見出し画像

テックスタートアップ🇺🇸で、プロダクトデザイナーとして働きます

転職の経緯


今年1月、米国テック業界の大規模レイオフで私も職を失いました。まぁ色々と思うところはありますが、転職活動で学んだ事も多かったので、今となってはこれも経験かなぁと感じています。今年は特に規模が大きかったですが、レイオフは日常に発生するので、レイオフ対象になった経験がある友人も多いです。自分が経験した事で、今度はもっと寄り添う事ができるかなと感じています。

🗓️ 転職活動
1月下旬にレイオフ通達、入社を決めた会社からオファーをもらったのが4月後半だったので、丸3か月かかりました。転職活動については、以前も書いた事があるので、今回の話はまた別の機会に。

今日はスタートアップで働き始めて、大企業とかなり違うなと感じている事を書きたいと思います。

バックグラウンド

本題に入る前に、軽く私の直近の経歴を。ビジネス側からDMBAを転機にプロダクトデザイン職へ転換し、米系の大企業2社で各2年の経験があります。ベースは南カリフォルニアです。直近のタイトルはSenior UX Designerでした。転職活動では、シニアレベルのプロダクト職を必須条件に探しました。

シリーズBのスタートアップへ入社

次に、入社した会社について。現在、従業員は600名ほど成長期にいるB2B SaaSスタートアップです。ありがたい事にレイオフの波がまだ止まらないテック業界でも積極採用をしている企業で、レイオフを経て同じくらいの時期に入社した同期も数名います。

他にももっと早い段階でオファーは頂いたり、オファーをもらった時期には他にも数社の面接が最終段階にあったのですが、私の決め手はデザインチームがしっかりしていた事です。他の組織は、これからデザイン機能を立ち上げるといった状態の所がほとんどでした。

働き始めて1か月が経ちました。大企業と比べ異なると感じる所を書いてみたいと思います。まだデザインプロジェクト経験は浅いので、デザイナー視点というよりも組織の雰囲気や使っているツールについての気づきです。

①IDカード無し

これまで働いた会社ではほぼ100% IDカードが存在していました。大規模な会社だとオフィスビルの中の身分証明にも使われていると思うので、一概に言えませんが、新しいテクノロジーを取り入れるのが早いと実感したきっかけになりました。

現職ではオフィスビルの出入りはアプリ鍵で管理されています。他にもHR的なタスクはほぼアプリで完結します。大企業だと、自社で作成されたツールも多く、マネタイズしていないツールなので古い仕様なものが多い印象でした。機能すれば良いのは確かですが、スタートアップの場合は、提供されているサービスを最低限のカスタマイズで使用する感じで、使い勝手がとても良いです。

スタートアップを顧客にするサービスは、ニーズをきちんと汲んでいないと選んでもらえないでしょうから、UXクオリティも高いです。デザイナーとして、こういった最新ツールを使う機会が得られるのは良いなぁと感じています。

例えばこんな感じ
同僚への感謝ポイントを送る事ができるシステム

オフィスに特化したフードデリバリーシステム


②結果へのコミット

スタートアップなので、止まるわけにはいきません。スピードが早く常に改善、成長しようとする意識が高いと感じています。大企業の場合、幾つものレイヤーがあるので、プロダクト改善の結果を機会が少なかったと感じてたのですが、スタートアップでは1つの機能が顧客獲得につながったりします。

私はまだ働き始めたばかりですが、デザイナーにもよりビジネス視点が求められるように感じています。デザインの質とビジネスのインパクトの均衡を常に見ていて、若いデザイナーもそんな感覚があるのはスタートアップ特有だなと思います。

③カオスを楽しむ

プロダクトチームの動きという点では、私のこれまで経験した組織よりもしっかりスプリントを回している印象です。ただ、プロセス面でもチームごとの決め事といった面ではかなりカオスで、走りながら定めていっている感じです。システム化された組織の方が結果が出しやすいタイプの人には向かないと思います。

逆に、自分で自分が動きやすい環境を作るのを楽しめたり、チームがうまく機能するように提案し動いていくようなタイプの人はとても楽しい環境です。デザインチームでは、デザインシステムとデザインパターンを作っていっている最中なので、カオスではあるものの、声をあげれば反映されるスピードも可能性も格段に高いです。

④外国人はマイノリティ

面接時点では気づかなかったのですが、移民の比率がとても低く、チームで英語ノンネイティブは10%にも満たない感じです。私の経験した大企業では移民が多数派だったので、個人的にかなりカルチャーショックがあります。ビザのスポンサーをしていないからだと思います。

人種的にはかなり個人的な意見では、文化の多様性があると良いなぁと思います。

私の会社はスタートアップとはいえ比較的安定した時期にあるので、スタートアップっぽさは薄いのかもしれませんが、気付いたことを書き留めておきたいなーと思いました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?