見出し画像

『デザイン、学びのしくみ』の出版記念セミナーに参加しました


参加したきっかけ

たまたまTwitterのフォロワーさんがこちらの本についてツイートされていたのがきっかけです。

講師/遠藤大輔さん

内容

やる気の問題

どうしたらモチベーションが上がるの?
「学生のやる気を引き出すことも教師の仕事の一つ」

1.【やる気が出ない理由】

・自分はどうせ頑張ってもダメという思考
・「自分は頭が悪い」などの思い込み
・失敗が怖い
・外的動機付け(報酬性)

デザイン・学びの仕組み

努力する環境・努力して報われる環境にあること自体が幸せなんだなと思います。

また、やる気がなさそうに見える人の
環境やマインドセットを変えることの
大切さを感じました。

【やる気も学習できる】

上手くなるから、やる気が出て成長を頑張れる

デザイン・学びの仕組み

カリキュラム

才能×努力=スキル
×の部分→細分化×学ぶ順番(カリキュラム)

デザイン・学びの仕組み

感想

スライドデザインが美しすぎる

普段あまりデザイナーの方のプレゼンを視聴する機会がないのですが、
全てのスライドが美しかったです。
「こうやってまとめるのか〜」と非常に参考になりました。

スクショ付きツイートOKなセミナーだったので、
Twitterで上げてくださっている方を見るとすごさがわかると思います。

「#デザイン学びのしくみ」で検索するとつぶやきが確認できます☺️

幅広い知見

本を読み進めていたときも感じていたのですが、
様々な人との情報共有に加えて、多種多様な本を読まれているな、という印象が強かったです。
引用されている本も面白そう!

書体にも歴史があるんだなあ

ルネサンスやフランス革命・産業革命などが書体に影響を与えてきた、
という話が面白かったです。
確かに、用途や需要によって使い分けが必要ですよね。
道具や素材・思想や価値観も影響してくるそうです。

あと、書体の話をされている時の先生が楽しそうで嬉しかったです😊
さすがタイポグラフィの授業を担当されていただけありますね。

気になった本


まとめ

「デザイナーでもない自分が読んで・視聴して分かるかな…」と
迷っていたのですが、思い切って挑戦してみてよかったです!

最後の課題のZineも作ってみたいな〜
紙媒体で作る前に、noteで作るのも面白そう!
アンケート回答者にはフォローアップもあるようなので楽しみです✨

公式でTogetterまとめもあるようですのでぜひ!



WordPressサイトではドイツ語学習関係の情報を発信しています! 良ければこちらもどうぞ! 無知の知晴れ https://awonohata.com/