見出し画像

「同性愛者は異性と結婚しないから少子化は進まない」への違和感

ここ数年、同性婚は政治において大きなテーマになってきています。そして、「同性婚を認めると少子化が進む」というよく聞く同性婚反対派の意見に対して、「同性愛者は同性婚を認めなかったら異性と結婚して子供を育てるわけではないので、少子化は進まない」という反論もよく聞きます。私はこの反論に違和感があるんです。たしかに、同性婚を認めたら同性愛者が増えるわけでもないし、認められなくても同性愛者は異性愛者になるわけではありません。(※性の流動性はありますが、制度によって変わることはないという意味です。)でも引っかかるんです。「同性愛者は異性と結婚して子供を育てるわけではない」本当にそうでしょうか?

今の日本の社会は異性愛者であることが前提になっている部分が大きいです。性的マイノリティへの理解は浸透してきましたが、まだ、周りの人が性的マイノリティかもしれないという意識を持っている人は少ないと感じます。同性愛者だと伝えなければ異性愛者だということにされる。そんな社会です。(※様々な性的マイノリティがありますが、今回は同性婚がテーマなので同性愛者に着目して話します)
また、ある程度の年齢になったら異性と結婚して家庭を持って子供を育てる。親も子供にそれを望んでいるし、それが幸せな人生である。最近は結婚しない選択も尊重されてきていますが、やはり、結婚して血縁のある子供を育てる人生が幸せであるという価値観は根強いですし、そのレールから外れると不幸であるといった考えすら存在します。

このように、

  • 同性愛者だと伝えなければ異性愛者ということにされる

  • 異性と結婚して血縁のある子供を育てることが幸せである

という社会では、異性と結婚して子供を育てる同性愛者は少なからずいると思うんです。だって楽だから。同性愛者だとカミングアウトできる同性愛者すらまだまだ少ない世の中で、親の「そろそろ結婚しないの?」とか「孫の顔が見たい」という期待を跳ね除けて、いい年して独身はかわいそうという周りの目にも耐えながら、社会の理解も不十分で法律にも守られない同性と暮らすのは茨の道です。

私が今まで出会った人や聞いた話でも、それが普通だと思って異性と交際したことのある同性愛者、ゲイカップルの片方とレズビアンカップルの片方同士で籍を入れて親を安心させる同性愛者、異性と結婚して子供を育てた同性愛者など、同性愛者なのに異性と交際、結婚したり、子供を育てる人はいました。

私が知っているのはほんの一例ですが、同性愛者でも異性と結婚して子供を育てる人はいるんです。そのような人のほとんどが、同性愛者なのに異性愛者として生きていくんだと思います。

だから同性婚は良くないと言いたいのではありません。同性愛者なのに社会の理解や制度が不十分なせいで異性愛者として生きていかなければならない、それってすごく悲しくないですか?そんな人を減らすためにも、同性婚は政治の重要なテーマの1つだと思います。仮に同性婚を認めたら少子化が進むとしても、「同性愛者が異性愛者としてではなく、同性愛者として生きるために、それは仕方ない。同性愛者の人権のほうが大事だ。他の少子化対策を考えよう。」という意見がでるといいなと思います。もちろん、同性婚を認めたら少子化が進むかどうかはわかりませんし、同性婚が認められなくても同性愛者として生きている同性愛者は多くいます。ただ、割合はわからないけど、同性愛者としての生きづらさから、同性愛者なのに異性愛者として生きていく人もいるってことが伝われば嬉しいです。

ここまで読んでくれてありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?