転職内定率40%!の転職までの流れー転職した先の未来を考えるー

前回は転職を決意するに至ったきっかけをお話ししました。
今回から転職活動をすると決意してからの流れをお話しします。

仕事を退職して何がしたいのか

転職をするにあたって、一番大事なことです。
私はこれを間違えて、転職先をわずか4ヶ月で退職しました。

私がしたいこと
・時間が欲しい
・やりたいことを自由にやりたい
・自分に適した仕事をしたい
などなど

これらをピックアップしました。
大事なことをいいます。
転職活動中はこれらを見える場所に貼り付けましょう
スマホのメモ機能とかノートの中ではなく、部屋のポスターのように日常目の入る場所に。
そうすることでブレないと思います。
転職中は凄く色々なことがあり、頭はいっぱいだし、混乱しやすいです。
私がそうでした。

転職がゴールではなく、理想の未来がゴールです。

よく目的と手順を違えてはいけないと言いますが、逆にいうと違えやすいので気を付けましょうということですね。

まずはやりたいことを書き出してください。
たくさん書くのもいいでしょう。
そして最初の3つは絶対に目的にしましょう。

なぜ3つなの?

それは確実に手に入れたいものを、確実に手に入れる為です。
最初に3つ出てくるもの。
それは優先順位的にあなたが強く望んでいること。
私の場合は
時間が欲しい>やりたいことを自由にやりたい>自分に適した仕事をしたい
となります。
その他のものは可能であれば、にとどめましょう。
欲を出せば、その他のものが強い目的になってしまい、優先順位の高い3つが疎かになってしまいます。

重要なものは3つですが、それ以上に出しておくのも良いです!
例えば
・月1で旅行したい
・ネイルしたい
・○○のスキルを活かしたい
・家を買いたい
など
それらから優先順位の確立や、仕事の先を絞り込んだりすることができます。

次回はこれらをより詳しくしていきましょう!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,342件

#転職体験記

6,431件

少しでも記事から得られるものがあれば嬉しいです!