見出し画像

ハンバーグと小倉抹茶スパを食べに行ったら帯状疱疹になった【日記】

朝。輝く初心者マークに揺られて旅立つ。

目的地は静岡県。

特に前振りがあったわけではなく、唐突に決定された。試験終わったら、などと言っているが勿論試験は終わっていない

友人が車で迎えにきてくれるらしい。かなり早めの出発である。「7:30かや」さっそく三河弁が現出している。愛知パワーか。

30分って言ってたのに。さっそくの裏切り。その頃私はコインランドリーで洗濯物を取り込んでいた。連日の雨で着る服が無かったのだ。

結局待ち合わせ場所には7時40分に着いた。
着る服が無かった」などという言い訳を使う機会があるとは。事実小説よりとはよく言ったものである。

そして冒頭へ。
初心者マークに揺られながら高速を行く。初心者といっても友人は日頃から運転をしているようで、慣れたもの。実は初心者マーク最後のドライブらしい。

さわやか開店まで少し時間があったので三津海岸へ。ラブライブサンシャインの聖地らしいのだが、残念ながら参加メンバーは全員未履修。取り敢えず写真だけ撮っておく。

貝殻を拾ったりしてある程度時間を潰し、いざさわやかへ。

開店直後にも関わらず、かなりの人が待っている。さすがは人気店だ。静岡を横断するように結構な数の店舗があるはずなのだが、どこもこれほどの賑わいなのだろうか?受付で待ち番を確定すれば、あとは車で待機していていいらしい。番号をゲットするや否や、ものすごい土砂降り。もう少しズレてたら、海岸で降られてたかも……

待つ事だいたい30分。思ったより早く入れた。

運ばれてきた球体の熱々ハンバーグを、店員さんが目の前で真っ二つにしてくれる。最高。

ショーとしてのインパクトも勿論、味もめちゃくちゃ美味いので驚いてしまった。ガツンとスパイスが効いていて、肉の味が極限まで引き出されている(ちなみにこれが朝ごはんである)。

最高。

げんこつハンバーグでお腹を満たしたら、喫茶マウンテンへ向かう。小倉抹茶スパゲッティなどヤバめな料理で有名な名古屋の喫茶店だ。

到着。車に乗っているだけの人間は良い。食後の幸せお昼寝をしている間に目的地へ。

山小屋のような外観。店内は、喫茶店にしては少し広めかなといった具合。かなり賑わっている様子。

メディアなんかだと「ヤバいゲテモノ喫茶」みたいな取り上げられ方をする事が多い印象だが、内装は一般的な喫茶店という感じ。

メニューの種類がとにかく多い(写真を撮ってくればよかったと反省)うえに所々不穏な気配のする料理が。取り敢えずあの有名な小倉抹茶スパゲティとコーヒーを注文。

余談だがマウンテンの料理を完食することを登頂、残してしまうことを遭難というらしい。結論から言うと登頂に成功した。

格別おいしいかと言われると正直わからないが、普通においしい。料理としてきちんと成立している印象。名前や見た目のインパクトはあるがゲテモノチャレンジ料理、とも違う気がする。

そこらへんのラーメン屋でやっている大食いチャレンジとか激辛チャレンジの方がよっぽど遭難している。

店員さんの感じも良いし、店の雰囲気も良い。ちょっとメニューの研究が盛んな喫茶店といった感じ。気になるメニューも多かったし、また訪れたい。

次はサボテンにチャレンジしてみようかしら。

名古屋まで運転してくれた友人には感謝を。
また連れて行ってください。

と、

楽しんで帰ってきた翌日からどうも体調が悪い

これだから人生。

クソが。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?