見出し画像

熊本へ(熊本城・水前寺公園)

コロナ以前ぶりに県外へ出かけました。お隣の県の熊本へ。あの大雨の後でしたが、熊本市内はそれほど被害がなかったようでした。

   

途中の駅も新幹線も普通に人がいてびっくりしました。ですが、外国人観光客の方々が見事にいらっしゃらない!九州新幹線の中にも中国語と韓国語のアナウンスは流れるのに。

水前寺公園。熊本藩主だった細川氏が築いた庭園が始まりの場所。

画像1

画像2

池のように見えているのは阿蘇山からはるばる流れてきた伏流水が、ここに豊富に湧き出ているのです。公園の中の神社で飲める湧き水もあります。熊本は水道水でも本当においしいのです!

この公園は熊本市中心から電車で15分ぐらいの住宅街にあります。が、

公園を出てすぐ、小さな橋の下に流れる水がこれ。

画像3

あまりに水がきれいで、深さもわからないぐらい。

次に、熊本城。細川氏の前藩主・加藤清正が築城しました。築城名人として知られ、名古屋城築城にも協力しています。

そして、2016年4月の熊本地震により熊本城は大きな被害を受け、現在も修復作業中です。

画像4

画像5

天守閣はずっと覆われて見えなかったのですが、ようやく外見はこのように見ることができるようになりました。工事用クレーンや足場と一緒の姿も興味深いです。


















読んでくださって本当にありがとうございます☆