aya

元インター校(IB)教員、フランス在住、大学院生です。 現在、フランスの大学でのMas…

aya

元インター校(IB)教員、フランス在住、大学院生です。 現在、フランスの大学でのMasterコースでEdTechを研究中。並行して、日本の通信制大学で中高一種数学の免許取得を目指して勉強中。

マガジン

  • 通信制大学で中高1種数学の教員免許を取得するまで

    高校現役時代には数1Aで赤点ギリギリを取り、それ以降選択科目になってから社会人になるまで数学をは無縁だった私が通信制大学で中高1種数学の免許取得のための勉強の学習アウトプットをまとめています。

  • 社会人大学院留学から海外移住までのロードマップ

    社会人でフランスの大学院に留学から海外移住するまでのロードマップ

最近の記事

【数免】一変数の微分法27日目「テーラーの定理」

おはようございます。 今日は、27日目(もうすぐ30日!)で「一変数の微分法」も15回ある講義の14回目まできました。 ということで、今回は、「テーラーの定理」について学習していきたいと思います。 演習問題はこちらです。 本文の方を見てみると、主に「無限級数展開」「Landau(ランダウ)の記号」「テーラーの定理・マクローリン展開・漸近展開についての補足」という項目に分かれています。それぞれを理解して、問題に取り組んでいきたいと思います。 問題14-1は、できるところは自

    • 【日本語教育レポート】第三回「はじめまして」3

      前回は、宿題に出していた探究のサイクルの「情報に意味づけをする」のステップの発表から入りました。一人五分は話してもらうからね、という声がけでしたが、頑張って話しているという感じはなく、自然にみんな大体五分くらいの発表になりました。聞いている側も、すでに知っていることだったら、「うん、うん、知ってた」または初めて知ったことだったら、「へぇー」と反応するようにと伝えていたので、自分のことについて周りの友達はどれくらい知っていたのかということを感じられる発表だったんじゃないかなと思

      • 【数免】一変数の微分法26日目「ニュートン近似」

        おはようございます。今日は、「ニュートン近似」についてです。演習問題は、以下の通りです。 ニュートン法というものが何のためのものなのかを理解するために、こちらの動画を見ました。 「テイラー展開」「テイラーの定理」という言葉が学習プリントに出てきたので、今度は「テイラーの定理」について理解するためにこちらの動画を見ました。 ということで、演習問題を解いていきました。 思ったより、単純に答えが出ました。

        • 【数免】25日目「一変数の微分法」具体的な関数のグラフ

          おはようございます。 旅行から帰ってきて、いつものリズムに戻ったので、やっと数学にも着手することができました。 今日は、講義第12回の凸表について焦点を当てていきました。今回の演習問題は以下の通りです。 今までに増減表について学習したりする中で見た動画で凸表について説明されているものをいくつか見たことがあったので、凸表自体については何なのかという点では理解が早かったと思います。ただ、凸表を実際につくるまでの計算が大変でした。 ということで、今日から数学の勉強の習慣を戻して

        【数免】一変数の微分法27日目「テーラーの定理」

        • 【日本語教育レポート】第三回「はじめまして」3

        • 【数免】一変数の微分法26日目「ニュートン近似」

        • 【数免】25日目「一変数の微分法」具体的な関数のグラフ

        マガジン

        • 通信制大学で中高1種数学の教員免許を取得するまで
          32本
        • 社会人大学院留学から海外移住までのロードマップ
          4本

        記事

          【日本語教育レポート】第二回「はじめまして」2

          まずは、前回(初回)がどんな感じだったかまとめてから、第二回ではどんな計画で指導していくかまとめていきます。 初回ということもあって、初めは緊張しましたが(多分お互いに)、1時間もしたらとても打ち解けることができたかなと思いました。途中、フランス語で雑談してしまう子もいたので、自然に日本語で話したくなるように誘導できる工夫をしていきたいと思います。(できるだけ、「フランス語禁止」とか、「日本語じゃなきゃだめ」とか言いたくない。) それぞれの日本語のレベルとしては、「話すこ

          【日本語教育レポート】第二回「はじめまして」2

          【日本語教育レポート】第一回「はじめまして」

          こんばんは。元インタ(IB)校教員、フランス在住大学院生の aya です。 5月あたりに、私が住む南フランスのニースという街に住む、日本人の方からインスタグラムから声をかけていただいて、9月から日本人とフランス人の"ハーフ"の高校生4人にグループレッスンをすることになりました!!! そして、その第一回が明日ということで、楽しみな気持ちと緊張している気持ちで心がいっぱいです。 フランスで日本語教育に携わることができるのは、とても珍しい機会だと思うので、できる限りレポートとい

          【日本語教育レポート】第一回「はじめまして」

          オーストリア・チロル地方インスブルックでの1週間

          8月のニースは、日本の実家ほどではないものの、毎日30度超えの暑さで、快適とはいえない気候だったので、夏休みの最後の1週間は、オーストリアに住む友達の家に居候させてもらうことにしました。 友達は、オーストリアのチロル地方にあるインスブルックという街に住んでいます。「チロル」といえば、「チロルチョコ」だと思いますが、実は「チロルチョコ」の「チロル」はこのオーストリアの地方から来ているようで、「2代目社長・松尾喜宣が「チロル地方のように爽やかなイメージを持ったお菓子にしたい」と

          オーストリア・チロル地方インスブルックでの1週間

          【数免】24日目「一変数の微分法」高次の導関数と関数の凸性

          おはようございます。 今日の単元は、「高次の導関数」です。演習問題は以下の通りです。 まず、2階微分を理解するために、こちらの動画を見ました。 そして、ライプニッツの公式というものを理解するために、こちらの動画を見ました。 動画を見ているときに、「パスカルの三角形」についての理解が不足していると判断したので、次の動画を見ました。 あきとんとんさんの動画は、わかりやすいし、わからない人に優しい。 二項定理については、この動画を見ました。 こちらの動画でライプニッツの

          【数免】24日目「一変数の微分法」高次の導関数と関数の凸性

          【数免】23日目「一変数の微分法」平均値の定理と関数の増減とコーシーの平均値の定理とロピタルの定理

          おはようございます。 今日は、平均値の定理と関数の増減という単元を学習していきいきます。 こちらの演習問題を解けるようになることが今日も目標です。 まず、8-1の問題を動画を見ながらやってみました。すると、増減表の書き方に少しずれがあったみたいなので、そこを確認しました。 その後、同じように5-2を解いてみましたが、x=-1のところは計算ミスがありそうだということと、解答に書いてある問題が問題と違ったので、質問してみます。あと、解答自体に最大値と最小値の記載がないので、そこ

          【数免】23日目「一変数の微分法」平均値の定理と関数の増減とコーシーの平均値の定理とロピタルの定理

          【数免】22日目「一変数の微分法」合成関数とその微分

          おはようございます。 朝ごはんを食べながら、昨日のわからなかった問題をもう一度解いてみたら、計算ミスがあったことがわかって、正しい答えが出たので、まずそれを載せます。 それでは、今回は「合成関数とその微分」というテーマで学習していきます。 学習プリントの内容をざっと見ると、いくつか定理とその証明がありました。前回の演習問題に出てきた、逆三角関数の定理がここで紹介されていましたが、前回はこの定理がわからない状態でどうやって解くと思ってプリントを作ったのかは気になるところです。

          【数免】22日目「一変数の微分法」合成関数とその微分

          【数免】21日目「一変数の微分法」(二項定理の復習と)微分の公式の証明など

          こんにちは。 今日は、昨日取り組んだ演習問題の解答に出てきてわからなかった二項定理について学ぶところから始めていきます。 階乗は高校でやったのは覚えてるけど、怪しいので復習しました。 さて、今回の演習問題は、こちらです。 やり方がわからないところは、唸って考えるのをやめて、AIで過程を出させて、どうしてそうなるのかということを理解するというところに焦点を当てるようにしました。 似た問題で応用できればいいと思っているので、このやり方で進めていきたいと思います。

          【数免】21日目「一変数の微分法」(二項定理の復習と)微分の公式の証明など

          【数免】20日目「一変数の微分法」微分の定義とその計算

          こんばんは。今日は、科目名にも出ている「微分」について学習していきます。 今回の演習問題は以下の通り。 タイトルの「微分」の概念を理解することができて、計算をすることができるようになる、というのが、今回の学習目標です。 というわけで、 微分について説明している動画を見ました。 ジェットコースターの例、すごくわかりやすい! ↑二つの動画を見たけど、今回は日本語の動画の方が実際に計算するときに応用しやすかったです。 最後の問題はわからないことが多すぎたので、ひとつひとつ理

          【数免】20日目「一変数の微分法」微分の定義とその計算

          【数免】19日目「一変数の微分法」関数の極限と連続関数

          おはようございます。 昨日の反省を活かし、今日は効率化に焦点を当てて学習していきたいと思います。 ということで、まずは今回の学習目標を確認していきます。 大学のシラバスの第3回目講義のタイトルは、「関数の極限と連続関数」と書かれています。そして、学習プリントの講義内容は、1)関数の極限について(再)、2)連続関数、3)逆三角関数の定義と証明があり、演習問題の内容は以下の通りです。 今回、初めて演習問題に解答がついているので、実際に自分の回答が正しいのか確認ができます。

          【数免】19日目「一変数の微分法」関数の極限と連続関数

          お金がないから、大学院はフランスにしました。

          こんにちは。フランス在住大学院生の aya です。 「海外留学」と聞くと、(おー、お金持ち)というイメージを持たれる方が多いかと思います。 私は、中学生の時から「留学したい」と思っていて、親に相談もしたことがありますが、「高いから」という理由で、いわゆる「留学」は今までできませんでした。 確かに、学位が取れない、日本の大学と連携している大学での短期留学や、語学留学は、コストとリターンを考えると、割高だと思います。ただ、学位を取る、現地の大学に正規で入学するパターンの留学は、

          お金がないから、大学院はフランスにしました。

          【数免】18日目「一変数の微分法」実数の連続性数

          こんばんは。今日は、「一変数の微分法」の2回目ということで、「数について」というテーマの範囲を学習していきました。 学習プリントをメインの教材として学習を進めていったのですが、まず「極限」というキーワードからよくわからなくて、プリントの文が頭に入ってこなくなってしまいました。 そこで、YouTubeで動画を見つけて、「極限」という概念を学びました。 この、Khan Academyという動画(サイトもあります)は、本当に分かりやすく説明していて、この10分の動画から、どう

          【数免】18日目「一変数の微分法」実数の連続性数

          【数免】17日目「一変数の微分法」基本的な不等式

          おはようございます。今日から「一変数の微分法」という科目を勉強していきます。初めの予定より大幅に遅れているので、それを取り戻しつつ、確実に理解していけるように頑張っていきます。 高校数学は、数1数Aしかやってこなかったので、「微分」というコンセプトを学ぶこと自体初めてですが、頑張ります! この科目に関しては、指定の教科書がなく、学習プリントを見ながら学習を進めていくというスタイルなようなので、学習プリントを読み、わからないところを調べつつ理解し、演習問題を解いていく、という

          【数免】17日目「一変数の微分法」基本的な不等式