見出し画像

温活しようぜー!お年頃のセルフケアにお灸はいかが?

婦人科系のセルフケアにお灸をするぞ。

去年の秋に婦人科系の病気が発覚して通院開始。
4ヶ月ほど通って晴れて卒業することになりました。

しかし、これからもケアは必要ということで
冬の終わりからお手軽にできるお灸を始めました。

私は冷え性というか
婦人科系に対してアプローチしたいので

お風呂から上がって寝る前に
三陰交、関元、中極にお灸を据えています。

数ヶ月毎日やってきて感じたことは、
めっちゃ冷える感じは減ってきて
体がポカポカしてきた気がします。

足のむくみも減ってきたような。

寝る前にするとすごく寝つきがいいんですよね。
お灸して緩んでるからかもしれません。

”煙の出ないせんねん灸の奇跡”は、まじで煙でない。

お灸ってなんか煙いし
熱いし使いに感じしませんか?

家でやってるとやっぱりすごい煙が出るんですよね。

マンションだと気密性が高いので
2人でやってたりすると
換気扇を回さないと
煙で充満するぐらいになってました。

それでお灸を敬遠してたんですけど
”煙の出ないせんねん灸”が出たらしく試してみました。

画像1

私たちの体感的には
”え?!これで燃えてるん?煙出てない!!”
ぐらいの驚きがありました。

もぐさ(よもぎの葉っぱの毛)を
炭化することで煙が出なくなってるとのこと。

奇跡ってコピーは嘘じゃない。
ほんま感動した。

これだとご家族がいても
煙を嫌がられないのでおすすめです。

今素人でやってるので鍼灸の先生に
どうやって行くとより効果的なのかなど
教えてもらいたいと思っている今日この頃です。

試してみたい方はこちら(amazonが一番安かったよ)


あとはねー、せんねん灸のホームページに
色々と効果別にツボが載ってます。

是非ご興味があるツボで試してみてください。


最後まで、読んで頂きありがとうございます。

読んだよ〜って「スキ」「ハート」を
いただけるとめちゃくちゃ励みになります。

では、またごきげんよう〜。
noteは、平日(月火水木金)の更新です。

\follow me〜♪/
<Twitter>
https://twitter.com/art_ayapan

<instagram:ご飯編、漢方勉強中>
https://www.instagram.com/kanpo_ayapan/

<instagram:現代artはこちら>
https://www.instagram.com/ayapan_art/

<instagram:パン屋事業はこちら>
https://www.instagram.com/ayapankobo/

物を創るのが好きです。いただいたサポートは新しい実験に使わせていただき、新しいチャレンジをしてnoteにアップしていきます。ありがとうございます。