見出し画像

ケウピーで参戦✧♡

 仲の良いnoterさんの間でイーマリーちゃんが流行り始めた( ´艸`)

 この記事から写真をお借りしてみよう!

高木さんの家の市松・ビーマリーちゃん
後ろの蔵書も気になります( ´艸`)

 おおおおお?お人形遊び?
 高木さんは幼少期、めっちゃ可愛くて女の子みたいで、お姉さんの友達にも可愛がられていたらしい。どうやら、女の子になりたいという少年だったらしいのだ。その希望を叶えてくれるかのようなイーマリーちゃん( ´艸`)
 基本、イーマリーだが、髪の毛の色でいろんな名字になるらしいw

 すると、高木さんが門番を勤めるまりりん城のプリンセス、まりりんさんが、早速、イーマリーちゃんを購入!

 イーマリーちゃんはサプライズトイと言って、自分が髪が黄色のあの子が欲しいといえないらしい( ´艸`)きた子が自分と縁のある子。しかもみんな性格が違う。まりりんさんが自分に来たイーマリーちゃんに、自分の中のインナーチャイルドを見て、自分を知る、なんてことをやっている!!!!


まりりんさんに届いたイーマリーちゃん、後ろのミュシャが気になる?

 お人形遊び???したことあるよなないような( ´艸`)
 うちにはお金が無いと気づいていた子供時代。リカちゃんの前は速足で素通りしていた私と姉。

 う~ん、できた子供だった!

 リカちゃんは人のおうちのリカちゃんのハイヒールやお洋服で遊んで、満足していた!

 それでも、少しずつ買ってもらって、増えたいろいろなぬいぐるみをずらりと布団の横に並べて寝ていた子供時代。7~8個、自分の右側にずらっと。
 左側には母が寝ていたから、右側ががら空きで、そこから魔物がやってくる気がしていたのだ( ´艸`)
 結局、人形は好きだったな。それで、すごく遊んだっていう記憶はそんなにないけれど、好きだった。今も、書棚の一角に人形が詰めてある。
 
 私が、このイーマリーちゃんを申し込んだら、何色の髪のイーマリーちゃんが来るのか?想像しても楽しすぎる( ´艸`)

 数日後、まりりんさんのポポちゃんが変化していた( ´艸`)

あれ?口がついて、まつげが増えてる?

 どんどん、自分に似てくるですって?
 

 駄々っ子のような私の内面を見ている、ですって( ゚Д゚)

ポポちゃんがどんどん生き生きしてくる。いろんなお洋服で雰囲気が変わるのがまた楽しい。

 これは、大人の本気の遊びが始まっている!
 前にジュリア・キャメロンの「ずっとやりたかったことをやりなさい」という本で、自分の中の本当の自分を発掘するために、毎朝、大学ノートを3p書き、その時私は、運動神経全然ないのに、うっかりダンサーになってしまったことがある。
 私って、マイケル好きだけど、踊りたかったのか!と驚いた瞬間である。色々あって、ダンス教室は辞めてしまったけれど、本当に楽しかったな。

 話がそれた。その本の中に、こんな話が出てくる。

 人は誰しも自分のなかにアーチスト・チャイルドを持っている。(この本の原題は「The artist's way」・・・つまりアーチストとは自分の中のずっとやりたかったことをやっている人間ってことか)

 その毎朝3p書くモーニング・ページと、自分の中のアーチスト・チャイルドとデートするアーチスト・デートを週に一回しなさいとある。

 そのアーチスト・デートというのが楽しい。

 好きなCDショップでジャケ買いで音楽を選んでみたり、綺麗な石ころをひろってポケットに詰めたり、子供の頃にしていた理由もなくしていたような無駄で豊かな時間を過ごせというもの。そう言われてみると、日々、いかに、仕事の、しなければならないことに、覆われていることか。
 いつのまにか、自分の最もやりたいことを「こんなことしたって何になる?ばかげているわ」と封じ込めているのが大人というものなのだ。
 あなたの中のアーチストは怖がりで、まだ子供なのだ。時々、遊んであげてご機嫌をうかがう必要がある。それがアーチスト・デートなのだ。
(不思議なことに高木さんもまりりんさんもこの本を持っていた。どんなシンクロだwww)

インナーチャイルド(Innner Child)を直訳すると、「内なる子」。
自分の内側にいる小さな子どもという意味です。

内側・・・潜在意識(無意識)の領域のこと。
子ども・・・あたかも子どものようにピュアで無邪気な性質を持っていること。
つまり、普段意識していないところに、おとなの理性では制御できない、まるで子どもみたいに純粋な部分があるということです。

インナーチャイルドは誰の中にもいます。

ひげを蓄えた80歳のおじいさんの中にも、歌うことが大好きな8歳の女の子の中にも。

インナーチャイルドケア講座より引用

 アーチスト・チャイルドは、即ちインナーチャイルドと呼ばれるものの一部ではないのか、と思って、改めてインナーチャイルドを調べてみると、深い深い。潜在意識(無意識)の領域のことか。

 目に見える世界5%:目に見えない世界95%
 顕在意識5%:潜在意識95%

 むむむ・・・同じ割合だ。たしかに無意識は目に見えない世界だ。

 人間5%:神(宇宙)95%

 いや、人間はもっともっと0.000001%かもしれない。

 もしや、この楽しいお人形遊びは、大変なことをしているのではないか?

 それぞれの中のアーチスト・チャイルドがさらに発現してくるのではないか。それと同時にインナーチャイルドの癒しと。

 これは参加せずにはおれない。
 どんなイーマリーちゃんが届くか楽しみだし!

 しかし、私の部屋に転がる裸の赤ん坊が気になって来た( ´艸`)

私が作った服で着たキリ雀のケウピー

 そうだ、このケウピーにもっと愛情をそそがなければ!

 イーマリークラブにケウピーで参戦だ!

 早速、イーマリークラブのまりりんさんと高木さんに許可を求めると、全くOKであるという。あなたの大事なお人形で参加してください。

 しかも、ケウピーの可愛さは大人気で、是非、裸も見てみたいものだという話で、盛り上がった。

 決して、エッチな気持ちではない。

 キューピー・マヨネーズのCMを見よ。
 あれほど裸で万歳しているのにいやらしさを一つも感じないデザイン。

 会員の要望に応え、ケウピーの優れたあの可愛らしさがどこからくるのか観察してみよう。


普段、マンガを描いている散らかった机の上でポーズをとる健気なケウピー

 ケウピーのデザインした人、天才じゃない?
 西洋人の赤ん坊を超かわいくデザインするとこうなります、みたいな見本だ。ケウピーちゃんは明らかに赤ん坊である。

ぽっこりおなかが愛らしい。後ろに耳をひっくり返して寝るレオ君の写真

 赤ん坊の、頭でっかちな感じ、2~3頭身。顔の造作も猫の割合と同じ配置。赤ちゃんと言うものはこれでもかと可愛く生まれてくるのだなあということをケウピーちゃんによって学習する。

極めつけが後ろ姿(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 なんと!羽が生えている!
 ケウピーが天使であるということか?
 この特徴的なヘアスタイルも、赤ちゃんって、髪の毛が生えそろってなくて部分的に濃いのでしょうね。
 耳の横、頭頂部、後頭部、なんてかわいく配置しているのでしょうか。

 記事を投稿しながら、我が子の可愛さに気が付いてしまった母親状態である( ´艸`)

#なんのはなしですか

 名前を付けなければなるまい。
 彼はキタキタ高校物語に出演する京大通くんの赤ちゃんというストーリーができていた。

 通君。そうだ!
 トト・ケウピーだ。(←イーマリーどこ行ったw)

 彼の成長が、楽しみである( ´艸`)


今日買ってもらった檸檬色のTシャツを着て、記事を推敲するママの膝の上のトト✧♡