見出し画像

私がSM(サド・マゾ)のマッチングの会社にジョインしたという話


S女に目覚めた学生時代

どうも。あやねです。
中学生の頃に谷崎潤一郎や江戸川乱歩を読んで気づいたんですが、どうやら私は「サディスト」いわゆる「S女」に分類される人間だそうです。

違和感には前々から気づいてました。
小学生の頃に友人から少女漫画を貸してもらうことがあったのですが、

その恋の相手は大体オラオラ系だったり、主導権を握るタイプなので、どうも入り込めずにいて、

なんかこういうのにはキュンとしない


「ちゃお」や「りぼん」などは少女漫画は一切読まず、「コロコロコミック」ばっかり読んでました(お気に入りは「ケシカスくん」「ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん」)

本当面白くて好き!!!


そんなときに先ほどの小説に出会ったので「私はサディストというタイプに違いない」と思っていました。男性のちょっと弱い姿に「可愛い〜♡」とキュンとしてしまうのです。


最近は「鳴川くんは泣かされたくない」というS女×M男の少女漫画もあります。
良い時代になりました。


SMって怖いイメージあるよね


SMって聞くとエロいドロドロした世界なイメージがありますが、

こういう怖い感じのやつは個人的にあんまり好きじゃない

私としては「S=カップルにおける主導権を握りたいタイプ」という認識で
プレイというよりは人格だと思っています。

人格なので個人としては「神奈川県出身、O型、天秤座、S女」程度の認識なんですが周りに話すと

結構、周りに引かれるんですよね・・・
あくまで性格の一部として紹介しているのに・・・


お姫様になりたい!

あと私は「お姫様になりたい」という女児的願望があって、

シンデレラとか大好き!!!


その願望とSMって非常に相性良いんですね。

Mの人たちってノーマルな男性より「可愛い可愛い」って言ってくれるんですもの。
なので女王様というよりはお姫様として、この界隈では生きています。


ただあまりにもSMってアダルト要素が強いので大学卒業からこの手の小説や漫画は処分したり、ノーマルとして生きていくことを決めました。

そしたら全然恋愛がうまくいかない!
本当10年ぐらいノーマルで生きようとしましたが、生き方としてしっくりきませんでした。

今の会社との出会い

実は今まで8年間、IT系のお堅めの企業の映像編集の仕事をしていたのですが、管理職になり、そのプレッシャーやクリエイターとして生きていきたいのにビジネスマンとして生きるように会社から言われ、能力や性格が合わないことから体調を崩し、2ヶ月休職しておりました。

その2ヶ月のお休みの間に出会ったのが今のバイト先です。

このサイトを見つけたときに久々に自分のお姫様的感覚が戻ってくるのを感じました。

ここなら自分の性質も活かせるし、今まで管理職で数字を追う作業にストレスを感じ、「もっと愛を作る仕事をしたい」と思っていたことから即会社に問い合わせしました。

映像編集者の募集はなかったのですが無理矢理社長に頼み込んで面接をセッティングしてもらって、映像編集のポジションを作ってもらって、休職明けなので週4のバイトから始めることにしました(ありがとう、社長!)

私はSM界隈を変える女


というわけで今ではアプリの操作説明動画やサービス説明動画などの映像編集の仕事をしています。今後はYoutubeチャンネルでnotアダルトな楽しいコンテンツも作っていく予定です。
皆様の愛に繋がると思うと前職より非常にやりがいがあります。


可愛い・綺麗なデザインや映像編集を通してSMのイメージを変えてやる!


私の目標としてはSMの怖いイメージを取り払って、もっとポップにしたい!
一つの愛の形として市民権を得たい!と思っています。そのために素敵なデザインや映像を作って、皆様に親しみを持ってもらえるように頑張ります!

SMを通してみんなが素直な自分で幸せになれますように!

以上、近況報告でした!

この記事が参加している募集

#転職体験記

6,495件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?