見出し画像

朝活したら海上保安庁に電話をかけていた

どうも。最近うっかりミスが少なくなって

「いや~アラサーにもなると要領がいいねぇ!!!」と激しめに自画自賛してたミヤコです。

で、ここ数日は朝5時起きで8時出勤が続いていたので、なんとなくアラームなしでも5時に起きてしまった。

自称デキるアラサーとしては、よし朝活するか…と、Excelの勉強も兼ねて資料を作ったりカタカタとPCを動かし続けていたわけです。睡眠4時間で。

ひと段落ついて、洗濯機を回し、ご飯を食べ、

うん、眠い。普通に眠い。

職場にいれば4時間睡眠でもギリなんとかなるけど、自宅だと眠気25%増し。

そもそも今日は準夜勤スタートだから、13時頃までは寝ててよかったんだよなぁ…と、アラームをセットし直し、いざ二度寝。

余談だけど、寝るときにラジオだとか人の声が聞こえてないと眠れないタイプなんです。ちょっとかわいい。

誰得の就寝前ルーティン

寝る前は必ず、Airpodsを装着して
睡眠計測アプリを起動して、YouTubeで「睡眠用 漫才」で探したり、ネトフリで視聴済みアニメを聞きつつ寝る。
視聴済みオンリーなのは、未視聴だとキャラの見た目とかセリフなしの重要場面とか気になることが多すぎてね…。
あとは推しのラジオも年代ごとにマイリスト作成して順番に流したり。
要するに場面と人物がなんとなく想像できつつ適度なしゃべり声が聞こえてるのがベストって感じです。
文章化してみると、かわいいどころか面倒くさい人間だな…。

まぁそんなこんなで仮眠を取って13時にアラームが鳴ったんですが、何度か書いた通り、死ぬほど寝起きが悪い人間なので、

スマホとガラケーの2台のアラームを2台ともスヌーズにしてあったことで、悲劇は起こった。

ガラケー鳴る、停止するを5回くらい繰り返した後、スマホが鳴り、

半分寝てる頭で「スマホうるさい」と音量ボタンを連打したはずだった。

普段から、スマホアラームは放置してると勝手に音量がガンガン上がっていく仕様だから、身体に染みついた動作。

の、はずだった。

こんな画面が出てきて 

画像1

※画像拝借※

寝ぼけてるものだから「やばいなんかやばい?停止?停止ってどこ?????」とワタワタしているうちに

「海上保安庁です!」

「!!??すみません…間違えました」

一気に目が覚めたものの、本当に本当に迷惑で申し訳ないことをしてしまった。

電源ボタン5回連続押しで、確か119か110に繋がるんじゃなかったっけ?なんで海保に繋がったのか謎だな…と思ってたら

スクリーンショット (3)

どうもこの画面で海保を選択したらしい(記憶一切なし)性癖ィ…

またこんなことがあるといけないから、設定とかも確認しておかないと。

寝不足なのが元凶だったよなぁ…。


眠い時は寝よう。海上保安庁に電話しないためにも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?