見出し画像

ファッション迷子は生き方迷子

いやーなーんかジメジメするね。
フローリングの床がどことなくペタペタして気持ちわるいなと
思っているAYAです。

今日都内から郊外を車走っていた。
信号待ちで人々を見て
ふと思った。

「自分の見え方に満足している人ってどれくらいいるんだろうか。」

私自身が、迷子だった

かくいう私も、一時期は人生丸ごと迷子になってしまい
そんな時の服装を思い出してみると、、
ユニクロ!
GU!
ダンナがサンプルセールで買ってきてくれた服!(あ、だんなもアパレルの人なんです。)

ファッションをやっていたから自分に似合うものは最低限わかっている。
でもファッションにお金をかけることを極力やめていた。
それよりも中身の「核」の部分を確立したかった。

なんでしょう、約3年ほどファッションからは距離を置かせていただいておりましたでしょうか、、

おしゃれって筋肉つけるのと一緒なんです。
戻すのにもそれなりに時間がかかるものなのですが

結果
一周回ってやっぱりファッションを楽しむことは好き!となり
遠慮せずに買い物することとなる。

クローゼットがお気に入りだけ?そんなの無理っしょ
と思っていた私のクローゼットは
いつの間にか「お気に入りだけ」に近いものになっていた。

この喜びと
迷いの期間に得た
たくさんの情報、受けまくったコンサル、講座、刺激。。

それを私の後輩のファッション迷子にお伝えせねば!

急にそんな使命が降りてきて(これ本当)
今現在活動を始めているのです。

迷子から脱却する方法とは

一番効果が高かったのが不必要なものの「全捨て」。

です。
おっとハードな笑

変わりたい度合いによって違ってくるとは思いますが
とにかくスピード重視で不必要なものを捨てまくる。

迷ったら捨て。
それに尽きる。

あのね、物が溢れているこの時代、
これくらいのことをしないとリセットできないと思います。
いやマジで。


迷子はどこに向かえばいいかわからないから迷子なの。

でもそこまではハードル高過ぎだよ
ソフトにお願いって方が多いですよね。

そしたら
「なりたいイメージを決める」こと。

ゴールがなければ進む道も決められません。

ひとつひとつ手にとってみて
「なりたいイメージ」にそぐわない物は
お別れする、又はまとめて目に見えないところに一旦しまう。

1年使わなかったらそれはもう、
あなたをときめかせてくれることはありません。

潔く捨てましょう。

そして最後に

「迷子である自分を責めない」ことが最も重要。

今まで生きてきた証として、頑張ってきた手持ちの洋服たち。
よーく現状を見てみよう。

あ、私同じような服をたくさん買ってる。
この時、忙しくて大変だったな、、私頑張ってたな。。

とか

お母さんからもらった服、ありがたかったな。
着ないのに捨てない私って、もしかして小さい頃 寂しかったのかな。

とか

まずは現状の自分を認めてあげましょう。


よーく生きてきた、私えらい!
これな!


ファイトん。


色々葛藤はあるけど、、
とにかくファッションは楽しい。

何があるかわからないので、毎度 インスタ公式LINEも載せておきます。
寄ってね♪










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?