見出し画像

温度によって変わる音程(ピッチ)

こんにちは、にしじまです。
今回は温度によって変わるピッチ(音程)
について解説します。

夏場と冬場では注意しないといけないことが違うので
ポイントを押さえておきましょう

■温度別ピッチの変化

気温や息の温度などによって
楽器の温度は変化しています

すると
こんなことが起こります

楽器が温かくなる→ピッチが上がる
楽器が冷たくなる→ピッチが下がる

抜く幅

■季節別ピッチの対処法

暑い寒い

季節によって温度変化の広い我が国…(笑)

傾向と対策を知れば十分に対抗できます!
対応していきましょう!

夏に見られるピッチ変動と対策

夏

《傾向》
最近は本当に気温が高い
さらに吹けば吹くほど自分の息の温度で
楽器の温度もガン上がり
していきます…

甲子園

《対策》
周りと合わないなど違和感が出てきたら
まずピッチが上がっちゃっているので
こまめにチューニングして調整するのがベスト!

Trbなら


冬に見られるピッチの変動と対策

冬

《傾向》
冬場に楽器をケースから出すと
とっても冷たいですよね…
楽器は金属が多いので冷えるのがめちゃくちゃ早いです…

舞台袖

《対策》
合奏中などで吹かない時間が長くなったときや
舞台袖で待機しているとき
音を出さないように温かい息を入れて楽器を温めます

手を温める

■自分が高いのか低いのかわからない!

「合ってないのはわかるけど高いか低いかなんてわかんない!」
そんな方は思い切って高くするか低くするかしてみましょう!

そうするととてもズレるので
あとは少しずつ基準のピッチに近づけていけばカンペキです◎

思いっきり高くした人→ちょっとずつ低くしていく
思いっきり低くした人→ちょっとずつ高くしていく

■まとめ

楽器って結構繊細で
様々な要因で色んな変化が起こっています

なんといっても
その変化に気づけるようになることが大事!
自分の出した音がどのような状態なのか
注目して練習してみてください◎

次回(11月10日配信予定)は
曲の途中で出てくる音の音程が悪い時の練習
のアドバイスをお話ししようと思います。

この記事が参加している募集

スキしてみて

イベント全滅中なので純粋に生活の糧になります… いつまで続くんでしょうかね… さすがにだいぶダメージが大きくて泣きそうです(苦笑)