マガジンのカバー画像

【新潟人】そこそこ田舎暮らし:野菜×人×アキハ=豊かさ

132
田舎暮らしにちょっと憧れている、野菜が好きだ、食べることが好きだ、新潟に興味があるという人におすすめ。【新潟のアキハ】何もないように見えていた暮らしの中に、実はたくさんの富がある…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

初心者が0から雑穀を作ってみた アワを食べるときが来た(実体験)

畑初心者なのに いきなり上級者向きの雑穀作りに手を出した うかつ者の綺麗道です。 アワヒエの粟を作ってみたものの その脱穀作業に敗北予想。 素人が手作業でやるには 雑穀の脱穀・精穀は かなりのハードルの高さだったんです。 イメージがわかない人のために補足しますと お米は収穫時 茶色い固い殻で覆われてますよね? という作業を雑穀でも行う必要があります。 ここでようやく食べられるようになるんですね。 粟も米と同じ”穀類”ですから。 んで、今回作った「粟」にいたっては

買う以外の応援 農業ボランティアはやっておいた方がいい 新潟市南区中村農園さんのお手伝いで得られたもの

日本は ・食糧自給率が低く、輸入に頼っている ・農業人口が高齢化+激減      ↓ だから今、危険な状況なんですよ。 って聞いたことありませんか? 状況をなんとなくは理解している人も 多いと思うんです。 それに加え という”話”も聞いたことあると思います。 でも、農家さんのご苦労を本当に知っていますか? 私自身、本当の現状はどうなっているのか 生で見たことはありませんでした。 それが引っかかっていて どこかで当事者意識が足りないんじゃないか と感じていたんです

だしパックメインのずぼら主婦が感動した”本物のだし”が味わえるおだしのミュージアム『ON THE UMAMI TSUBAME SANJO PORT』が新オープン

お出汁引いてますか? そう聞かれるとドキリとしませんか? だしパックを使ってるのは大きな声で言えないし・・・ ちゃんとしたお出汁の引き方がわからないなんて 私って駄目主婦かしら・・・ なんとなく「ちゃんとしたお出汁」 というハードルがあるように感じませんか? 鰹節たっぷり&昆布は水からじっくり のお出汁が美味しいのは分かる。 けども! 毎日そんなじっくり お出汁を引くなんてできないですよね。 (ずぼら主婦の叫び) そもそもお出汁って取るもの?引くもの?※ という

【衝撃】泥で野菜を漬ける⁉伝統の泥漬けを次世代に繋げ!(新潟県阿賀野市郷土料理)

ぬか漬け、浅漬け、粕漬け、味噌漬け、醤油漬け 酢漬け、からし漬け、べったら漬け・・・ 日本にはたくさんの漬物がありますよね。 ですが、 泥で漬ける「泥漬け」って知ってますか? 泥って、あの泥ですよね・・・? なんと新潟県阿賀野市に 本物の泥で野菜を漬ける 泥漬けの風習が残っているというんです。 綺麗道と名乗る私ですが 心に灯るのは・・・ 日本の伝統文化を残したい。 特に失われゆく食文化を次世代に繋がなくては! という使命の炎🔥 私のセンサーが反応しまくりの 案件