見出し画像

35w0d あと3週間

妊娠35週に入りました。計画無痛分娩は38週1日目(7/8)なので、あと3週間!


二人目妊娠の大変さ

一人目妊娠との違いは、やっぱり上の子の存在です。今日も仰向けで11kgをお腹に乗せて寝かしつけをしました……ただでさえ仰向けは辛いのに、、、

遊ぶときの姿勢も地味にしんどいんですよね。ずっと床に座りっぱなしで相手をしないといけないので、どうしたって息苦しい。ただ座っているだけなのに、息切れしてしまいます。


産休に入ってからは「お母さんは家にいるもんね」と保育園に預けられる時間も短くなってしまいました(時短勤務相当)。産後1ヶ月程度は標準時間(フルタイム相当)に戻るようですが、育休に入ると再び短くなるそうです。

短くなって大変ですが、専業主婦の方はずっと家で見ていることを考えれば、預けられるだけありがたいものです。大きなお腹を抱えて一日中子供の相手をするの、想像するだけでキツい。専業主婦のみなさま、本当におつかれさまです。尊敬、、


二人目出産準備のテキトーさ

逆に一人目よりも圧倒的に楽 & 気楽なのが出産準備です。ほとんどお下がりでいいし、追加で必要なものもわかっている。消耗品は産後に買えばええわ、てなもんです。

以前二人目出産準備でほしいものにも書きましたが、

  • ベビーベッド

  • 室内用抱っこひも

  • 授乳クッション

は追加で買うことにしました。ベビーベッドは新品、室内用抱っこひも(結局ポグネーのステップワンエアーにした)はメルカリでポチり、残すは授乳クッションのみ。これまたメルカリ予定で、常に出品されているようなので産後にポチれば十分間に合いそうです。



体重

一人目のときは、産前+12kgで出産を迎えました。最後の方はやんわり注意されたのですが、ギリギリ上限ライン。

その後上限が見直されたようですが、今回も同じくらいの着地になりそうです。


実はスタートラインの体重、一人目のときの方が多いんですよね(前回 53kg, 今回 51kg)。でも一人目妊娠時の方が明らかに体型はマシで、やっぱり見るべきは体重ではなく筋肉…

前回は毎朝5時に起きてスクワット80回、斜め腕立て伏せ20回と謎にストイックな生活を送っていたのですが、今は絶対に無理!二人目の分娩時間は短くなると聞きますが、これだけ筋肉が落ちているとどうなんだろうと不安でございます😇

一人目は産後半年くらいであっさり元の体重に戻ったのですが、果たして今回はどうなることやら。




二人目妊娠はあっという間と言いますが、私はそうでもなかったなあ… 父の闘病や死、仕事との両立ででいっぱいいっぱいな時期が長かったので、もうずっと前から妊娠しているような気がします。

出産はゴールであり、スタートでもある。次なる新生活が楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?