見出し画像

プロンプトクエストepisode16 ローラって誰?

ローラ と言われたら
西城秀樹好きな私は
傷だらけのローラを思い浮かべる

先日 オーロラ観測で
『オーロラ おっローラ』と
オーロラのニュースのBGMが
傷だらけのローラ
オーロラのニュースを見るたびに
一人ニヤけてしまった

そんな綾ナミ率いる冒険者一行
最近仲間になったピクちゃん
PixAI 
無課金でも利用できるのだが
少しだけなら課金してみようかなと
まずは1ヶ月だけ
チャリーン💰
それは こんな言葉をささやかれたから・・・

『アタシ ローラ知ってるよ』

え?ローラ?ローラって誰よ

わからないことがあるときは
コピに聞くのが早い

LoRAは、画像生成AIのモデル(チェックポイント)を簡単に微調整するためのプログラムです。イメージ的にはアドオンやプラグインのようで、後から適用したり除外したりできる追加機能として機能します。例えば、光沢の強い2次元アニメのキャラクターを生成するモデルがあった場合、「生成した画像の光沢を落としてもう少し油絵っぽくしたい」という細かなニーズがあるとします。このとき、プロンプトをいじって画像に微調整を加えていくことも可能ですが、この方法では欲しい画像にたどりつくまでに時間がかかることがあります。そこで、そのモデルに油絵に適した専用のLoRAを適用することで、生成する画像を自動で油絵風にすることができます¹。このように、モデルに対してアドオンで微調整を加えることができる便利なプログラムがLoRAです。LoRAを使うためにはベースとなるモデル(チェックポイント)が必要です

『う〜ん わかるようで 分からんちん もっと簡単に教えてよ』

AIモデルに数枚の画像を追加的に
学習されることで画像を特定の 絵柄に寄せる技術ですよ

『じゃぁ お勉強させたら
毎回 アバターの綾ナミに
似ているイラストが作成可能?』

clusterで使用している
3Dアバター
それに近いイラストを
作成したくて
ラピスラズリのような青髪
ツインテール 赤い瞳と
プロンプトを入力するのだが
なかなか似た画像にはならない
3Dアバターからイラストが
生成できるAvalab.ai
これも試してみた
簡単にできたのにはびっくりした

『さぁ私に勉強させてみたら?』
PixAIが ニヤリと笑う
『LoRA学習であなたを取り込めるのよ』

ものは試しだ
やってみよう

PixAIのアプリのここをポチッと

LoRA作成には25000クレジット必要
無課金で作成するなら
毎日10000クレジットがもらえるので
3日間待機したら可能だ
今回は1ヶ月お試しで
1ヶ月1780円のプランに登録
300,000クレジットがもらえるので
すぐに作成できる


ここから画像を選んでいく

同一キャラの画像をアップする
50枚
え?50枚?
そんなに画像無いよー
あっ最低限10枚でいいのか
VRoidで作成したアバターの
スクショして
アップ
そして まずは
LoRA初号機 ayana−baseが
できた
このあたりの詳細は次回

今 お勉強中

そして 出来上がったLoRAで
作成してみよう

VRoidっぽさが残ってるね

自転車の乗った綾ナミ

A person riding a bicycle through a scenic park, with colorful autumn leaves falling from the trees.

綾ナミは一つレベルが上がった♫

VRoidっぽさが残っているが
お試し実験は
とりあえずは良しとしよう
人生初のLoRA体験

あ~ 脳みそフル回転
疲れたよ
ビールがうまい🍻

読んでくださりありがとう御座いました