見出し画像

自己紹介と私のテーマ。心との向き合い方、私がお薬の服用を止めたキッカケ

初めまして。ミントです。

初回は簡単な自己紹介と私の書きたいテーマ「心と向き合う」キッカケとなった出来事を書いていきたいと思います。

心の調子は人それぞれ違います。

今の自分が読める範囲で読み進めてくださいね。焦ってすべてを一気に読まなくても大丈夫です!


自己紹介と私のテーマ

私は40代のリモートワーカーで、子どもは女の子が1人です。
2019年6月に主人の転勤で沖縄から東京へ引越し、新天地で頑張ってますという現状です。
私の中で大きなテーマは「心と向き合う」こと。
約20年パニック障害で薬を服用していた私が薬を止めたキッカケや、
自分なりの心との向き合い方を明るく書いていきたいと思います。

発症からこれまで

私は21歳の頃パニック障害を発症した経験があります。
わかりやすく説明すると、不安から激しい心臓発作のような息苦しさを起こしてしまう疾患です。
それでも自分なりに疾患を学びお薬を服用しながら学生を終え、働くことも続けてきたし「それでいいのだろう」と思っていました。慣れてきた頃からはお薬も一種類に絞り、頓服として必要なだけ服用する方向で過ごしていました。

でも心の底では「薬を止めたい」「やりたいと思ったことを素直に行動できる自分になりたい」と、疾患を持たない人と自分を比較しては「自分は不幸だ」と感じていた部分もありました。


転勤が転機に!

ダジャレのような見出しになりましたが・・・

家族で東京に引越して数日後、書店でパニック障害を克服されている方の本が目にとまりました。
ポール・ディビッドさんの『不安神経症・パニック障害が昨日より少し良くなる本』です。

読んでみると、そこには「私がまだ勇気を持って踏み込めずにいた視界」が広がっていました。
心の壁を越え、勇気を持って立ち向かった人の姿がそこにあったのです。そのうえ、誰かの力になろうと本も出版している。
「強い人だな、この人だからできたんだろうな」
私はそう思ってその本を閉じました。

私は派遣でお仕事を続けながらアロマ資格の勉強を続けていました。
「新しく向かっていける何か」を求めてとにかく忙しく動き回っていました。
引っ越した当初は、やりがいのあった仕事を手放した悔しさ、
慣れ親しんだ人間関係を離れた寂しさが私を覆っていました。
何かにすがる様に自分の時間を埋め、忙しくすることで寂しさを誤魔化していたんだと思います。「家族一緒に暮らすことを優先した!」と頭ではわかっていても感情の整理がなかなかつけられずにいました。


突然の入院・薬離れ

そんなある日、突然の腹痛に襲われ病院へ入院。腸閉塞と診断されました。
幸い手術はなく、自然に解消されたのですが、そこから私のメンタルはみるみる落ち込んでしまいました。
このあたりから、パニック障害で服用していた安定剤が飲めなくなりました。
今まですがっていたモノが無くなった大きな焦りと同時に
ほんの数%「やっと挑戦できる!」という思いもあったような気がします。
以前書店で読んだ本が頭に浮かびました。
「飲めないなら、飲まずに向かう!どんな自分の姿も受け入れる!」
どうしよもない不安の中、それでも「進むべき方向はここだ!」という確信に似た感情も抱いていました。
初めて私が強く立ち向かう決心をした瞬間だったのです。

私に必要なことは何?

発作で病院に運ばれたところで、薬が飲めなければ自然に呼吸が落ち着くのを待つしかない。「私に必要なことは何なの?何が自分を助けてくれるの?」本気で考えました。

もうベテランのつもりだった、疾患についてわかってると思ってたのに。

私はやっていない事を一つ見つけました。それは誠実にカウンセリングを受けることでした。

「対話」との出会い

発作に対処しながら、しっかりとカウンセリングを受ける事をはじめました。そして自分が素直に話せそうな先生を見つけ、嘘偽りなく会話をじめました。「これ言ったらダメな自分がバレるなぁ」そんな事もすべて話しました。

私は段々心を開いていき、そこで初めて「対話」する大切さを知りました。
「本物の会話」からは「本物の癒し」が生まれることに気付いたのです。
対話して自分に向き合うことを繰り返し、今薬を絶って2年以上が経過しています。

現在の私

現在、私の日常生活は穏やかで、行動範囲も拡大しています。
体質改善のため野菜中心のレシピでご飯を作ったり、自分と家族の為に動けることを幸せに感じています。
やっとここまで気力・体力が回復してきました!

そしてもう1つ、やりたい事がみつかりました。
「書く」仕事に携わりたいという思いが生まれました。自分が経験したことを書いてみたい、
弱さを出すことを脆さとだけ判断せず、
弱さも大切な自分の一部と受け入れたとき、人はもっと強くなれる事を書いてみたいと思いました。

これから私なりの心との向き合い方を様々な角度から書いていきます。

今頑張っているあなたの心に届きますように。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?