見出し画像

研修カリキュラムの自動生成を実験

この記事でわかること

この記事では、生成AIに企業で実施している研修の要件定義を入力して、研修カリキュラムを作成してみたらどうなるかを紹介します。


企業研修とは?

まず、企業研修について簡単に説明します。多くの方は、社内や社外の講師による研修を受けたことがあると思います。特に大手企業では、コンプライアンスの重要性が高まっており、毎年のように研修を実施しています。新入社員研修から始まり、役職者向けの研修など、さまざまな研修が行われます。
最近では、人生100年時代と言われ、アンラーニング、リカレント、リスキリングといったキーワードが注目されています。企業も、従業員が自主的に学べる環境を整えつつあります。
企業研修市場は非常に大きく、例えば矢野経済研究所のデータでは、2023年度の市場規模は約5,500億円とされています。初期投資が少なく、自身のノウハウで起業できるため、参入障壁が低いビジネスです。


研修実施の流れ

研修を実施する流れをざっくり説明すると、以下のようなステップがあります:

  1. 組織における人材の課題感を把握

  2. 課題解決の手段を検討 ※手段ありきで研修かもしれませんが。

  3. 研修内容の検討

  4. 外部会社からの情報収集

  5. ヒアリングを通じて課題の解像度を上げる

  6. 提案を受けて実施(外注または内製)

新入社員研修のように毎年実施するものは、前年の内容をアップデートすることが多いです。ヒアリングを通じて、研修のカリキュラムが作成されますが、過去の実施内容や他社事例を参考にすることで、ある程度モジュール化できるものもあります。


生成AIを使った研修カリキュラム作成

では、本題です。研修カリキュラムを生成AIで作成できるか試してみました。以下が要件定義です:

  • 受講対象者:新入社員

  • 入社企業:自動車メーカー

  • 受講者数:100人(20人×5クラス)

  • 実施時間:5日間(1日あたり7.5時間)

  • 学びたいこと:ビジネスマナー、社会人としての心構え、電話の取り方、チームビルディング、コミュニケーション、社内ルール、コンプライアンス、ロジカルシンキング、報連相

この要件を基に、ChatGPTにカリキュラムを書いてもらいました。結果、細かく具体的なカリキュラムが出来上がり。

ちょっと情報が荒いので、もう少し細かく書いてもらうようにしたら。



さらに外注した場合の費用も計算してもらいました。


新卒が使って人事が使ってないかも。

正直、ラフ案として利用するには十分な回答だと思いました。
こういうのって学生の方が情報早いし、楽したいから使ってて、
人事部の方が会社側のセキュリティが厳しくって生成AI使えなかったり、
試してなかったりするんだろなー。なんて思いながら見てました。

まー大学やら高校やらも同じだと思います。

なんだかなー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?