見出し画像

【旅行記】芦屋ベイコート倶楽部 Part2(No.136)

こんにちは、小川綾乃です。東京は今日は晴れて気持ちいいお天気です。今年も残すところ、あと3週間。できることを全部やり切ります!実はもうすぐnoteを書き始めてから1年が経つのでがんばって書いてるじゃん自分!と褒めながら書いているところです♪

前回に引き続き、最高に楽しかった芦屋ベイコート倶楽部からの大阪散策ツアーについて書いていきます。

芦屋ベイコートのふかふかゆったりベットで熟睡してから、朝日を浴びながら起床。窓を開けると目の前は海とクルーザー!とても気持ちいい朝でした。
私大型フェリーでも船酔いするくらい、船に弱いので、たぶん小型ボートとか全然ダメなんですが、やっぱり自家用クルーザーが100台近く止まっているのをみるとかっこよくて乗ってみたくなりました!

そして昨晩お腹がパンパンになるまで食べたのに、不思議と朝はお腹が減っていて健康体の自分に驚きでした。運動していないのに人間の身体ってすごいですよね。

朝も昨日に引き続き素敵な小鉢がずらりと並んだ、和と中華のコラボした朝食でした。朝から鶏肉、豚肉、牛肉、魚までタンパク質をもりもり摂りました。

画像1

ベイコートを出発する際もご招待してくださった経営者の方が、先に出られて車まで廻してくださり、本当にお気遣いが素敵でした。

そして大阪の知り合いの方がポップアップをしているとのことで、一緒に行かせて頂き、こだわりの美味しいはちみつや、レモンジャムといったオーガニック食品を購入しました。

同じ商業施設でもやはり東京と大阪だと出店しているお店のラインナップに個性がでていて面白かったです。

その後は日本一の高さを誇るビル「アベノハルカス」に初めていきました!アベノハルカスの54階にあるマリオットホテルのレストランでのランチ。
もちろんガラス張りなので、絶景を見ながらの食事は最高でした。

大阪は東京よりも低いビルが多い(とは言っても30階建てくらい)ので全部のビルやマンションが低い位置で見下ろせて、雲が近くにあってすごく不思議な感覚でした。

そしてお食事も豪華!今回は和食の御前を頂いたのですが、店内には鉄板焼きのカウンターや、その場でお寿司を握ってくれるカウンターもあり、それぞれのプロが同じお店に集結している豪華な造りになっていました。

画像3

和食御前もとても豪華で、一品一品お品書きを見ながら口に運んで、味を楽しみました。こういうゆったりしながら食べれる時間って幸せです。

画像5

そして食事の後に、アベノハルカスの展望台へ。とてもいいお天気だったので、真っ青の空に白い雲が映えてきれいでした!大阪の街が一望できるので説明をして頂きながらまわりました。

そして記念に写真を1枚。やっぱりいいスマホと、写真へのこだわりがある方が撮ってくださると全然違いますね。

画像6

2日間があっという間で、最後に行かせて頂いたのは、ご自宅兼オフィス。今までオンラインの会議の際にバーチャル背景かな?と思うような素敵な場所であることは知っていましたが、入らせて頂き本当に驚きました!

「ここは芦屋ベイコート倶楽部ですか、、、、?」

本当にベイコート以上に広く素敵なお部屋の数々と、思い出の写真や、靴、バック、アクセサリーも見せて頂き、願望が広がる時間でした!

この2日間を通して1番感じたのは『お金に制限がない、お金を気にしないって最高!』ということです。

私が仕事をがんばって稼ぎたいと思うのは、収入が増えると自分の選択の幅が増えるからです。旅行や食事は予算が違うといける場所が変わります。貧乏旅行や、安くて美味しいお店もたくさん知っているのでお金がすべてとも思いません。

でもお金がないから行ったことない、知らない場所や店があるのと、自分が何も気にしないで行きたい!ってだけで無条件に経験できるっていいなと感じました。

そしてそれを自分一人ではなく、いつもお世話になっている感謝を伝えるために自分が予算気にしないで招待できるのは願望でした。私も稼いで両親や仲間、先輩経営者の方々にもお礼をしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?