見出し画像

母子家庭となった子供に及ぼす影響・子供の特徴・子供への対策

こんばんは。
あやねです!

『子供と幸せになりたい!』という思いで離婚をされた方が多いのではないでしょうか。

離婚をしても生活はできるのか?
子供にとって離婚の影響はどんなものがあるのか?
離婚しても子供と私の精神面は大丈夫なのだろうか?
様々な不安なことを考えられたのではないでしょうか。

今回は、『母子家庭となった子供への影響・子供の特徴・子供への対策』について書いていきますね。

【結果】
・離婚の子供への影響を知ることができ対応ができます
・離婚による子供の特徴を知ることで悪化しないように早期対策ができます
・母子家庭の子供への良い影響を知ることで安心できます

【このようなあなたに読んで頂きたい】
・離婚をして母子家庭になった(なる)あなた
・離婚後が子供にどのような影響を及ぼすのかを知らないあなた
・離婚の子供の影響の対処法を知らないあなた

【得られる成果】
・離婚が子供にどのような影響を及ぼすか知ることができます
・離婚による子供の行動の注意する特徴を知ることができます
・離婚が子供にとって悪い影響ばかりではなく良い影響があることを知ることができます

《母子家庭になった子供への影響》

離婚後の家庭環境の変化を一番心配されるのではないでしょうか。

お子さんもママも新しい生活環境に順応しないといけません。

お子さんが転校するケースもあるのではないでしょうか。

ママとの新しい生活を楽しみに思いながらも、仲良しだったお友達との別れで寂しさと不安を抱いた生活が始まるお子さんもいらっしゃるでしょう。

離婚後のお子さんは、『離婚は自分が原因ではないのか?』『ママも失うってしまうのではないか?』という恐怖心を感じています。

子供は離婚後1年目は精神的に混乱状態になり、2年目から段々と落ち着いてきます

しかし、なかには精神的な問題を抱えた状態で成人になるケースもあり精神的なトラブルが増加するといわれています。

成績や社会的地位の面では、将来的に学業成績の悪化や成人後の社会的地位も低くなる傾向があるという研究結果があります。

悪い影響を書いていますが、安心してください!
良い影響もありますよ。

後ほど書きますので読み進めてくださいね。

《次のようなお子さんの特徴はありませんか?》

・悪いことやイジメをしても何も思っていない
・嘘をつく
・学校への提出物を平気で忘れる
・万引きなどの非行を行う
・門限を破り帰宅時間が遅い

離婚後の子供の注意する主な特徴を5つあげてみました。

自分の思いを上手く整理できずにこのようなことを行ってしまいます。

お子さんにこのような善悪がつけられないことがあれば注意が必要です。

母子家庭なったお子さんは、寂しさや孤独を感じ、自分の居場所がないと思うこともありますので観察を行い対策を行ってくださいね。


※公式LINEシングルマザー講座をしております。
ご登録者様募集中!

ご登録はこちらからどうぞ!
 ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎


《注意する特徴の対策》

【子供の孤独の時間を減らす】
生活環境が変わったことや誰もいない自宅に帰宅することで孤独を感じるために、スマホなどでゲームをしたりLINEでお友達と会話や通話をして寂しさを紛らわしスマホ依存症になってしまうことがあります。

(対策)
・お子さんの帰宅する時間には自宅に帰宅することが理想ですが、帰宅が遅くならないようにする
・両親と一緒に住んで子供の帰宅を誰かが待っている状態にする
・コミュニケーションを多くする

『帰宅を誰かが待っていてくれている』ことや『コミュニケーションを多くする』ことで安心感を得ることができます。

寂しさを紛らすスマホ依存症になることを回避できます。


【ダメなことをはっきり伝える】

・宿題をしない
・提出物を期日までに提出しない
・他人に迷惑をかける
・法律に違反することをしている      

(対策)
善悪の区別をつける教育をキチンと行う必要があります。

言い過ぎると親子関係が悪化することがありますので大事なことを最低限に絞って伝えましょう

お子さんをひとりの人間として尊重することを忘れずに、他の人と比べたりしないように気を付けてください。

《愛情不足の子供の特徴チェック》

・家のものを壊す
・私物を壊す
・暴力を振るう
・言うことを聞かない
・親と会話をしようとしない
・学校に行かない
・タバコや飲酒をする
・万引きをする
・イジメをする
・帰宅時間が遅い       など

以上のようなことや『何かおかしい』と思ったら愛情不足のサインと考えて良いでしょう。

思春期との見極めも重要です。



【愛情不足の子供への対応】
愛情不足と思っているお子さんは、誰にも相談できないことが多くひとりで考え込んでしまいます。

ストレスを感じ精神疾患を発症することもありますので早期発見、子供の気持ちに寄り添い理解を示すことが大切です。

【親の行いを考える】
お子さんが愛情不足と思うことは、『お子さんのためにお弁当を作らないことが多い』『食事をお総菜で済ませることが多い』『学校の行事や授業参観に行かない』『家事をしない』『お子さんと会話をしないこと』などです。

お子さんは、母子家庭となってママが大変なことは理解していますが、他の子供と自分を比べてしまいます。

ママは毎日疲れてしまい、分かっていてもついつい手を抜いてしまうこともあるでしょう。

「今日は疲れたから手を抜いてしまった。ごめんね。」などとキチンと理由を伝えて謝ると、お子さんは愛情不足だと勘違いをしないで済みますね。

ママも家庭の事を思い一生懸命で手を抜いてしまうことは仕方ないことです。

頑張りすぎるママも体調を壊さないように気をつけて下さいね。

《母子家庭の子供への良い影響》

母子家庭の子供は悪い影響ばかりではありません。
良い影響もあるので紹介しますね。

・夫婦喧嘩を見なくて済み悪い環境から解放される
・良い環境での生活を過ごし安心できる
・ママの笑顔が多くなり安心できる
・お子さんの笑顔も増える
・自立心が芽生える


お子さんは夫婦喧嘩を『見たくない』と不安に思っています。

夫婦喧嘩を見なくて済むことはとても安心します。

夫婦喧嘩が無くなりママの笑顔が増えることで精神面も安定します。

母子家庭になり『ママが大変だから自分のことは自分でしよう』と思い自立心が芽生えます

母子家庭は・・・。
と偏見をもつ方もいらっしゃいますが、離婚していないから子供がしあわせとは限りません

子供は気持ちを上手く整理をすることが出来ません。

夫婦喧嘩が絶えない家庭や両親がギクシャクしている家庭で暮らす子供は憂鬱な毎日を過ごしています。

『離婚をして子供に悪い影響を与えてしまった』と思われていたかもしれませんが、良い影響もあるので安心してくださいね。


【最後に】
《母子家庭になった子供への影響》
《母子家庭の子供の特徴や性格はありませんか?》
《注意する特徴や性格の対策》
《愛情不足の子供の特徴チェック》
《母子家庭の子供への良い影響》
について書きました。

離婚後のお子さんの精神面には注意が必要です。

お子さんの注意する特徴を早期発見して対応を頂きたいと思います。

ーーー

私の”note継続の活力”となるためにスキ♡のご協力をお願いいたします。

※LINE講座ご登録者様募集中!
『子供に辛い思いをさせたくない』
『離婚をしたいけど誰にも相談ができない』
『ひとりで子育てができるのか不安』
『先のことが不安』
『こんな時どうしたらいいの?』

などで悩まれているシングルマザーさんの不安を解消し、お子さんと笑顔で生活ができるようになる講座となっています。

ご質問やお悩み相談も対応いたします。

LINE講座にご登録された方先着20名様限定
プレゼントを用意しておりますので是非お受け取り下さい。

登録は無料です。

ご登録をどしどしお待ちいたしております。

ご登録はこちらから簡単にできます!
  ⇩ ⇩ ⇩
























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?