noteを始めて4ヶ月、思ったこととか、感じたこととか

あやのです。

わたしのnoteを見つけていただきありがとうございます。この広いネットの海で、自分好みの文章に出会うのは運命とか奇跡みたいなもので、心を動かされるステキな文章に巡り会うのって、とってもスゴイことなんだなって思ってます。

中の人は超マイペース。ほぼ読み三昧。天真爛漫、天衣無縫…というか「0愚者/THE FOOL.」なので、参照数とか好きの数とか、あまりこだわってないです。数字にこだわるのはお仕事だけで充分ですし…そんなことよりも何かに縛られずに、のんびりゆったり好きな事を書いていたいです。

でも…好きしていただけるのは…とっても嬉しいですし、とっても励みになります。本当に嬉しいです。ありがとうございます。

◼️実際のアクセス状況やらビューやら好きやら

2021/6/19時点
約4ヶ月で3181ビュー/499好き。
月平均800ビュー/125好き。
1日平均27ビュー/4好き。

記事の平均好き率15.7%。最高好き率23.7%。

書いた後も、各記事のスコアが少しづつ伸びるので、ちょっとびっくりしています。

恋バナよりも堅い話の方が支持率高かったり。

していただいた"好き"を分析すると…堅い記事を書く方が恋バナに好きしていたり、逆に恋バナな記事を書いている方が堅い話に好きしていたり、驚きや感動や発見も多かったりします。

皆さんはどんな感じなのでしょう?比較できないですし、比較しても仕方の無いことですけど…
わたし、とっても気になります!@氷菓

十人十色なので…好き率10%がわたしの及第点なのかなって…目標というか目安にしています。

センセーショナルな題名ならビューも稼げると思いますけど、題名と内容が乖離しない方が、読み手の方への礼儀というか…読みやすさかなぁ…って、そんなことを思って記事を書いてます。

◼️好きをいっぱいいただいた記事について

それにしても、知覚能力と処理速度を最強にしたら〜の反応には驚きました。本当に。

みなさんの好きにとっても励まされました。

わたしの中では結構悲しい出来事で、話しても書いても理解してもらえないんだろうなぁ…って思ってました。普通、信じてもらえないですよね。

実際に診断を受けていないので断定はできませんけど、十中八九、発達障害のお話?みたいな?

今更、診断を受けてもって思いますし、看板を掲げて熱く語るのも…って思っていますので…
今後もグレーで自由な観測者の立ち位置にて。

◼️マガジンはじめました

忘却録としてマガジン作ってみました。

大好きなのは勿論ですけど、参考文献とか図書館みたいなイメージで収集とかリンクしています。

ステキな記事、ステキな書き手さんばかりですので、一緒に共感していただけたら嬉しいなって思っています。お時間がありましたら、是非立ち寄ってみて下さいね。

◼️書き手さんの記事を読んで思ったこと 

みなさん、悲しいことや、辛いことや、泣きたいことがあると思うんですけど、みんな幸せになって欲しいです。願いはハッピーエンドです。

毎日毎日、記事を読んでは泣き、哀しみや嘆きに泣き、世の中の不合理や理不尽さに泣き、言葉の齟齬や感情のすれ違いに泣き…一ヶ月経った頃、軽い鬱状態になってました。おい。

自分が経験したことでなくても、その衝撃に心や脳は傷ついて…そのキズを回復するには休養や睡眠が大切で…って思えたことはとっても有益でした。特に睡眠はとっても大切。

大失恋した時、マンションの隣りの部屋にキレイなお姉さんが住んでいたのですが、真夜中にアンアンするので…哀しいやら切ないやらで睡眠不足になったのは…今でもいい思い出です…はあ…

もちろんnoteには、失恋のお話しばかりじゃなくて、初々しい恋のお話しや、愛が花開くお話しや、素敵なお話しがたくさんあります。

見ず知らずな方とネットを介して触れ合える機会はとっても重要で、家庭環境や学校環境がメインだった時代から比べると、ネット環境ってスゴイなぁ…と。ステキだなぁ…と。

時間も関係ないですしね。数年前に書かれた記事に励まされたり。記事の日付を見てびっくりしたことが何回かあります。

相変わらず駄文ばかり書き散らしていますけど、宜しければお付き合い下さい。

好きの御礼まで。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,332件

#note感想文

10,639件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?