見出し画像

【音声配信】秘密基地通信 第2回「ふるさと広場って、どんな所?」

皆様こんばんは、彩子です。

先日、久々に写真を撮りに、
あの場所へ行ってきました。

佐倉ふるさと広場です。

ちょうどこの日は、
チューリップフェスタが開催中で、
ハート形の花壇がありました。

これまでにも私は、ここで撮影した
写真や動画を投稿していたのですが、

今回は、佐倉ふるさと広場がどのような場所なのかも、
あわせて紹介していきたいと思います。

……それでは、いってみよう!

千葉県佐倉市の、
田園風景の中に佇むオランダ風車と、
季節ごとに違った花畑が見られる、
佐倉ふるさと広場。

春はチューリップ、
夏はひまわり、
秋はコスモスと、

花畑が見頃を迎えるシーズンには、
お祭りのようなイベントが開催されたり、
年に一度の、花火大会の会場にもなったりします。

また、2022年4月現在では、
金・土・日曜日と祝日の昼間に、
風車の中を見学出来たり、

近くには京成線の線路が通っていたりもするので、
タイミングが合えば、
電車と花畑を、同じ画面に収める事ができる……かもしれません。

今でも私は、
写真撮影と気分転換を兼ねて、
たまーにここへ行く時があるのですが、

ふるさと広場は、
駅や住宅地から遠く離れた、
田んぼのド真ん中にあるため、
交通がちょっと不便です。

なので、いつ頃にどうやって行きたいのか、
自分に合った移動手段などを
あらかじめ調べて準備しておくと、いいかもしれません。

京成佐倉駅からは、直通のコミュニティバスが、
2~3時間おきに出ていたり、

敷地内には、レンタサイクルや観光船乗り場、
農産物の直売所や売店、休憩所などもありますので、

サイクリングやジョギング等の
運動を兼ねて行ってみるのも、オススメです。

有料の駐車場もありますが、
イベント期間中は、
やっぱり満車になりやすいようです。

今年のチューリップフェスタは、
4月24日で終わりましたが、
次回は、7月から
「風車のひまわりガーデン」が開催される予定
なので、
夏真っ盛りのひまわり畑を現地で見てみたい方は、
水分補給と熱中症対策を忘れずに、
無理なく身体を動かせる時に行ってみてください。

これから、更に天気が不安定で、
蒸し暑くなってくると思いますが、

休みの人も、そうでない人も、
どうか、これ以上体調を崩されないよう願っております。

元気じゃなくても、毎日過ごしていけますように。

以上、彩子でした。
またね

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,564件

#休日のすごし方

54,298件

頂いたサポートは、新しいPCや機材の購入資金と、 記事を書く時の資料や本を買う時等に使わせて頂きます。