見出し画像

いまの気持ちに任せよう

最近のわたしのnoteはへんなかんじ。


書きたいことはある。

でもそれは今投稿したい内容なの?


そう思うことがよくある。


書きたいことはあるから下書きは増える一方で、それはそれでありがたい。

でも、それを投稿するために書き進めようとすると何かが違う。

満足できない文章だから?

今の気持ちと合ってないから?


今日も本当は別の文章を準備していたのだけれど、結局書いている途中でやめてしまった。

じゃあ代わりに何を書こうか、と考えたときに今の気持ちを素直に書いてみることにした。


書き続けたい気持ちはある。

だから今もnoteを続けているのだけれど、ただ続けるためだけに気持ちに合わないものを投稿するのは違う気がする。


以前は続けること重視だったからこそ、自分の気持ちなどあまり気にしていなかった。


これもある意味note上での自分の変革期なのかもしれない。


先日、このnoteを投稿したのもきっかけのひとつだったと思う。


今までの生活は「書く」中心だった。

でも、言葉を「読む」ことを取り入れることで、世界が広がった気がした。


今年のはじめに立てた目標にも「書く」年と「読む」年にすると言っていたのに、「書く 」ばかりを優先してしまったことへの反省もある。



とはいえ、それほど深刻に考えているわけでもない。

長く続けているとそんなこともあるよね~ってくらいの軽い気持ちだ。


いまの気持ちに任せてみよう。


読みたい。書きたい。
投稿したい。


noteを続けるにあたって、もっと自分の気持ちを大事にしていこう。


そうそう、今年2つめのnoteにも書いていた。

素直に記録するために、日記のようにnoteを書こうとしていた。

それを思い出すことができ実践できたし、書きながらモヤモヤが晴れていく気分だった。


よし、今回はいまの気持ちに合った文章を書くことができた!

これからもこの調子でボチボチ続けていこう。


読んでいただき、ありがとうございました。



この記事が参加している募集

noteのつづけ方

ここまで読んでいただきありがとうございます。 「スキ」だけでも嬉しいのに、サポートまでいただけたら泣いて喜びます!!