見出し画像

「没頭系」のススメ・経営日記2024年3月29日

東京から、おはようございます。2024年3月29日金曜日です。
米国公認会計士、アパレルオーナー、ヨガインストラクターのさやかです。毎日の会社経営日記を書かせていただいています。
今朝はヨガ練習をしてから業務開始しました。
今の気分は「ニュートラル」です。
今週のヤマ・ニヤマ:「アスティヤ」不盗・盗まない。ポップアップの準備を進めていくので、オリジナリティを大事にし、アイディアを盗まないですすめていこうと思います。
昨日は4月のポップアップの際の食事会の場所を決めてきました。
西荻窪にあるタイ料理やさん「Hinodeya」さんです。
タイ料理Hinodeya. (ヒノデヤ) - 西荻窪/タイ料理/ネット予約可 | 食べログ (tabelog.com)
アルバイト社員のHさんと一緒に下見に行ったのですが、Hさんは最近タイのチェンマイに一ヶ月語学留学に行ってきたばかりです。チェンマイでビルマ語を学べる大学があるそうです。タイをたくさん楽しんできた後に、その話を聞いておすすめの料理を食べるのがとても楽しかったし、一皮むけて成長してきた姿を見るのが頼もしくかわいいです。
3月に彼女の誕生日があったので、遅くなりましたが、誕生日のお祝いもしました。素直に喜んでくれるところもとてもかわいいです。

本日のスケジュールは下記のとおりです。
午前  6時半~デスクワーク(本書き、メール対応、スケジューリング)
   7時半~オンライン学習3時間
  11時~ランチ
  12時~社内MTG
午後 15時半~社内MTG
   16時半~歯医者さん
夜 夫と外出します お洋服を買いに行ったりする予定です。

今の世の中はどんな活動でも自己流でやったり楽しんだりすることができると思っていて、音楽を作曲することや楽器を奏でることも簡単だし、本を出版することも簡単だし、いろいろなことのハードルが下がっていると思います。
そんな中、私は時々絵を書くことにも挑戦することがあります。

北海道大学のいちょう並木
ヤンゴンの自宅で育てたバラ

文章に書けない気持ちがあるときに、絵に託すことなどがあります。この中でホテルの隔離中などにも色鉛筆を持ち込んで、毎日お花や果物の絵を描いていました。
「趣味」とまで言えないですが色を付けて没頭して作業している時には、瞑想のような気持ちになっていつの間にか心が落ち着いているときがあります。

さて、このように素人であっても「没頭系」の作業というのは瞑想の効果があり、とても心が落ち着きます。他にもさまざまな活動があります。

・絵を描く
・書道
・料理(作業量の多いもの、ひたすら皮をむくとか)
・刺繍(刺し子がおすすめ!)
・楽器演奏
・毛抜き
・会計記帳(ひたすら入力系)
・アイロンかけ
・コーヒー豆を挽く
・アルバム整理
・太陽礼拝
何か他にもみなさまのおすすめがあればぜひ教えてくださいね。
こういう時間はとても贅沢だと思います。

今日もお読みいただいてありがとうございます。
それではみなさま今日も素敵な一日をお過ごしくださいね。