マガジンのカバー画像

一匹狼が社会で生きる術

55
フリーランスとしての働き方に関するものたち。仕事のこだわり・仕事術など。
運営しているクリエイター

2017年5月の記事一覧

第1期が終わってみてどう?って話。

会社の設立(登記)は4/1なのですが、税務署とか社保とか年金とか税理士さんとか、もろもろが全て完了するのにさらに時間がかかったので、「4/1=2期目に突入」って感じがしなくて・・・(笑) 決算が終わって、納税を済ませて、やっと終わった感じがします。 会社を作って1年が経ちました。 というわけで、会社を作ってみてどうだったんだろうね?というところを少し振り返ってみたいと思います。 ●個人事業主からの「法人成り」ってどうなのか。 これは、タイミングの見極めは必要だなと思

どうせ失敗するって言っちゃうのは簡単なんだって話。

1年くらい前にネットで拾った話。 「人の失敗を予言するヤツって、マジ無能」てのを最近思い出してる。 新規事業とかビジネスではないけれど、 学習指導要領の改訂とか、大学入試改革とかも、 巷の反応はけっこう同じ部分があると思う。 「そんなの、どうせ失敗するに違いない」ってやつ。 教育って身近かな話題なだけに、国民総評論家状態。 確かに、失敗は、するかもしれない。 冷静に情報を読み込んでみると、 矛盾点とか、イマイチだと思うことも、中には、ある。 100%良いとも思わないし

処分に困る過去の遺産たちの話。

備忘録として。 子どもの頃から家の中に転がってたので、存在は知ってたんです。 お祖父さんが戦時中に拾ってきた焼夷弾のカラ、っていうヤツ。父の話によると、祖父さんは中に洗剤を詰めて持って帰ってきた、と話していたそうです。(父も生まれる前の話です。) サビサビの金属のカタマリだと思ってたし、上田市立博物館に展示されている同型と思しきものは、かなりキレイに保管されていることを知っていたので、こいつには価値もないだろうなと。 先日、実家でちょっとした大掃除をした際に、押入れか