。会社からしてみると私は「自己都合で辞めたパート」となり、会社としては何も問題がないのです。

この時私が「何故辞めなければならないのか」を問いただす事とその場で書類を書かず、持ち帰る事をしなかったのは本当自分の落ち度だと思います。

ただ、社長も専務も私の性格を上手く利用したのだと思います。私は物事を強く言えない性格なのでしつこく聞いてくることはないだろう、と。

家に帰り、両親に全てを話すと「それはおかしい。急に辞めさせるなんてよっぽど」と言われたのですが「何故退職届と同意書に名前を書いて判も押したのか」とも言われました。

先ほども言いましたが仮に私が労基に訴えたとしても証拠も何もなく、しかるべき書類に名前と判があるので労基から何か言われても会社はそれを見せればいいだけです。なので私はただ泣き寝入りするしかないのです。

本当に腹正しいです。わけもわからず急に解雇を言い渡された挙げ句、私にはなす術が何もないのですから。

ハロワで見つけた求人だったのでとりあえず今日ハロワには洗いざらい全てを話しました。何もしないより良いのではとハロワの職員の方にも言っていただけたので近いうちに労基にも洗いざらい話すつもりです。

今こうしている間にも会社は動いていて売り上げを上げているんだと思うと憎しみしかないです。

…昨日話が終わった後、お世話になった従業員さん達はほとんど帰っており「お世話になりました」という事を事務所除いてたった二人にしか言えませんでした。

色んな人にお世話になったのに、このまま私は「お礼も言わず自己都合で辞めた失礼なパート」のままだということが本当に心苦しいです。

何度も言いますが私に勝ち目はありません。戻る気もさらさらないし二度と行く気も、そこの商品を買うこともありません。絶対に許しません。これを書いている今も悔しくて泣きたくてたまりません。

…私みたいな方たくさんいると思います。理不尽な理由で不当な解雇を突きつけられた方、今の時期こそ多いと思います。

私みたいにならないためにも解雇の理由を聞く事と書類をその場で書かないということはどうか覚えていて下さい。

…会社名を出してもいいような気がしますが後が怖いので福岡県にある主に佃煮を扱っている食品会社とだけ言っておきます。規模は小さいですが家族経営、ほぼ全国に商品を置いています。インターネットでの販売もしており、Twitter、Facebook、Instagramもあります。

テレビに取り上げられた事もあります。もしかしたらこの記事を読んでくださった方の中にもリピーターの方がいるかもしれません。リピーターの方には不快な記事だと思いますが、私一人が嘆いたところで会社は潰れないと思いますので安心してほしいです。そもそも私はもうその会社の人間ではありませんので。

…拙い文章でしたが最後まで読んでくださりありがとうございました。こういう事があるんだということ、他人事ではないことを少しでも心に留めていただけたら幸いです。このような事が少しでも減る事を願っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?