見出し画像

次男「髪が……。」大学病院入院207日目次男day8 [副腎白質ジストロフィー闘病記]

~4歳次男🐒~

さい帯血移植から8日後の4歳次男。


無菌室という部屋で過ごしています。


ここ数日は、病院食についてくる缶詰め🥫みかんや桃、ミニサイズのフルーツゼリー、フルーツジャムをつけたパンを数口と……。


ほぼ果物しか食べてない次男(^_^;)


高カロリーの点滴も始まったため、食べられるものを食べてもらいます。


YouTubeを真剣に見ていたあと、「お薬の時間だよー」と伝えると……。


次男「お腹が痛い……。」


先程まで、なんの訴えもなかったのに内服直前は痛みが増強するようです。( ´_ゝ`)


それでもお薬は頑張って飲んでる次男。



教授先生「今週末がねー。踏ん張り所だねー。頑張ろうねー。あと……。1日1回は笑った方がいいよ!」


痛みや具合が悪いのもあって、たしかに最近笑ってない……。

どうしたら、次男が笑顔になるかな……。


↓考えた結果……。

「トムとジェリー」を見せる(笑)

笑ってくれた😍


今朝

次男「ママ!ぼくの髪の毛が……。たくさん抜けてる!」

抗がん剤の影響で脱毛が始まりました。


↓コロコロを渡すと、自分でコロコロする次男


本日の採血データ(次男)

白血球  100(正常値3000~8000) 

ヘモグロビン 8.1(正常値13~16)

血小板    5万(正常値15万~34万)

CRP(炎症値) 10.05(正常値0~0.14)


※白血球が100!?😳まだday8ですけど……。もう100!?

あと4日後くらいを想定していたので、思わぬ上昇に動揺を隠せない💦

正直に言うと……。逆に心配(;゚Д゚)

無事に生着しますように🙏


※ヘモグロビン7以下、血小板1~2万で輸血開始


※好中球が500以上3日間続くと生着、無菌解除(白血球の中の好中球が500以上で解除。白血球が1000くらいにないと計れないそうです)



~7歳長男🐻~

一時期は夜間泣き続けて寝なかった長男ですが……。

最近はしっかり夜眠れてくれてるようで……。

本当に良かった😢


昨日は自宅で使うような吸引機を看護師さんが貸してくださいました。


お熱の影響のため転院日は延長してしまいましたが、延長期間に思わぬ情報をいただけたり、自宅で使う吸引機をレクチャーしていただいたりと……。


実は必要な延長期間だったのではないかと……。


思わずにいれない今日この頃……。( ´_ゝ`)


↓自宅用の吸引器

        2022年10月7日の日記より

2022年3月から綴っているブログの内容を掲載させていただきました。

ブログ名
ゆうとこうじNO機能障害~副腎白質ジストロフィー闘病記~
https://plaza.rakuten.co.jp/aym0313/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?