マガジンのカバー画像

ホリスティック

412
運営しているクリエイター

#今を生きる

4月14日は「よいし(良い死)の日」

4月14日は「よいし(良い死)の日」

いつも大切に使わせてもらっている
死生観を語るカード414カードを開発した
幸ハウスさんより4月14日から1週間を414week 
とする素敵なお知らせを発見。

 

多くの方に414カードを使って対話をしていただきたいと
願いを込めたこの414week

わたしも414カードの大ファンとして
そして、
いのちの最後を共に想像することは
今を生きるにつながると信じて

4月14日に死生観カフェを

もっとみる
3月ホリスティック ヘルス塾

3月ホリスティック ヘルス塾

3月も素敵な出会いなホリスティックヘルス塾でした。
素敵な感想いただきましたのでシェア💗
感謝です。

有難うございました!
講座は、もちろん素晴らしく、健康に関心のある方なら誰でも受け入れられる内容だと思います。今まで私が断片的に学んできたことが網羅されており、体系的に纏まっていると感じました。
そして何より、講師の綾子ちゃん♪ の人間性が素晴らしいです。説明は、的確で分かり易いのに愛ですべて

もっとみる
「あなたに出会えて最高の人生だった」

「あなたに出会えて最高の人生だった」

患者さんの奥さまが
なんども
「もう少し一緒にいたいなあ」
「心臓もうがんばれないの?」
そうにいっていた。
 
とってもすてきな人だったんですって。
この人に出会えたから、
わたしの人生は最高だったと
その方の手を握りながら何回もいうのね。 
 

最後のときって
ほとんど反応はないんだけど
耳は聞こえてるの。
 
だからね、
その奥さまにもそうに伝えて
今日はサンキューの日だから、
たくさんあ

もっとみる
いのちがときめいている状態

いのちがときめいている状態

6月のホリスティックヘルス塾でした〜!
わたしに会ってみたいと思ってくださるなんて
しあわせなこと。
4月の予定だったのが、6月まで待って受講してくださったのです。いろいろタイミング。

ホリスティックは
まるごとだったり全体性
という意味があります。

健康を数値だけで見るのではなく
こころやたましい含めて健康を捉える

死は遠くにおいやるダメなものではなく
そのいのちの終わりがあるから
今があ

もっとみる
いのちのそばで寄り添う看護師さんへ

いのちのそばで寄り添う看護師さんへ

こんにちは。
看護師マインドサポーターの高野綾子です。

こんなことを思ったことはありませんか。       

・西洋医学だけでいのちを支えるのは限界だと感じる
・死はいけないものだと、思っている現場が苦しい
・生きるってなんか苦しいなと感じている

・なんだか気持ちが救われない
・自分ばかり頑張っている気がする
・失敗するのが怖くて、仕事が怖い
・いつも気持ちが張り詰めていて、苦しい

一所懸

もっとみる
【まなレイキ感想】気持ちよくて目を開けたくなかった

【まなレイキ感想】気持ちよくて目を開けたくなかった

まなレイキもですが
わたしだから、ときてくださる喜び〜〜!
 
たくさんの気づきや
これからのありたい姿のお話にジーン。
 
とっても素敵な感想をいただきました。

【受ける前の気持ち】
受ける前の綾ちゃんとの会話の中で不思議とそのままでも受け入れてもらえそうな安心感が高まっていたので、そのまま委ねたらいいのかなぁという気持ちでした。
直前は少し言われたイメージがそのままもてるかなぁという気持ちが

もっとみる
「ホリスティックに興味はあるけど、敷居が高い」と思ってる人におすすめ

「ホリスティックに興味はあるけど、敷居が高い」と思ってる人におすすめ

ホリスティックヘルス塾感想です! 

__________________________

ホリスティックについてフワッとしたイメージしかなかったのですが、今回受講してみて、ホリスティックが包括している内容やホリスティックの考え方などの説明など具体的に説明していただけたことで、ホリスティックに対する理解が深まったと感じます。 わからなかった部分なども丁寧に教えていただけるので「ホリスティックに興

もっとみる
ホリスティックヘルス塾一年記念

ホリスティックヘルス塾一年記念

去年の4月から始めたホリスティックヘルス塾から一年!

毎月毎月、どなたかがきてくれて30人以上の方と
ホリスティックについて語り合うことができた!嬉しい!
この1年で出会ってくださった方々に感謝感謝〜

今日は初めましてのたまちゃん。
今までの体験から看護師になろうと決意して、今看護師2年目!
たまちゃんのような思いのある看護師さんに出会えて幸せ〜!

みんなそれぞれの体験があって、
だからこそ

もっとみる
今を生きるを考える死生観セッション

今を生きるを考える死生観セッション

大切にしたいものってたくさんある 

最後のときに大切にしたいものを考えてみると
おのずと
今わたしたちは何を大切にしたいのかが、見えてくる。

それはそのまま「今をどうに生きたいか」 につながる。

最後のときに
「いい人生だと思う」 

そのいい人生って人それぞれ。

いい人生と思いたいって
どうゆうことがいい人生なのか、って考えてみたりね。

一人じゃ考えきれないとき
なんだかモヤモヤしてし

もっとみる
また新しい一歩

また新しい一歩

 
今の職場でのお仕事が終わった。
 
こうゆう日はなんだか涙が出てくる。
じーんと
また立つ場所が変わるんだなあと。
 
こんなのの繰り返し。
大好きな場所になって
でもまたいきたい場所ができて。
 
わたしは、
どこにいきたいんかなーとか
よく思う。
どこまでいってもゴールなんてないってわかってるのもちょっと悲しくなったりね。
 
ここに満足できなければ 
どこに行っても満足なんかできない。 

もっとみる
最後のときを思うこと

最後のときを思うこと

お友達の考える最後のときに大切にしたいこと。
それを聞かせてもらう温かい時間。
 
じゃあ
今どうに生きたい?につながる
実りある時間。

______________
 
セッションの感想✨
死ぬときに大切にしたいことを選んで行くことで、今の自分にも向き合うことができました。
綾ちゃんが大切にしてくれることを言葉で引き出してくれたり、受け止めてくれたり、想いを共有してくださることで、安心して話せ

もっとみる
統合医療大学院講座

統合医療大学院講座

 
漢字ばっかり〜😆✨笑
この春から
この漢字ばかりの統合医療大学院講座にすすみました!
  
ホリスティック医療の現場で看護師してきて
このタイミングで統合医療をお勉強する。
 
その前を辿れば
セネガルで過ごした2年で
人生にはハンドリングできない大きな流れがあると
ホリスティックにたどり着き。

 
その前は
どうしてどこまで頑張ったら楽になれるんだろうと感じる
西洋医学やいき過ぎた医療へ

もっとみる
#帯津先生シリーズ【臨床の知と科学の知】

#帯津先生シリーズ【臨床の知と科学の知】

 
「医療は臨床の知。
 科学でやろうとしてはいけない。」
 
これ、よく意味わかんないよね。
わたしも、医学と医療っておんなじ意味じゃんって思ってた。

でもね、違うのです。
 
医学って、オベンキョのこと。
学問なのです。

約400年前のニュートンの時代から
身体の中のことがだんだんわかってきた。

どこに臓器があるのかとか、
腎臓の働きは、濾過して尿を作ることとか、
赤血球の働きは、酸素を

もっとみる
最後のときをみんなで考える時間。

最後のときをみんなで考える時間。

ホリスティックヘルス塾開催報告〜✨
 
粋な女子道仲間がきてくださいました💓
お二人のアウトプット力がすごいので、下にシェアしますね✨
 
みんなみんな、内側にとっても大切な声がある。
大切なことを大切にして、生きていくんだ。
 
そうに生きていたい仲間と共に💓
感謝感謝大感謝〜!
 
___________________

『ホリスティック』とは、いったいなんなのか。
それは、決して直接

もっとみる