浮世小町

コンサルタントになれないコンサル会社員。1995年生。 あんまり賢くない中学を経て、豊…

浮世小町

コンサルタントになれないコンサル会社員。1995年生。 あんまり賢くない中学を経て、豊高、阪大人間科学部卒。 福祉社会論専攻。ジェンダー論も好き。 新卒で入ったのは製造物流IT小売業。 演劇もやっている。

最近の記事

日経新聞拾い読み「領収書・請求書の電子保存 経理の負担軽く」を読んで

三日坊主を尊敬します更新が2日しか続きませんでした。 仕事が忙しくて寝るのが遅かったので、早起きが難しかったのですが、言い訳になりませんね。。 今月のピークは過ぎたので、これから頑張ります。 ただ、noteを書くのに時間をかけすぎると読める記事が減るので、5分程度で書ける内容にとどめようと思っています。 記事の内容改正電子帳簿保存法が今月2024年1月から改正され、電子メールなどで受け取った請求書や領収書は電子データでの保存が義務化されました。 法人クレジットカード会社のア

    • 日経新聞拾い読み「領収書・請求書の電子保存 経理の負担軽く」を読んで

      三日坊主を尊敬します更新が2日しか続きませんでした。 仕事が忙しくて寝るのが遅かったので、早起きが難しかったのですが、言い訳になりませんね。。 今月のピークは過ぎたので、これから頑張ります。 ただ、noteを書くのに時間をかけすぎると読める記事が減るので、5分程度で書ける内容にとどめようと思っています。 記事の内容改正電子帳簿保存法が今月2024年1月から改正され、電子メールなどで受け取った請求書や領収書は電子データでの保存が義務化されました。 法人クレジットカード会社のア

      • 日経新聞拾い読み「万能AIがもたらす未来物理法則を発見する可能性も」を読んで

        更新について前回投稿で毎日更新するぞ!といったのですが、3日も投稿を開けてしまいました。 やっぱり休日は難しいです。 平日は頑張ります! 休日もできるだけやりたいはやりたいのですが。 記事の内容から従来からあった特化型AIは、現在の生成AIに発展し、未来にはできる作業が数百万種に増えて万能AI(一般に汎用AI:AGI)になっていくと考えられています。何年後実現するかというと、イーロンマスク氏やマイクロソフトのブラッドスミス社長、NVIDEAのジェンスン・ファンCEOによれば

        • 日経新聞拾い読み「米巨大テック 追い風続くか」を読んで

          初めまして、浮世小町です初めての投稿です。 2024年が始まり、社会人も4月で6年目。コンサル会社に転職して3年目に突入です。 今のコンサル会社に入った当初は、毎朝日経新聞の読み合わせが行われていたのですが、今は週1回になってしまい、別の議題で飛ばされることもしばしば。でもインプットの質は高めたい。ということで、アウトプットの場として、noteを始めてみました。 目標は、毎日投稿すること。(朝打合せ等がある金曜日は難しいかもしれませんが) ヤングなビジネスパーソンにとって、「

        日経新聞拾い読み「領収書・請求書の電子保存 経理の負担軽く」を読んで