見出し画像

防災の日

こんばんは!
岩田綾香です!!

9月1日は防災の日という事で、小1長男も2歳次男も引き取り訓練がありました!

長男の引き取り訓練

10時30分に小学校へお迎え!!
2年生以上の保護者の方は流れが分かっていらっしゃるので、スムーズに動いていりっしゃいました。

私はよく分からず、周りの方の様子を見ながらの行動でした。

一度でも練習をしたことがある事が、実際の時に役立つのだと体感しました。

学校でどんな練習をしたのか?は長男との会話ではよく分からなかったですが(笑)
防災頭巾を被ったりはしたようです・・・


次男の引き取り訓練

16時00分保育園からのメールが届いたら、お迎えに!!

真っ暗のクラスの中で懐中電灯の明かりを着けて待っていました!
暗いので嫌がる子どもいるのでは!?と思いましたが、泣いているお友達はいない状態で、むしろ楽しんでいた様子もありました。

可愛い防災頭巾を先生からお借りして、お家まで帰宅!!
お家に着くまできちんと防災頭巾被ってくれました♪

画像1

※後日、クラスで懐中電灯で過ごした話を楽しげに話してくれました〜
 次男も順応性バッチリ!!!


幼少時代の避難訓練

私が通っていた小学校では4年生以上の3階の教室はベランダにシューターがあり、シューターで校庭へ逃げる練習していました!

シューターとは、
ビル火災時の避 難器具で、「斜降式救助袋」と呼ばれるもの。

低学年の時は、滑り台の様で楽しそうだなぁ〜と羨ましく思っていました!
私は楽しみながらやっていましたが、怖がってなかなか滑ることの出来ない子もいました!!
スカートだと、擦れて低音やけどのような傷が出来たりするので、高学年になるにつれて、女子は工夫してました!!

いざ!!という時の為に、日頃から練習しておく事が大切ですよね!!


非常食

長男も次男も赤ちゃんの時は、ミルクを一缶多めに準備していました。
次男は、使い捨ての哺乳瓶や液体ミルクが普及してきたので、購入して準備!!
いざという時に使えるよう(嫌がらないよう)に、何度か使い捨て哺乳瓶や液体ミルクも飲んだりして、練習しました!!

次男はミルク卒業したので、今は、お菓子を多めにストックしています!!
保存缶のお菓子やパンは定期的に食べて入れ替えています。

備えあれば憂いなし!!
災害だけではなく、常日頃から様々なことに対して行う事が大事ですね(^-^)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?