見出し画像

ど素人が一週間りんごを描き続けた結果

GW何かにチャレンジしたいと思い、検証を行いました。題して
ど素人が一週間りんごをデッサンし続けると上手くなるのか?
です。
(結果を知りたい方は学んだことまで飛ばしてください)

初日:とりあえずやってみる

分からないことも分からないまま、絵描きの方がデッサンしていた姿を思い出して描いてみました。

画像1

(黒い塊と化した初日のりんご😅)

2日目:先人の知恵を借りる

YouTubeで上手な方が描いている動画を見ました。
アタリをとることや、鉛筆は一方向ではなく色々な角度で入れることを学びました。

画像2

(輪郭はハッキリしたがのぺっとしてる)

3日目:思い切って陰影をつける

濃く描くと「失敗したらどうしよう…」という不安がありました。
でも、失敗しないと「今の延長線上のまま一週間を終えるんだよな」と思って、思い切って濃く鉛筆を入れました。
やってみるとめっちゃ濃くしたつもりでも全然黒くないですね。

画像3

(丸みはついたがピーマンみたい)

4日目:らしいリンゴを探す

描く対象をりんごっぽいフォルムのりんごに変えてみました。
(らしさって大事だって漫画 『ブルーピリオド』でも言ってた気がする)

画像4

(初めてりんごっぽくなった🍎)

5日目:鉛筆を揃える

ここまで家にあったB2の鉛筆でやってきてました。
1本だとどうしてもつけられる濃淡に限度があるので、鉛筆と練り消しを買いました。

画像5

(道具を揃えるとテンション上がる⤴︎)

6日目:観察する

よくよく見ると自分が思い込んでいただけで、影があったり、逆になかったりする箇所がありました。

画像7

(光と影が自然になってきた)

最終日:集大成

画像7

学んだこと

スクリーンショット 2021-05-04 14.25.37

ど素人でも継続すれば上達する
一週間という短い期間でも続けることで成長が実感できました。

何かに集中して向き合う時間を持つ
私たちは普段、無意識に色々なことに思いを巡らせているんだと感じられました。何か一つのものに集中するということは、非日常的で、とても気分がスッキリしました。

よく見ること
対象を観察すると「こう光が当たってるからここに影があるだろう」と思い込んでいた、という発見が多々ありました。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,207件

#私の作品紹介

95,715件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?