マガジンのカバー画像

DIARY of My Navigation

41
題して”航海日記(Diary of My Navigation)” イギリス短期留学中の様子を綴ったものです。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

航海日記その4〜トラブルも経験に変える〜

前回はこちら。 二週目は、地下鉄のトラブルからはじまった。 いつものように駅に着いたら、入口に人が群がっていた。その視線の先には、看板が立っている。 そこには特に原因の説明もなく「この路線の地下鉄は止まってるからバスを使ってね」というような旨の内容が書かれているようだった。 どのくらいで復旧するかも分からない。 立ち尽くす人々や、別の行き方を検討する人々。 ふむ、どうしたものか。 私もさっそくスマホで検索してみる。 バスで3つほど行った電車の駅から止まってない

航海日記その3〜目に見えるもの全てが新しい〜

前回はこちら。 目まぐるしい一週間が終わりました。 到着した2日後から語学学校に通いはじめ、やっと一息つける休日が来たので、これを書いています。 ホストファミリーは南米から移住してきた家族で、もうイギリスに住んで40年以上。生で聞くイギリス英語にテンションが上がりました。 南米がルーツにあるからか、奥さんはとても明るくてアクティブな人。旦那さんは寡黙だけど優しい。少しまだ掴めないかんじがあります。 息子さん2人も一緒に住んでいるのですが、生活リズムが違うのかあまり会い

航海日記番外編〜自分のご機嫌とりをする〜

異国での生活も少し慣れてくると、日本時間と現地時間の両方を常に確認するようになった。 ただ今の日本は真夜中。 今だけは日本にいる気持ちになって真夜中のつぶやきを書くことにする。 留学の日々を綴る航海日記としては順番に投稿していくつもりだけれど、今日は吐き出したくなったことを少しだけ。 ありがたいことに、全体としては留学生活は楽しく充実している。 でも、最近悩みというか上手くいかないこともあって。 それほど真剣にとらえてもなくて、完璧なものなんてこの世にはないよね、

航海日記その2〜アナザーワールド〜

前回はこちら。 イギリスに降り立った第一印象は、 ”暑い”。 涼しいと思ってきたけれど、日本とそんなに変わらないくらい蒸し暑かった。 久しぶりの入国審査にドキドキしながら一緒の飛行機に乗っていた人たちについていく。 ヒースロー空港のエスカレーターはとても音がうるさかった。キーキーいっている。古いのかなぁ? パスポートにスタンプが欲しいなぁ、と少しばかり考えていると係員に「どこの国のパスポート?」と聞かれ「Japan」と答えたら自動化ゲートのほうに案内されてしまった

航海日記その1〜旅立ち〜

※日記なので比較的乱雑な内容になっています。予めご了承ください。 久しぶりの国際線はこんな感じだったか、と思い出す。 スーツケースの車輪が壊れたり、荷物を預ける分が料金に含まれていないチケットだったりで最初から対応力が試されている気がした。 乗っている飛行機は日本人と海外の人が半々くらいの印象で、隣の席は”NO RANEN NO LIFE”と書かれているTシャツを着ていたお父さんと(おそらく)息子だった。 何故か最初のドリンクサービスを飛ばされてしまい、自分でもらいに