見出し画像

【社員の日常】カップラーメン以外作ったことない男が自炊を決意するまで

こんにちは、アクシスウェア広報です!
今回は社内SNSの記事紹介となります。
社内SNSには真面目なお知らせもあれば社員の日常記事などもアップされています。今回はインフラ事業部の笠原さんの自炊記事を紹介しますね。

家計簿つけたら食費にびっくり

本日は私が挑戦したいことについてお話したいと思います。
最近お金の勉強を始めました。まずは自身の支出を把握するため家計簿をつけてみたところ、食費だけで月平均45,000円、ここにタバコ代も加わると6万円を超えることが分かりました。

そこで、何とか食費を抑える為に私は「自炊」をしようと決意しました!

これまでの人生、カップラーメンを作るためのお湯を沸かす以外の料理をしたことがない男が料理を始めます。そもそも私の家には、調理器具すらないので、まずはそこからです(笑)。

ということで、実際購入した調理器具を紹介します!

----
1.包丁 GLOBAL(グローバル) 三徳3点セット
まずは包丁がないと材料が切れない。
学生時代の調理実習以外で握る事がなかったため、猫の手から勉強していきます…。

2.鍋セット(フライパン、片手鍋、両手鍋がセットになったもの)

3.柳宗理 ステンレスボール&パンチングストレーナー 6点セット
----

まな板や計量スプーン/カップ、菜箸、他調理器具などは特にこだわりがないので100均で揃え、炊飯器は実家が買い替えるようなので、お古を貰うことにしました。

調理器具はそろったので、カレーやお味噌汁、サラダを自分で作れるようになれたらいいなと思っています。もし自炊習慣のある方がいたら「どうしたら自炊が続けられるか」「あると便利な調理器具」についてお聞きしたいです。余談ですが私は「晩ごはん食堂」というYouTubeチャンネルで料理の勉強をしています。BGMもおしゃれですし、食べてみたいと思う料理をささっと作る姿に憧れました。ちなみに調理器具の一部はこちらから影響を受けました(笑)

自炊を決意した男の一年後

一年前から鍋類などを揃え自炊を細々と続けていました。最初は作っても美味しくない料理ばかりでした…。

しかし最近はレシピを見ながらではありますが、美味しいと思える料理を作れるようになってきました!

元々の目的として、食費(外食)だけで月平均45,000円を節約しようという思いで自炊をはじめました。実際節約効果はどうなのかと確認したところ、月平均の食費は16,000円になって、外食費も月1万円超えることが少なくなりました。

自分でもコンビニに行く頻度がここまで落ちるとは思わず、家計簿を見返して節約効果にとても驚きです。外食費をもっと抑え、自炊をさらにしていけば食費が2万円以下になる可能性があり、自炊のモチベーションが高まり続けている現状です。

最初は自炊を続けられるのか不安でしたが、その日に自分が食べたいものを作り続けていたら、いつのまにか自炊が習慣になっていました。

「冷蔵庫の残り物でさっと何か1品を作れるか」「なんか味が物足りないと思ったときに何を入れたらよいのか」など出来ないことはたくさんありますが、料理の段取りが上手になった成長は自覚できているので自炊が楽しくなっています。まだまだ簡単なものしか作れませんが、いつか料理を得意だと言えるようになりたいと思うぐらいには楽しみながら自炊をこれからも続けていければと思います。

以上、カップラーメン以外作ったことのない男が自炊を始めた物語でした。自炊を始めようか迷っている方のきっかけに少しでもなれたら幸いです。

<追伸>
一番上手に作れるのはカレーです。
1週間ほとんどカレーしか作っておらず次の週もカレーを作っていました。
その話を同期にしたところ同期からは「カレー屋さん」と呼ばれるようになりました(笑)。


株式会社アクシスウェア
アクシスウェアは、お客様の経営戦略・IT戦略の実現の為のコンサルティング/ITアーキテクトファームです。 情報システム及び業務アプリケーションのトータルコンサルティングと致しまして 人的リソース整備や教育ソリューションをご提供し、お客様の新しい価値創造をご支援しています。 多くのお客様より、ご信頼・お声かけいただけるよう日々邁進してまいります。

★アクシスウェアHP・リクルーティングサイトはこちら
★アクシスウェアFacebookはこちら