ayako

表参道の美容師 兼 東京・代々木のスパサロンオーナー

ayako

表参道の美容師 兼 東京・代々木のスパサロンオーナー

最近の記事

物件が決まるというタイミングで一気に物事を進めなきゃいけなくなって焦った話

【小さいサロンの物件探しとその現状について】でも書かせていただきましたが、なかなか物件がない中奇跡的に代々木の物件と出会えたと思ったら、どんどん物事を判断して、決断しないといけない事態に陥りました。 ここでなんとかやっていけたのはお盆休みを返上して相談やわからないことの質問に答えてくれた不動産屋さんのおかげです。 具体的には、8月お盆に入る前にテナント情報をもらう。 あれ、もしかしてすごい良い物件なのでは? と思い、詳しく聞いてみると、まだ出来上がっていない新築物件と

    • 小さいサロンの物件探しとその現状について

      こんにちは。 今回は物件探しの方法と現状についてです。 まず独立することを決めたら次にやるべきことは【物件探し】です。ざっくりと物件を探している時は、めっちゃ楽しいです。物件もたくさんあるように感じます。 ・・・・が、がっつり改装工事を必要とするシャンプー台を導入する美容室となると話は別です。

      有料
      300
      • 独立開業をする時にまず考えること

        私が独立してスパサロンをオープンすると具体的に決めたのは2022年の4月くらいです。それまではどんな形でスパと関わっていくかを勤めているサロンと数年相談してやってきました。 独立を決めてからは、退社の意を伝えて、今のサロンと円満な関係を築きつつ、2拠点に働く話をまとめ、独立開業の知識をゼロから調べてながらやってきました。 (円満退社、本当に大事です!気持ちの面もそうですし、必要以上のストレスを感じないで準備ができます。これに関しては、また今度書いてみたいと思います。) さ

        • 自己紹介

          初めまして。 表参道の美容室に10年勤め、2022年、代々木に小さいヘッドスパサロンをオープン(予定)し、都内2拠点で働く予定のayakoと申します。 今回ヘッドスパサロンをオープン(予定)するにあたって、右も左もわからない状態で1人奔走している記録を残しておくことで、いつかプライベートサロンをオープンしたいと思った美容師さん、スパニストさんの参考にしていただけたらと思って今回自身の体験談を書き残します。 もちろん私は税金のことも、役所のことも、全然わからない人なので、

        物件が決まるというタイミングで一気に物事を進めなきゃいけなくなって焦った話