あや【アイリス幼児教育】

長男の小学校受験経験が糧となり、幼児教育の重要性に目覚めた経営者。1歳から幼児教育を始…

あや【アイリス幼児教育】

長男の小学校受験経験が糧となり、幼児教育の重要性に目覚めた経営者。1歳から幼児教育を始めた長女も小学校受験を経験しました。長女は受験した私立&国立全て合格。この経験を元に教育や知育、受験のあれこれ綴ります。

マガジン

  • 国立小学校志願者向けnoteまとめ

    都内国立小を志望される方向けのnoteをまとめました。

  • 家庭学習に役立つnoteまとめ

    公開中のnoteの中から幼少期からの家庭学習に役立つnoteをまとめました。

  • 【¥500お得】小学校受験ワンコインワークショップお得セット

    「小学校受験の基本的なことが知りたい」という方に向けたワークショップのセットです。通常価格より¥500(実質 1講座無料)お得に受講いただけます。

最近の記事

都内国立小6校合格直結セミナー

こんにちは、あやです。 今日の記事では 「都内国立小6校合格直結セミナー」 ということで、 ・お茶の水女子大学附属小学校 ・筑波大学附属小学校 ・東京学芸大学附属竹早小学校 ・東京学芸大学附属大泉小学校 ・東京学芸大学附属世田谷小学校 ・東京学芸大学附属小金井小学校 以上6校の基本情報から過去問を交えた入試内容の紹介と解説、さらに合格のポイントをまとめてお伝えします。 早速ですがその内容をお話しします。 合格直結セミナーは全160分の動画です なお、今回の合格直結

有料
3,980
    • 国立小の抽選で勝つ方法

      こんにちは、あやです。 東京パラリンピック開催前の話です。 パラテニスの国枝選手が朝のニュース番組で「試合に勝つ極意」を お話していたのをたまたま見ました。 国枝選手と言えば、世界歴代最多となる計45回(シングルス24回・ダブルス21回)優勝の記録保持者で、年間最終世界ランキングでは1位を8回記録しているというパラテニス界のレジェンドです。 その強さの秘密を番組内で明かしてくれたんですが、それを見ていた私…… あれ? 国枝選手の話してる「勝つ極意」って国立小受験の抽

      • 国立小受験を決めたらまず最初にやるべきこと

        こんにちは、あやです。 今日は 「国立小受験を決めたらまず最初にやるべきこと」 というお話をします。 早速ですが質問です。 国立小受験を決めたあなたが まず最初にやるべきことは 何だと思いますか? 次の3つの中から選んでください。 1.入試までのスケジュールを知る 2.志望校を決める 3.子を観察して適性があるか見極める … … … どうです? 答えは決まりました? … … … 答え、言っちゃいますよ? … … … 正解は!!! … … … 1.入

        • 再生

          【国立小受験】共働きで国立小生活を乗り切るために必要な3つのポイント

          【国立小受験志望者向け無料メールマガジン】 ▼国立小合格引き寄せ無料マガジン https://myasp-22.com/p/r/29hr94NB 【国立小note書いてます】 ▼最難関国立小に合格するまでに行った、1歳から6歳までの取り組み全公開 https://note.com/aya_edumam/n/n27575b... ▼【最難関国立小/保護者作文無料添削特典付き】 受験・願書・作文対策を伝授:在校生ママだから語れる充実のまとめ資料 https://note.com/aya_edumam/n/n913940... 【動画の内容】 国立小って共働きに厳しい?はよく聞かれる質問です。 私の答えはNOですが、国立小生活を乗り切るためのポイントはあります。 今回は私が意識している3つのポイントについてお話ししました。 ラジオ的にゆるりとお楽しみください。 【あやのプロフィール】 都内在住の在宅ワーママです。 長男の小学校受験経験が糧となり、幼児教育の重要性に目覚めました。 1歳から幼児教育を始めた長女も小学校受験済みで受験した私立&国立全て合格をいただき、現在国立小在学中です。 【あやのメディア】 note:https://note.com/aya_edumam​​​​​ Twitter:https://twitter.com/aya_edumam​​​ #小学校受験​ #お受験​ #国立小​ #国立小学校

        都内国立小6校合格直結セミナー

        マガジン

        • 国立小学校志願者向けnoteまとめ
          6本
        • 家庭学習に役立つnoteまとめ
          3本
        • 【¥500お得】小学校受験ワンコインワークショップお得セット
          3本
          ¥1,000

        記事

          幼児教室で感じた小受合格のポイント

          こんにちは、あやです。 今日は私がスタッフとして勤務している幼児教室で感じた小受合格のポイントをお話しますね。 幼児教室に勤務するようになって もうすぐ半年になります。 この間だけで100以上のご家族と接点を持ちましたが、 わかったことがあります。 それはずばり、 小学校受験の合否はご家庭力次第 だということです。 あ、当たり前じゃんって思いました? それなら合格への道を着実に歩んでますから安心してください。 でもその一方で、 受験するのはお子様だからとその対策を

          幼児教室で感じた小受合格のポイント

          再生

          【国立小受験】苦手単元を克服する方法【季節】

          【動画内で紹介したもの】 ▼【きせつのおべんきょう】学習ポスター https://amzn.to/3bLL7xa ▼きせつの図鑑 https://amzn.to/2T4FGme ▼ばっちりくんドリル 季節と行事(基礎編) https://amzn.to/3vhGWAC ▼ひとりでとっくん74 季節 https://amzn.to/3yHwEMD ▼きせつカード https://amzn.to/2T4OGI4 ▼1日5分 きせつをまなべるほん https://amzn.to/3fzO7h6 【国立小note書いてます】 ▼最難関国立小に合格するまでに行った、1歳から6歳までの取り組み全公開 https://note.com/aya_edumam/n/n27575b8cc970 ▼【最難関国立小/保護者作文無料添削特典付き】 受験・願書・作文対策を伝授:在校生ママだから語れる充実のまとめ資料 https://note.com/aya_edumam/n/n913940dcdde3 【動画の内容】 小学校受験の頻出単元「季節」。 実は長男はこの季節の問題が不得意で習得に苦労しました。 逆に長女は長男時代の経験があったことで、 季節で苦労することはほぼありませんでした。 そこで今回は、 我が家がどのようにして「季節」をマスターしたのか その過程と幼児教室で行っていた取り組みについて お話しします。 【あやのプロフィール】 都内在住の在宅ワーママです。 長男の小学校受験経験が糧となり、幼児教育の重要性に目覚めました。 1歳から幼児教育を始めた長女も小学校受験済みで受験した私立&国立全て合格をいただき、現在国立小在学中です。 【あやのメディア】 note:https://note.com/aya_edumam​​​​​ Twitter:https://twitter.com/aya_edumam​​​ #小学校受験​ #お受験​ #国立小​ #国立小学校

          【国立小受験】苦手単元を克服する方法【季節】

          再生
          再生

          【国立小受験】合格力に直結する「学びの仕組み」の作り方

          【動画内で紹介したもの】 ▼逆算思考で効率的!家庭学習スケジュールの作り方 https://note.com/aya_edumam/n/n034e5ac650db?magazine_key=m00c62b6776d6 ▼勉強脳のつくり方 親子で学ぼう! 脳のしくみと最強の勉強法 https://amzn.to/3u3eqBw 【国立小note書いてます】 ▼最難関国立小に合格するまでに行った、1歳から6歳までの取り組み全公開 https://note.com/aya_edumam/n/n27575b8cc970 ▼【最難関国立小/保護者作文無料添削特典付き】 受験・願書・作文対策を伝授:在校生ママだから語れる充実のまとめ資料 https://note.com/aya_edumam/n/n913940dcdde3 【動画の内容】 小学校受験の家庭学習に必要なのは、 子どものやる気? 親の根気? ではなく「学習の仕組み」です。 学習の仕組みってなに? なんで必要なの? どんなことをすればいいの? 約20分の動画にまとめました。 【あやのプロフィール】 都内在住の在宅ワーママです。 長男の小学校受験経験が糧となり、幼児教育の重要性に目覚めました。 1歳から幼児教育を始めた長女も小学校受験済みで受験した私立&国立全て合格をいただき、現在国立小在学中です。 【あやのメディア】 note:https://note.com/aya_edumam​​​​​ Twitter:https://twitter.com/aya_edumam​​​ #小学校受験​ #お受験​ #国立小​ #国立小学校

          【国立小受験】合格力に直結する「学びの仕組み」の作り方

          再生
          再生

          【国立小受験】幼児教室に入る前にやっておきたい4つのこと

          【動画内で紹介した商品】 ▼パターンブロック https://amzn.to/3ouEzbb ▼パターンブロックタスクカード https://amzn.to/3oy5bYP ▼マジックブロック https://amzn.to/3ym2y0G ▼マジックブロック教本 https://amzn.to/3uZHbAn ▼プレートパズル https://amzn.to/2S6CAO2 ▼プレートパズル教本 https://amzn.to/3ot5xjq ▼七田式プリント https://amzn.to/3v0QmR7 ▼きせつの図鑑 https://amzn.to/3ym2ZrQ https://amzn.to/33VxlDD (季節の行事ポスター付録つき) 【国立小note書いてます】 ▼最難関国立小に合格するまでに行った、1歳から6歳までの取り組み全公開 https://note.com/aya_edumam/n/n27575b8cc970 ▼【最難関国立小/保護者作文無料添削特典付き】 受験・願書・作文対策を伝授:在校生ママだから語れる充実のまとめ資料 https://note.com/aya_edumam/n/n913940dcdde3 【動画の内容】 小学校受験用の幼児教室に入会した後 大きく力を伸ばせるお子様、 そうでないお子様とがいらっしゃいます。 そのような違いが出る1つの原因は ご家庭での「事前準備」があるかないかです。 そこで今回は、 幼児教室入会前にご家庭でどのような 準備をしたらいいのかについて お話ししていきます。 【あやのプロフィール】 都内在住の在宅ワーママです。 長男の小学校受験経験が糧となり、幼児教育の重要性に目覚めました。 1歳から幼児教育を始めた長女も小学校受験済みで受験した私立&国立全て合格をいただき、現在国立小在学中です。 【あやのメディア】 note:https://note.com/aya_edumam​​​​​ Twitter:https://twitter.com/aya_edumam​​​ #小学校受験​ #お受験​ #国立小​ #国立小学校

          【国立小受験】幼児教室に入る前にやっておきたい4つのこと

          再生
          再生

          国立小受験生のラン活はどうする?

          【国立小note書いてます】 ▼最難関国立小に合格するまでに行った、1歳から6歳までの取り組み全公開 https://note.com/aya_edumam/n/n27575b8cc970 ▼【最難関国立小/保護者作文無料添削特典付き】 受験・願書・作文対策を伝授:在校生ママだから語れる充実のまとめ資料 https://note.com/aya_edumam/n/n913940dcdde3 【動画の内容】 小学校受験をしていると必ずと言っていいほど 悩むのがランドセルの購入時期。 特に都内の国立小の入試は12月まで 続くこともあり、 「欲しいものがなくなったらどうしよう?」 と悩むのも無理はありません。 そこで今回の動画では、 国立小受験を希望される場合の ラン活についてお話しします。 【あやのプロフィール】 都内在住の在宅ワーママです。 長男の小学校受験経験が糧となり、幼児教育の重要性に目覚めました。 1歳から幼児教育を始めた長女も小学校受験済みで受験した私立&国立全て合格をいただき、現在国立小在学中です。 【あやのメディア】 note:https://note.com/aya_edumam​​​​​ Twitter:https://twitter.com/aya_edumam​​​ #小学校受験​ #お受験​ #国立小​ #国立小学校

          国立小受験生のラン活はどうする?

          再生
          再生

          国立小にまつわる噂の嘘と本当

          【国立小note書いてます】 ▼最難関国立小に合格するまでに行った、1歳から6歳までの取り組み全公開 https://note.com/aya_edumam/n/n27575b8cc970 ▼最難関国立小学校分析:在校生ママだけが知ってる本当のこと https://note.com/aya_edumam/n/n913940dcdde3 【動画の内容】 学校見学や説明会の機会がないまま 受験日当日を迎えることも少なくない都内の国立小。 今回は、これまでいただいたご質問の中から 私自身が「え?そうなの!?」と驚いたこと、 そしてよく聞かれる誤解についてお話ししました。 【あやのプロフィール】 都内在住の在宅ワーママです。 長男の小学校受験経験が糧となり、幼児教育の重要性に目覚めました。 1歳から幼児教育を始めた長女も小学校受験済みで受験した私立&国立全て合格をいただき、現在国立小在学中です。 【あやのメディア】 note:https://note.com/aya_edumam​​​​​ Twitter:https://twitter.com/aya_edumam​​​ #小学校受験​ #お受験​ #国立小​ #国立小学校

          国立小にまつわる噂の嘘と本当

          再生
          再生

          【国立小受験】合格を引き寄せる6つの生活習慣

          【国立小note書いてます】 ▼最難関国立小に合格するまでに行った、1歳から6歳までの取り組み全公開 https://note.com/aya_edumam/n/n27575b8cc970 ▼最難関国立小学校分析:在校生ママだけが知ってる本当のこと https://note.com/aya_edumam/n/n913940dcdde3 【動画の内容】 国立小を受験する際、 合格する子と不合格となる子の違いはなんなのか。 それは普段はあまり意識することのない 6つの生活習慣が備わっているかどうかだと 実感しています。 そこで今回は具体的に6つの生活習慣について お話ししていきます。 【あやのプロフィール】 都内在住の在宅ワーママです。 長男の小学校受験経験が糧となり、幼児教育の重要性に目覚めました。 1歳から幼児教育を始めた長女も小学校受験済みで受験した私立&国立全て合格をいただき、現在国立小在学中です。 【あやのメディア】 note:https://note.com/aya_edumam​​​​​ Twitter:https://twitter.com/aya_edumam​​​ #小学校受験​ #お受験​ #国立小​ #国立小学校

          【国立小受験】合格を引き寄せる6つの生活習慣

          再生
          再生

          【国立小】小学校受験で必要な服装と小物【我が家はコレを買いました】

          【国立小note書いてます】 ▼最難関国立小に合格するまでに行った、1歳から6歳までの取り組み全公開 https://note.com/aya_edumam/n/n27575b8cc970 ▼最難関国立小学校分析:在校生ママだけが知ってる本当のこと https://note.com/aya_edumam/n/n913940dcdde3 【動画内で紹介したもの】 ▼メルカリ 招待コード NRJXPF ▼A4サイズも楽々入るお受験トート https://a.r10.to/hyWBzW ▼ベルメゾン ママのお子様用ポロシャツ https://a.r10.to/hDsK3i ▼アシックスのフォーマルシューズ https://amzn.to/3o31euT 【動画の内容】 TwitterのDMでご相談いただいた 小学校受験で必要な服装についてお話ししました。 「〜じゃなきゃいけない」 お受験界には実しやかに囁かれている 都市伝説が多くありますが、 必ずしもそうでない場合も。 そこで今回は 国立小を受験される方に向けて 必要な服装と小物について体験談をシェアします。 【あやのプロフィール】 都内在住の在宅ワーママです。 長男の小学校受験経験が糧となり、幼児教育の重要性に目覚めました。 1歳から幼児教育を始めた長女も小学校受験済みで受験した私立&国立全て合格をいただき、現在国立小在学中です。 【あやのメディア】 note:https://note.com/aya_edumam​​​​​ Twitter:https://twitter.com/aya_edumam​​​ #小学校受験​ #お受験​ #国立小​ #国立小学校

          【国立小】小学校受験で必要な服装と小物【我が家はコレを買いました】

          再生
          再生

          【都内国立小】併願戦略3つのポイント

          【国立小note書いてます】 ▼最難関国立小に合格するまでに行った、1歳から6歳までの取り組み全公開 https://note.com/aya_edumam/n/n27575b8cc970 ▼最難関国立小学校分析:在校生ママだけが知ってる本当のこと https://note.com/aya_edumam/n/n913940dcdde3 【動画の内容】 都内国立小の入試倍率は10〜60倍の高倍率です。 中には試験が受けられないまま終わってしまうケースもあり、 どのように併願戦略を組むかはとても重要です。 そこで今回は、 併願戦略を考える際に役立つ3つのポイントを お話しします。 【あやのプロフィール】 都内在住の在宅ワーママです。 長男の小学校受験経験が糧となり、幼児教育の重要性に目覚めました。 1歳から幼児教育を始めた長女も小学校受験済みで受験した私立&国立全て合格をいただき、現在国立小在学中です。 【あやのメディア】 note:https://note.com/aya_edumam​​​​ Twitter:https://twitter.com/aya_edumam​​ #小学校受験 #お受験 #国立小 #国立小学校

          【都内国立小】併願戦略3つのポイント

          再生
          再生

          国立小はお金がかからない思考は危険です

          【国立小note書いてます】 ▼最難関国立小に合格するまでに行った、1歳から6歳までの取り組み全公開 https://note.com/aya_edumam/n/n27575b8cc970 ▼最難関国立小学校分析:在校生ママだけが知ってる本当のこと https://note.com/aya_edumam/n/n913940dcdde3 【動画の内容】 国立小=お金がかからない そんな風に思っていませんか? 確かに入学金や授業料はかかりません。 しかし、私立小ほどではないにせよ 国立小は公立小よりもお金がかかるのは事実です。 今回の動画では、 そもそもなんでお金がかかるのか? から初年度に必要なお金、 そして親として感じていることを お話しします。 【あやのプロフィール】 都内在住の在宅ワーママです。 長男の小学校受験経験が糧となり、幼児教育の重要性に目覚めました。 1歳から幼児教育を始めた長女も小学校受験済みで受験した私立&国立全て合格をいただき、現在国立小在学中です。 【あやのメディア】 note:https://note.com/aya_edumam​​​​ Twitter:https://twitter.com/aya_edumam​​ #小学校受験 #お受験 #国立小 #国立小学校

          国立小はお金がかからない思考は危険です

          再生
          再生

          国立小受験を通して得られた3つの力

          【国立小note書いてます】 ▼最難関国立小に合格するまでに行った、1歳から6歳までの取り組み全公開 https://note.com/aya_edumam/n/n27575b8cc970 ▼最難関国立小学校分析:在校生ママだけが知ってる本当のこと https://note.com/aya_edumam/n/n913940dcdde3 【動画の内容】 幼児期の受験はかわいそう? そう思われてしまいがちですが、 経験したからこそ得られた力があるのも事実です。 今回の動画では私が我が子を見ていて 身に付いたなと感じている3つの力について お話ししました。 【あやのプロフィール】 都内在住の在宅ワーママです。 長男の小学校受験経験が糧となり、幼児教育の重要性に目覚めました。 1歳から幼児教育を始めた長女も小学校受験済みで受験した私立&国立全て合格をいただき、現在国立小在学中です。 【あやのメディア】 note:https://note.com/aya_edumam​​​​ Twitter:https://twitter.com/aya_edumam​​ #小学校受験 #お受験 #国立小 #国立小学校

          国立小受験を通して得られた3つの力

          再生
          再生

          もう一度国立小受験するとしたら、いつから?何から?どう進める?

          【国立小note書いてます】 ▼最難関国立小学校分析:在校生ママだけが知ってる本当のこと https://note.com/aya_edumam/n/n913940dcdde3 ▼最難関国立小に合格するまでに行った、1歳から6歳までの取り組み全公開 https://note.com/aya_edumam/n/n27575b8cc970 【動画の中で紹介したnote】 ▼0円でできる!子の語彙力をアップさせる、かんたん知育法 https://note.com/aya_edumam/n/n7fd6a8dcbafb 【動画の内容】 もし第三子が生まれて再度国立小受験するとしたら? いつから、何を、どんなふうに進める? という私の妄想(笑)をお話ししました。 現在、1〜2歳「もしかしたら国立小受験するかも」 という方のお役に立てていただければ幸いです! 【あやのプロフィール】 都内在住の在宅ワーママです。 長男の小学校受験経験が糧となり、幼児教育の重要性に目覚めました。 1歳から幼児教育を始めた長女も小学校受験済みで受験した私立&国立全て合格をいただき、現在国立小在学中です。 【あやのメディア】 note:https://note.com/aya_edumam​​​​ Twitter:https://twitter.com/aya_edumam​​ #小学校受験 #お受験 #国立小 #国立小学校

          もう一度国立小受験するとしたら、いつから?何から?どう進める?

          再生