見出し画像

うっちーの育児日記vol.37〜息子が風邪をひきました〜

こんにちは。
うっちー@新米パパです。

先日、とうとう息子が風邪を引いてしまい、ようやく落ち着きました。また、息子の風邪がうつってしまったのか、私も若干体調を崩してしまい、noteをなかなか更新できずにいましたが、ようやく体調が良くなったので、久しぶりに更新したいと思います。

1 おや?変な咳をしている

先週のある日、突然息子が咳をし始めました。

最近よだれがたくさん出ていたので、むせてしまったのかな?と思っていたら、どんどん悪化していき、鼻水も出始め、終いにはいつも200ミリ飲むミルクを100ミリ前後しか飲まなくなり、これはまずい…と思い、小児科へ連れて行きました。

2 いざ小児科へ

血液検査

小児科で診察を受け、血液検査までしてもらいましたが、原因は分からず、とりあえず咳止め4日分処方してもらいました。

改めて小児科へ

4日分の咳止めを飲み終えても、中々治らなかったため、再度小児科へ連れて行きました。

咳はするものの、聴診器をあてても音はキレイとのこと…

しかし、鼻水が詰まっている感じだったので、鼻水の吸引をしてもらいました。(痛かったのか、息子は大泣きでしたが、吸引が終わるとスッキリした顔をしていました。)

その後自宅に帰ると、200ミリのミルクを完飲してくれました。(鼻水が詰まっていて苦しかったんでしょう…息子よ、気づいてあげられずごめんよ…)

先生も、治らなかったらいつでも来てくださいねとおっしゃってくれました。(先生優しい…!)

3 鼻水吸引機を買いました

鼻水を吸引してもらってから、ミルクの飲みが良くなったので、我が家でも鼻水吸引機を購入してみることにしました。

最寄りのアカチャンホンポで商品を見定めていると、電動のものから手動のものまで色々な種類があり、どの商品にしようか迷いましたが、我が家は手動タイプの「知母時(ちぼじ)」という商品を購入しました。

どうやら台湾の商品らしく、内心「外国製で大丈夫か?」と思っていましたが、SNSでの評判が良いことに加え、アカチャンホンポに売ってる商品だから間違いはないだろうということで、購入を決めました。

使用してみたところ、ノーズボトル(鼻水を吸うアタッチメント)を鼻の下に持ってきて、真空ポンプを軽く引くだけで鼻水がしっかり吸引できました。

お手入れも、ノーズボトルを洗うだけなので簡単でした。

何より、息子が泣かずに終始ご機嫌で使えたのはよかったです。

(外国製だからと言って疑ってすみません…!とても良い商品でした!)

4 まとめ

息子が風邪を引いた際、「エアコンの設定温度が低すぎたかな?」、「外に連れ出しすぎたかな?」などなど、色々と考えてしまいましたが、息子は快方に向かっているのでひとまず安心です。

赤ちゃんの風邪予防は中々難しいところがありますが、家族全員風邪をなるべくひかないよう、できる対策をしっかりしたいと思った出来事でした。

皆さんおすすめの赤ちゃんの風邪予防などあればぜひ教えてください。

今日もご覧いただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,450件

#育児日記

49,232件