見出し画像

架空の広告を作って楽しむ、20歳男子大学生。


この記事は広告ではありません。

読者様

どうも、あわたどのです。

みなさん、良い広告ライフ。
送ってますか?


どういうことかって?


簡単な話でございます。

広告作ってますか?

広告作ってますか?


話は変わりますが、
世の中にはいろんな広告があります。

・高級ブランドを宣伝するようなシャレオツな広告
・なんか奇抜な爬虫類くらいド派手な広告
・Wordで作っただろってくらいの広告

広告にもいろんな種類があります

・超超超敏感なネットの広告
・うるせえ屋外の映像広告(渋谷でよくみるアレ)
・ついつい見ちゃうポスター広告

その中でも

今回は

「嫌いだけど、通勤中で見かけてしまう週刊誌の広告」をはじめとした、

電車の中づり広告に焦点をあてます。


話をもどします。

私、あわたどの。
架空の広告を作るという趣味がございます。

暇があると作ってしまうのです。

これが意外と楽しいものでございまして
皆さんにもお勧めしたいのです。

作り方等に関しては、
別の記事に記載いたします(予定)


とりあえずですが
私の今まで作った架空広告を、紹介させてください。



俺の広告を、見てくだちい。

早速ですが、今まで作成した広告を紹介いたします。
めちゃくちゃあるのですが、5つに絞って紹介します。

1.無鉄砲航空


※この広告はフィクションです。

こちらは、無鉄砲航空の広告です。

【企業説明】
・業種:航空業
・略称:MUAIR
・特徴:フライトの行き先を決めないという新しい手法が有名な航空会社。
一回だけ空港以外の場所に着陸したことがある。それに関して世間から墜落だ、不時着だと批判された。飛行機の座席の広さが何故か広く、快適さはどこの航空会社にも負けない。そして料金も、どこよりも安い。どこに行くのかがわからないという点だけが、デメリット。。。

※フィクションです


2.セキニンテンカ株式会社


※この広告はフィクションです。

こちらは、セキニンテンカ株式会社の広告です

【企業説明】
・業種:不明
・略称:セキテン
・特徴:企業の名前はなぜか聞いたことがあるが何をやっている会社かは謎に包まれている。キャッチコピーの「だったら、お前がやってみろ!」は流行語大賞にノミネートされた。法務部が非常に優秀で、企業の責任問題は基本的に回避されているが、そこに何か闇があるのでは?とささやかれている。

※フィクションです


3.よびよび予備校


※この広告はフィクションです

こちらは、よびよび予備校の広告です。

【企業説明】
・業種:予備校
・略称:よび校
・特徴:個人でやっている予備校。まあ、それ以上でもそれ以下でもない。
普通の予備校。本当に、それ以上でもそれ以下でもない。

※フィクションです


4.ウサンクサイ出版


※この広告はフィクションです

こちらは、ウサンクサイ出版の広告です。

【企業説明】
・業種:出版社
・本のタイトル:出世したいなら、ありそうな広告を作れ。
・特徴:この会社から出ている本はすべて胡散臭い。例えば、「優秀な上司は、ゆで卵を食べない」や「遊園地にいくと魂が抜かれる」といったベストセラーがあるが、、やはり胡散臭い。そして大体の広告に、アメリカで大人気と記載されている。やはり胡散臭い。とても、胡散臭い。

※フィクションです


5.学校法人大大大学


※この広告はフィクションです

こちらは、大大大学の広告です。

【学校説明】
・私立大学
・略称:大大
・特徴:なんかよくある私立大学。付属高校もある。名前は「大大大学付属高高高高等学校」。校訓は「大きな意志と大きな夢を持って大きくなれ」。部活動も盛んで、とくに有名なのが「コンピュータ破壊部」、「コンピュータ復旧部」。学校中のコンピュータを破壊する部活と、いち早く修理する部活が存在するのは、日本でここだけ。

※フィクションです


どうでしたか?架空広告の出来具合は?

架空広告、どうですか?

つくってみたいと思いませんか?

なんか、こう。。

想像力が養われますよ!?       たぶん。。



まあ、とにかく

こういった暇のつぶし方もあるということが認識されていただければ

うれしい限りでございます。


また、新しく架空広告を作成しましたら
紹介させていただきます。

興味があれば見ていただけると幸いです。


以上。


あわたどの




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?