見出し画像

最近の私のAIアート事情

どーも。福元彩です。

AIアートを制作したり、デザインや物語制作の勉強をしたり、あれやこれやとやっておりまして。
その中から、日々学んだことなどを共有しております

今日は「最近はこんな制作活動をしております」という、近況報告を兼ねたお話を。

苦戦している

日々コツコツとmidjourneyを使ってAIアートを制作しているのですが。

ここ最近は、一茶企画さんという芸術団体が制作されたミュージカル「最後の晩酌」からイメージしたアートを制作することにハマっております。

こちらの作品は、過去に上演された作品なので、私は劇場では観られていないんですが、今月末までアーカイブ配信されているので、そちらの配信チケットを購入して見させて頂きました。

一茶企画さんの処女作ということもあって、小さな劇場での公演だったみたいですが、演出の高橋伊久磨さんを始め、キャストさん達も大きな劇場での公演に出演されている方たちが多くて。

正直、あのレベルのキャストさん達のパフォーマンスを、あの規模の劇場で観られるって有り得ないくらい凄いなと思ったし、「自分も今いる場所から一歩踏み出そう」と背中を押してもらえるようなストーリーにもパワーをもらえる素敵な作品でした!

からの!「最後の晩酌」を見た熱が冷めず。
勢いそのまま、そこからイメージした作品を制作することにハマっているというわけです。笑

今まで映画や本、歌などからイメージした作品を制作してきましたが、舞台作品からイメージしたコンセプトアートの制作はまた違う面白さがあることを発見して。

改めてAIアートの制作活動が楽しくなってきております!

というか、色々と制限されている中で表現している「舞台作品」というものからイメージしたコンセプトアートを作るってめちゃくちゃ難しくて。

その難しさを攻略してやろうとメラメラと燃えております。笑

インスピレーションを高める為にも、色々なものに触れることって、やっぱり大切ですね。

もっともっと色々な場所に足を運んで、色々な物を見ることにコストをかけて、それを作品制作に活かしていきたいと思います!

では、また!


【AIアートの個展を開催する為の費用のスポンサーを募集しております】

《現在のスポンサー様》
・石井由里さま

石井さまの経営しているドッグサロンはこちら↓






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?