マガジンのカバー画像

【ずぼら薬膳】食を愉しみながら綺麗になりたい方必見

82
内側から綺麗になりたいなら、古来から伝わる食の智慧を日常に。薬膳をスーパーの食材を使い、日常に取り入れる方法を公開しています。
運営しているクリエイター

#料理

マガジン【ずぼら薬膳】食を愉しもう。綺麗メシで。記事をまとめてみた

記事整理してみました。 基礎編◆【ずぼら薬膳実践編】ずぼらでもできる五色を意識したレシピの実例を集めてみた ◆超初心者向けずぼら薬膳究極技「これだけものさし」で食事バランスを取る方法とは? ◆最強な開運健康法?しかも習慣化させる簡単な方法見つけた。そして私に起こった変化とは? ◆【ずぼら薬膳×鬼滅の刃】煉獄さんがすすめるかもしれない『薬膳界の炎柱』を勝手に選定しちゃいました! ◆【料理は脳トレ】美人は毎日の料理を上手に使う ◆「今日は、綺麗メシについて語ろうか」おブスは嫌だ

開運日冬至を逃さない!お手軽冬至開運食材で運気モリモリ

12月22日は冬至。 一年で一番夜が長い日で ゆず湯に入ろうとか かぼちゃを食べよう なんて言われていますが この日は実は めっちゃ開運に良い日でもあるんです。 冬至に開運なんて聞いたことないんだけど? という方は必見。 今日は をお話します。 お手軽に開運しちゃって 2023年を華麗にフィニッシュしつつ 来年まで一気に駆け抜けていきましょう~! なぜ冬至が開運日なのよ?昔からこんな言葉があります。 冬至は一番夜が長い というのはご存じでしょう。 一番夜が長

【ずぼら薬膳】二十四節気・雨水。花粉症に効くツボと食材ですよ。

綺麗道です。 この週末、 新潟では貴重な晴れ間でした。 家族で朝のお散歩へ。 残雪が いまだに幅をきかせている風景。 道端の水たまりは スケートでもできそうな様子。 「霜柱」にも出会いました。 霜柱+薄氷の饗宴 そう簡単には見られない霜柱。 地面からぐんぐん伸びる力強さ。 これなんてキノコみたい。 まだまだ冬を感じさせてくれます。 かたや、 優しく私たちを照らしてくれる 太陽の日差しに 「春」を感じました。 そして一転、 また天気は崩れ、肌寒い冬に逆戻

あなたはどちら?体質チェックから見るエナジー果物を食べてエネルギッシュなヘルシー美人になりませんか。

8月7日に立秋を過ぎ、暦では秋に入りました。 と言っても、全然秋っぽくないですよね。 「秋なんて言ってるやつ・・・どうかしてるぜ!」 とつい思ってしまう程の暑さが続いています。 しかも、お盆にかけて 気温がさらに上がるなんて・・・ (はい、しつこくてすみません。) 今年って残暑厳しすぎやしませんか、ねぇ? これだけ暑いと 冷たいもの飲んじゃうじゃないですか。 アイスだって食べたくなっちゃうじゃないですか。 だって暑いんだもん! ・・・なんて生活してたら 「なん

ウナギ食べても大丈夫?あなたに合った夏土用に食べたいものとは

今年の土用の丑の日は 7月30日(日) じゃ、その日はウナギね💖 ・・・と言われていますが あなたはウナギを食べても 大丈夫な”身体”ですか? え、身体って?と思ったかもしれませんね。 筋肉粒々元気マッスルの方だったら全然問題ないんですよ。 でもね、もしあなたが 何かしら不調を感じているような場合。 ウナギを食べるのはマズいかもしれませんよ? っていう話です。 今日は、土用の丑の日に 体調を悪化させない方法をご紹介します。 夏土用に不調になりやすいところは今

【ずぼら薬膳】簡単すぎる「鮭フレークのスタミナ美人ちらし」で新しいスタートを後押ししよう

4月です。 入学、入社、異動など新たなスタートをきる という方もいらっしゃると思います。 同時に、 この時期ってバタバタして なんやかんやと忙しいですよね。 ☑ 夕方にはエネルギーが切れちゃう ☑ 夕ご飯を作ることすら面倒だ ☑ 春休みの食事を考えるのが大変 ☑ 気が付くと献立ばかり考えている ってことありませんか? 忙しいときの救済主といえば 丼ぶり。 おかずを作るって何気に手間だから、 ”丼もの”は 忙しい女性の味方ですよね。 そんなあなたには 「お手軽ス

超初心者向けずぼら薬膳究極技「これだけものさし」で食事バランスを取る方法とは?

健康的な食事バランス あぁ、知ってます。 1日30品目とか タンパク質に炭水化物、野菜に果物 バランスのとれた食事をとれってことでしょ。 もう聞き飽きたわー。 って方も多いんじゃないですか? 今日は同じバランスでも 東洋医学の理論から見た食事バランス について。 どうせ面倒なんでしょ? そう思ったあなた。 今日お伝えするのは 「気を付けるべきはたった一つのものさし」 という話です。 一つだけ。 東洋医学は、 東洋思想や哲学が根底となって 長い時間をかけ

ずぼら薬膳的お餅の食べ方選手権。あたため・デトックス・美しさあなたはどれを選ぶ?

1月11日。ゾロ目の今日は 『鏡開き』の日ですよ~~~! 忘れてませんか? (地域によって違うところもあるけどね) お正月に年神様が宿っていた 「依り代」=居場所である鏡餅。 そのお餅を食べることで 年神様の力を分けていただき その年の無病息災を願う。 昔から大切にされてきた習わしですよね。 その主役となる”お餅”ですが、 薬膳的には ▶エネルギー不足を補う働き 体力や気力がない方におすすめしちゃう。 胃を温める効果があるので 例えば 冷え症 や 慢性疲

カサカサ肌がかゆい・唇が荒れるのは【胃腸からの悲鳴】かもしれない。こんなサインに気を付けて!

本日、1月7日は七草粥の日。 っていう日ですよね。 「でも、ちょっと今日はごめんなさい。七草粥できなそうだわ。」 そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。 「七草粥を食べた人は勝ち」ではない。 でも、 「完全にスルーしていいよ」ってことでもない。 今も大切に受け継がれている 七草粥という風習の意味するところは 忙しい現代人が 普段無視しがちなカラダの声を聞くための ”きっかけ”を作ってくれていること そこが大切なんだと思います。 カラダの声に耳を傾けてみ

おせちを食べて開運&エネルギーチャージ。薬膳的にもオススメの理由とは?

もうすぐお正月。 でも ”おせち”ってちょっと面倒なのよね・・・ (おっと本音が漏れ出た) ずぼらには悩ましい時期がやってきました。 手間を考えると 準備するのに気が重くなっちゃうのは私だけ? おせちの「せち」は 「節目」の「節」 もともとは元旦だけでなく、 季節の変わり目にあたる「五節句」に 神様にお供えする為のもの。 季節の変わり目=運気の変わり目 だからこそ、 縁起のいいものだったり エネルギーの高いものを「食べる」ことで 【開運】へと導いてくれる。

【ずぼら薬膳】胃腸レスキュー食材3選:クリスマス・忘年会・暴飲暴食をぶっとばせ

今日はクリスマスイブ🎅 クリスマスの「楽しみ」といえば? え? ごちそう? この~ く・い・し・ん・ぼ・う・さん! 私ももれなく同じですっ(o^―^o)ニコ 12月も終盤。 クリスマスに忘年会、 色々とラストスパートの時期。 只今【暴飲暴食】警報発令中! せっかく美味しいものを食べても 後で後悔したくない。 食べるときは美味しく食べて、 心から楽しみたい。 ですよね。 今日はそんな くいしんぼうさんへ捧ぐ。 ついつい食べ過ぎて弱りがち 【胃腸レスキュー

【ずぼら薬膳】12月7日大雪|今すぐできる秘策。若さを失う寒い冬はこれやっとこ

さて、冬です。 老化を進めるには・・・ \\冬の不摂生// これが特効薬です 笑 さぁ、 一気に老けたい貴方はフセッセイ わっしょいわっしょい FUSESSEI! な~んて そんな人いるわけないですよね(^^; 今日は、 老けるのは御免だわっ っていうあなたに向けて スーパーにあるものでできる 「ずぼら薬膳」的にさくっと 冬の薬膳をば。 大雪のずぼら薬膳12月7日から 「大雪」 に入りました。 おおゆきと書いて たいせつ。 大雪は大切なのよ~ ・・・

【料理の次元上昇】夫に結婚してよかったと言われる「うまさ爆上げ焦がしにんにくオイル」の作り方

我が家の食卓をがらりと変えた 【秘密のオイル】 なんて言われると、 気になります? 気になる? (しつこい) 爆速で答えを言っちゃうと 「うまさ爆上げ 焦がしニンニクオイル」 のこと。 私、 今まで ニンニクって脇役だと思ってました。 でもね このオイル、 オイルのくせに『主役級』 これがあるのとないのでは 世界が違う。 次元が変わる と言っても過言ではない ほど。 この”生粋のずぼら主婦”ですら 何度もリピートをしたくなる うまさ。 私のずぼらを越え

【新生姜を使い倒す7選】あなたはどれを選ぶ?旬の生姜で寒い冬に備えよう

寒い冬に身体を温めてくれる食べもの といえば・・・ 生姜! 寒さ対策の筆頭家老ともいえる 生姜。 しかし しかーーーーし 「体にいいから」と 生姜を手に入れたはいいけど、 ☑ うっかりカビさせてしまった ☑ 乾燥してガビガビになってしまった ☑ 冷凍庫にいつからいるのかわからない生姜が鎮座している なんて経験ありませんか? (もちろんずぼらなんですべて経験済みですけど、何か?) (特に最後のやつな) うちは子供たちが生姜が苦手なもので、 メインメニューにはほぼ使