見出し画像

夫7つ資格取る!話し

いやいや、お待たせしましたね、6月の出来事
それを noteに書くと言いながら書かないayakaいつ?と思ってたよねー
今日です!今です!時はキター

まず、7月から夫仕事の部署が変わりました
よって6月はバタバタだった

にも関わらず、夫は資格を7つ取る宣言!
何だ何だ?と思い聞いてみれば

今なら受験料タダ!しかも受かったら金来る!
夫はその金で買いたいモノがあるのだと言う

なるほど、じゃあ見てますかねぇ
なayaka

6月の1ヶ月で7つの資格に挑む夫!
どうなることやら、、、

まず①夫は人の話を聞きかない(クソ)聞け!

全て自己解決の極みであり、自分能力を
過信している部分があり、そして人に頼る事を
良しとしない!ちっちぇprideな人間(クソ)

なので何を言っても聞かないし
自分の思う通りにやってみたい!
が1番に先行していて
自分のやり方にとにかくこだわる!
マジ頑固!

だから人の話は絶対聞きかない!←ここテストにでます!くらい重要な事項
(引用/夫の取説から)え?そんなんあるの?
て思った人、あるわけねぇ

なのでわたしは見守る(とりあえずなー)
横で夫の勉強しているのを眺めているだけ
(ほーん、それでは、落ちるな)
と思ったが特に何も言わない

当日になり、じゃあ頑張れー
からのいってらっしゃい!

帰宅、わかりやすいくらいしょんぼりして
落ちたー、何で?あんなに勉強したのにー
てか惜しくない?あと少しだったのにー
とぶちぶち文句(通常)

ayakaわかったわかった、残念だったねー
まあ、ご飯をお食べ、落ち着いてから
話をしましょうよ!と
とりあえず食事をさせる
(イライラしてたら話しになんねーからな)

また、勉強をし始める夫
(ほーん、またそれですか、ならまた落ちるな)と思ったわたしは

ねぇ、今回もそのやり方で勉強するの?
と夫に問う
夫は、何に言ってんの!当たり前でしょ!
これが1番早いんだからとぷんぷん
(はぁ、どうしようもねぇな)

まぁまぁ、落ち着いて、わかったから
そうなのね、だけどね、そのやり方のままなら
次も落ちるよとだけ言うayaka

夫はもちろん激おこ
うるさーい!!
邪魔するならあっち行って!

勿論、話など聞きく気無し(マジクソ)
もはやここまでは
わたしにとっては想定内

また当日、頑張れーからの
いってらっしゃーい!

夫帰宅、 落ちた、、、しかも
何で!?前回より点数が下がってるー
もー!やだー!!と喚き散らす(バカ)

まぁまぁ、落ち着いて、わかったから
とりあえずご飯食べなさい
話はそれからだねと
またも食事を先にさせるayaka

では、本題に入りましょうか
あなたは一回目落ちました
わたしはそのやり方ならまた落ちるよと
言いました
そして今日あなたはやはり二回目も落ちました

さあ、後がないですね
そろそろクリアしないと、このままでは
到底7つクリアなどできませんよ?

いつもわたしはあなたに言っていますが
あなたは目先の事だけに囚われ横も後ろも見えていません、どうやったらクリアできるか?
クリアできる方法をきちんと考えなければ
クリアできません、これは当たり前の話です

その場でやって、なんとかなるしょー
みたいな考えでは生きて行けません
あなは人生を舐め腐ってる甘ちゃんです!
(わたしは鬼です、これくらいしないと
夫は聞かないし、お尻に火が付きません)

また、三回目も同じ事をしますか?
また落ちたいですか?

落ちたい訳ないでしょー!!
てか、なんでこれだと落ちるの?
意味わかんないと言う夫
(はぁ、果てしなくバカ)

ならばわたしが教えて差し上げましょうか?
聞きますか?聞きませんか?

(こうやって、上手く夫を誘導させ話を聞かせて
わたしは夫をサポートしているのです
全く、最初から話聞け!アホ!)

しぶしぶ夫は聞くと言う
(はぁ、やっとだよ)

【ここでayakaの理論話】

皆さんは何故ひたすら過去問題
を解いたりするのかが意味不明ですね!

そして人はそれを早いと判断し
効率がよく、そして理解に繋がると言います

?questionでしかありませんよ!

問われるものに対する知識や情報は
そのテストや資格に置いて限られています

ならその範囲の全て
その資格に必要な全て
テキストでもいいでしょう

それを読むのが一番早いとわたしは思います
そして最も効率が良いとも思います
そしてそれは理解に繋がる方法だと思います

よって過去問題をわたしは
解く必要性を感じません!

何故なら
テキストにある情報、認識、理解からの
応用までを考える事ができれば

それを理解した=どの問題が出ようと
自ずと答えは導きだせるからです!

テキストは時間がかかる
はてさて本当でしょうか?

過去問題をひたすら解いた時間で
一体あなたは何をどれだけ
どの様に理解できたのでしょう?

幾ら、過去問題を解こうと
それはその問いに対しての
答えのみが知れる情報であり
理解できる範囲はもの凄く狭いです!

それは順序よく効率よく理解する
事にならないのです

過去問題をひたすら解くと言う事は
バラバラに1問1答に対する情報そして
それに付随する理解にしかなりません

そしてそれを繰り返して
なぜ早くて効率の良い理解に繋がるのでしょう?
むしろ非効率で理解に繋げられないから
遅い=無駄であるとわたしは思います

なら一方テキストには
その情報の全てが記載されていて
順序立て、最も理解するのに的した
状態でそれは展開され

それをただ読むだけで理解に及ぶなら
それほど効率的で早いものはないと思います

ただ読むだけと言いましたが
それをどう読むかがkeyです

文章には必ずkey word つまりkeyが
存在し、そこが最も重要であるものと
捉えることができます

つまりkeyを押さえて
それをどう早く理解に繋げるかは
その人のやり方次第でしょうね!

その1ページの重要性ですよ
重要なものは重要なので時間がかかっても
きちんと理解するまで次のページ(次の段階)に
行く事はおすすめしません

ここで重要なのはいかに理解するかです
その説明や補足みたいにスパーンと行けるとこは
さらっと読めばいいし速読で理解に及べるなら
それで十分です

どの箇所にどれだけ時間を割くか
必要とするかはその人次第です!
ですがただ1つ言えることは

全て終えた時、理解している
それが何なのかどうなのか
自分で説明できるくらいまでになっている事

であれば、初めて過去問題は役に立つのでは?
と思います

実際に問いて理解に及んでいるなら
100点以上ありえません
もし間違えた問題があるとしたなら
そこに関する理解が足りていない事になります

ならそこの理解を深めるだけです!

ですが合格ラインがある以上
現時点で求められているのは
100%の理解ではありません

なのでテキストをじっくり読んで理解する
でOKなんです

そうすれば70%は超える筈ですから
実質的に資格ならclear

テストなら範囲がもっと狭いので
100%も可能であると言えます

これはきっと考え方や捉え方、視点の違い
何をもって効率と定義するのか?
何をもって早い理解に繋がると言えるのか?
の違いだと思います

急がば回れ
まさに一見近道の様に思えても
周り道した方が結果として近道だったと
いえる訳です

それに分厚いテキストを読む時間と
ひたすら過去問題に費やす時間は

そんなに変わらないと思いますよ!
でもどれだけ理解に至るかは
差が明らかです

そして資格に関して言えばclearできれば
OKなわけではありません

それを理解した上で実践や応用ができなければ
意味をなさないからです!
だからこそ
しっかり理解することが1番早いんですよ

資格取得はゴールではなく
通過点でしかないからです

そして何故その資格が必要かと言うと
それに関しての知識や情報を理解しなければ
いけないからです!

よって、どれだけの理解に及んでいるか
が最も、重要であり
その理解を測る為に
試験があるだけなのですからね!

皆さんはどうやらそこを解っていない様です
そして意味を履き違えているのでは?
と思えてならないのですよ
わたしにはね!

さて、話しを戻そうか

そして、この時間の無い中
一問一答の理解など意味はない!
あなたは真っ先にテキストを丸ごと理解しろ!!
(と鬼の様な事を言うayaka)

そんなの無理だよ!と言う夫

はぁ?あなたはバカですか?
そして誰がこのテキストを
全部読めと言ったのですか?

時間が無いと言っているでしょ!
そんな全てをチンタラ読んでる暇など無い!
(鬼)

まず文章と言うものは起承転結の様に
構成と言うものがあります
テキストは主に3つで構成されています
最初に書かれている事はそれの全て
それは何なのかであり、言わば答えです

最後に書かれている事は
だからこそ、そうなんですよ!いいですか?
これが重要なんですからね!と言った
言わば最初の答えの補足と念押しです

つまり最初と最後を
ぎゅっと凝縮させたものを
理解する=answer

その間に書かれているものは内容です
そこにはずらずら書かれていますが

文章にはkey word が存在し
keyと、大事である箇所のpickだけでいいです

まず始めにその凝縮させたものを
理解します

それを念頭に置き文章を読んでいけば
自ずとどれがkey wordでkeyか
どれをpickするか解ります

それをしながら全てを最初の理解に
紐付けるのです

つまりテキストを一本の式にする!

それだけに集中してやりなさい
ならばその理解に至る
どんな問題が出ようが答えられる
時間を最大限かけるのはそこだ!
必ず合格する

さあ、あなたはそれをしますか?しませんか?
わたしは今、絶対合格の方法を
教えて差し上げました

後はあなたの自由です!
ですが後はありませんからね

よく考えて判断しなさい

あなたは事実二回落ちている事を忘れては
行けませんよ、以上です

夫は、鬼ー!!と叫び
黙々とやり出した

やれやれ、手の掛かる人だわー
と思いながらも

その頑張る姿を眺めているのは
嫌いじゃないよ

fight!あなたならできるよ!
心の中でそう呟いて

わたしは、お風呂に入るねーと
夫を1人にさせる

わたしは信じているよ
あなたは必ず次合格するとね!

そして当日からの帰宅
夫は満面の笑みでやったー!!
合格したー!と喜んでいた
(だから、言っただろ、な!)

わたしはよかったねー
じゃあご飯を食べよう!
といつの日も変わらない

わたしは確かに方法は教えたが
それを一生懸命にやり
合格したのは夫の力
わたしは何もしていないのよ

そこから夫はコツを掴んだのか
どんどん合格して行ったさ

しかし、ある日うーんと悩んでいたので
どうしたの?と聞くと

今まではテキストがあったんだけど
情報だけしかなくて
どうしていいかわからないと言う
(なるほどね)

わたしはなら創れ!と言った
ないモノは創れ!

テキストはどこから来た?
情報だ!情報の圧縮版がテキストだ!
ならば原理は一緒

この膨大な情報に惑わされるな!
最初と最後が答え、その間は内容

あれが出来る様になった今、その情報をテキスト化(一本の式にする)事など造作も無い!

固定概念に囚われるな!
いつの日も手を創り繰り出すだけだ!!
(鬼の中の鬼ayaka)

夫はやり遂げた
合格し続けて6つ
やったじゃないの!

しかし、7つ目は辞めときなと言ったayaka
何故なら、その最後の週は引き継ぎやら
何やらで大変だからね

まあ、6つ取れたんだから良かったよ
とね

わたしは1週間引き継ぎの為
7は捨てたと言ったがよ

しかしわたしは夫にこう言った

あのね、引き継ぎは仕方からさ
期間は初めから1ヶ月無かったワケよ

でもねそれでも7つ
clearする方法はあったんだよー

え?じゃあ、何で教えてくれないの!!
と言う夫

いやー、だってあなた話し聞かないでしょ?
だから最初から7捨てて6まで行けたら良し
とわたしは思っていましたよ

えー、うっそー
と驚く夫

ウソではありません
わたし、ウソついた事ないでしょ?

そうだねと言う夫

例えば難易度(レベル)が1から7まで
順番通りだと仮定して

わたしなら765からやるね
そして間に1234を挟むんだ

受ける順番は変わらないよ
つまり最後に7なんだけど

なぜ756からやるか?
時間たっぷりかけた方がいいからね

だから間に1234をやるんだよ
時間かからないからね

そんで、あなたは2回分ロスしてるでしょ?

わたしは計画的に実行するし
7つ全てclearする方法を考えてやるから
事実7つ全てclearする

可能にするには可能にするplanでなければ
可能にはならないのだよ!
覚えとけー

とわたしは言った

ayakaってさ何でも知ってるけど何で?

と夫に言われたので

バカか?わたしは何でも
知ってるんじゃないの!

いつも考えているだけだよ
あなたとは踏んでる場数が違うのさ!

だから人生舐め腐ってる甘ちゃんだって
言われるんだよー

夫はふくれて違うし!と言う
(はぁ、子供め)

ならあなたは今この身
ひとつで放り出されても
生きて行ける自信はあるか?
とわたしは夫に言う

わたしはあるよ
今この身ひとつで放り出されても
生き抜く事を考える
ただそれだけだ

人生ってサバイバルなんだよ!

まあ、こんな感じなわけですよ
そんでー、夫はイヤホンとPC買ったワケ

そしてayakaは共有で使ってたiPadも
(もう、かなり夫にcustomされてるしな)
使いにくいから、やるよ!って言って

夫はこれでイヤホン、iPad、MacBook air
全て揃ったワケだ
(頑張ってる夫を優先させてあげたのさー)

だから齋藤先生まさかの
iPhone13Pro 1つで全てをこなす
そしてペンはiPhoneに対応してないから
違うの買って貰った

だからだよ!AirPods Pro交換してくれ
とお願いしたのはね!

わたしはイヤホンが無ければ死ぬ
しかし、夫はそうでは無い
なら、申し訳無いがあなたにはこの

AirPods Proで十分だ!
寧ろAirPods Pro(2世代)が一番
必要な人間は誰?

ayakaだ!わたしだ!齋藤綾嘉だよ!!
になって交換して頂いたのさー

まぁ、わたしは、後で自分用の
iPadとPC買うからねーと思い
iPhoneを買い換えるタイミングで
13Proにした理由はそれだ

ちなみに夫は13だよ

しかしね、わたしはiPhone8でずっと
過ごしてたからね

iPhone7だった時、ソフトバンクで
何だか1円でイイって言うからlucky!
と思いほぼタダ同然でiPhone8になり
数年

楽天mobileに変えたタイミングで
13Proにしたんだよね!

だから、まさかの本もそれで書くのよ
あはは

何だって!?と思うかもだけどね
わたしはiPhone13ProとペンとAirPods Pro
さえありゃあなんとかなるよー

てな!
と言うお話でしたー
まあ、わたしも貢献してるし、ね!
それぐらいはイイでしょってな

あとよ、夫のクソな所早く治らねーかなぁ
とayakaはずっと闘っている!
全くあいつは頑固だ!!

はぁ、やっぱり困ーるオマールだよ!
(あいつ、イイ用語生み出してくれたもんだ)

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?