見出し画像

シャネルに学ぶお金の話

どーも。ファッションクリエイターの福元です。

私は、常に「あれやりたい」「これやりたい」が溢れている人間なんですけど。

そのほとんどがやれていません。笑

「時間に限りがある」というのも勿論あるんですけど。

9割くらいの理由が「お金」なんです。

ここでいっている「お金」というのは「資金」という意味なんですけど。

例えば「服を作る勉強をする為に留学したい」と思ったとしても、それにはお金が必要な訳で。

何をするにも「資金」が必要になりますよね。

ところが。
非常に残念ながら、40年近く全くお金の勉強をしてこなかった私は、絶望的にマネーリテラシーが低くてですね。泣
今、本を読んだりYouTubeを見たりしながら勉強中です。

具体的な対策みたいなものも、もちろん大切だし知識を付けている所なんですけど。

それと同時に「お金に対しての考え方」が凄く大事だなと改めて感じています。

そこで「参考になるなぁ」と思ったのが、尊敬しているデザイナーの1人「ガブリエル・シャネル」の考え方。

「仮縫いの時には生地をたっぷり犠牲にしたとしても、やむを得ないこと。結果、節約してしまえばそれはオートクチュールの道に外れる。店の利益を失ってしまうことにもなりかねない。」とセオリーを語る経営者だったシャネル。

正しくお金を稼ぐためには先行投資が必要という事ですね。

幼い頃、手元のお金をいかに節約するかに心を砕いていた叔母の姿に嫌悪感を抱き、貯めるより生み出すことに執着したというシャネルでしたが。

それを資金に、よりよい服を作るというサイクルを実践し、まさに挫折知らず。

そして、シャネルが特にこだわったのが素材選び。良い服を作り出すために吟味を重ね、本番英国の職人たちを呼んで、何度となく試作させています。

良質の商品を売れば「ご褒美」は倍になって返ってくる。そのご褒美で、さらに良い服作りができる。まさしく先行投資型ですね。

私みたいにマネーリテラシーが低い人間は、「なるべくお金を使わないように…」と考えてしまうんですけど。。

「『必要な所に必要なお金を掛ける』という事が大事」という、超当たり前の事に今更ながら気付かされています。

自分のやりたい事をやる為にもやっぱりお金の勉強は必要と改めて痛感している今日この頃。

「なんでもっと早くに気づかなかったんだろう…」と後悔の気持ちも大きいんですけど。

でも、そんな事言っていても仕方ないし、今からでも遅くないと信じて勉強を続けていくので。

ど素人のマネリテ低すぎBBAが得た知識なんかも、こちらでもちょこちょこ共有していけたらなと思ってます。


以上、シャネルから学ぶお金の話というお話しでしたー!

では、またねー!


*スタイリングのご依頼はこちらから↓


*こちらのnoteのスポンサーを募集しています。

毎日投稿しているこちらの記事内で、ご希望の内容をご紹介させて頂くというものになります。

例)「こちらの記事はアメリカに留学する事を目指している山田太郎さんの提供です。」+URL

といった形で、1記事につき1人(個人もしくは法人)のスポンサーが付く形になります。
*掲載後、記事を削除する予定は基本的にありません


#ファッション
#パーソナルスタイリスト
#パーソナルスタイリスト低身長
#パーソナルスタイリスト小柄
#ファッションコラム
#マネーリテラシー

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?