見出し画像

オタクが荒ぶって『forward2me』を利用し海外通販をした話

こんにちは。今回は『foward2me』というサービスを使って海外通販をした体験を備忘録としてしたためる。

前置き

まず前提から。『forward2me』については全然触れないので、具体的な海外通販の流れだけ知りたい方は、この項目は飛ばしてください。

さて、私はオタクである。主に漫画・アニメのオタクというやつだ。そんな私がここ最近熱を上げているのが、日本では約二年前に上映開始されたアニメ映画『プロメア』という作品である。

2019年5月24日に日本では上映が始まり、2020年2月5日には円盤も発売されたのに、なぜか今もどこかしらで上映されていて、二周年記念としてのトークショーも開催されるなど、一本のオリジナルアニメ映画としてはかなり異例の作品なんじゃないかと思う。あと主役声優陣に松山ケンイチ、早乙女太一、堺雅人などを採用してて、脚本も中島かずきなので豪華豪華。

まあ、深く考えなくても単純にメカが格好良いし、目まぐるしいほどのアクションも気持ちいいので、機会があったら観てほしい。その上、深く考え始めるとそれはそれで考えが尽きないので、やっぱり機会があったら観てほしい。

そんな『プロメア』だが、ドイツ版が発売されることになった。

北米版円盤も持っている私だが、やはりこれも同様に手に入れたい…!!!ドイツ語で喋る推し、観たい!!!あと特典豪華すぎんか!?そう思った私は早速プロメアドイツ版の円盤販売元に駄目元で問い合わせてみた。
もちろんドイツ語なんてできないので、へたくそな英語での問い合わせである。ツイートを見て5分以内には問い合わせていたので、アクティブなオタクは強い。

私「こんにちは。英語でごめん!日本のプロメアファンですが、Promare Burnish Platinum Editionは日本へ発送可能ですか?」

ドイツ販売元「問い合わせありがとう!申し訳ないけど、ユーロ圏以外への発送はできない。ドイツや他のユーロ圏に住んでいる家族や知人がいれば頼んでみてね」

ですよね!!!

そうだと思ってました。そうだと思っていたので、私は回答が返ってくるまでに既に並行して個人輸入について検索をかけまくっていた。やっぱりアクティブなオタクは強い。インターネットありがとう。

本題

いざ海外通販!と検索をかけ豊富なインターネット上の情報の中から、候補に挙がったのが『forward2me』というサービスである。

『forward2me』はイギリスに拠点を置く転送会社で、各国への転送はもちろんのことながら、『PERSONAL SHOPPER』…要するに代理購入もお願いできるという、今回の主役で助っ人である。

数ある転送会社の中から『forward2me』に決めた理由はざっくり三点。

・英語圏の会社である(私はドイツ語ができないので)

・トータルでお安く済みそう(会員登録無料、30日間無料保管、ドイツにも倉庫がある、場合によっては免税倉庫が使える)

・ネット上など口コミの評判が良い(割と重要)

最初はドイツの会社にすることも考えたが、何かトラブルがあったときに言語力の問題で解決が遠のくリスクを考えて取りやめた。

そんな訳で一通り『forward2me』のサイトを見て、会員登録。

画像1

ログインするとこんな画面に遷移できる。画像では見えないようにカットしたが、『UK』つまりイギリスと、『UK Tax Free』つまり免税倉庫(ガーンジー)の住所が登録時点で既に割り当てられている。すごい。

はてしかし、事前のリサーチであるらしいと見かけた肝心のドイツ倉庫の住所が見当たらない。今はもう『PERSONAL SHOPPER』しか手がないのかな?と思いながらぽちぽちその項目をいじってみたりしつつ、とりあえず『forward2me』に問い合わせ。

私「こんにちは。ドイツの通販サイトで買い物がしたいです。ドイツ住所はもらえますか?」

forward2meサポート「ドイツ住所は今試験的に一部のユーザにのみ付与しています。公的な身分証明書と公共料金の領収書などを担当部署に送ってもらって、本人確認がとれればドイツ住所も付与できます。」

なるほどなるほど。まあ簡単に住所あげてたら犯罪の温床とかになったりもするのかな。パスポート持ってないから本当に日本の身分証しか送れないけどそれでも大丈夫なのか?とか思いつつ、身分証明書をメール送付。公共料金の領収書は家族名義だったので、それをメールで説明しつつ、別の身分証も付けておいた。

数日後、無事にサポートからドイツ住所付与のメールが到着!

ログインしてみたら、確かに以前は表示されていなかったドイツの住所が付与されていた。ありがたい。

画像2

これで準備は整った。いざドイツ円盤の購入である。ドイツ版プロメアの円盤は『Anime Planet』というところで購入できる。

決済方法が対応していなければ『PERSONAL SHOPPER』一択だったが、幸いPayPalやAmazonアカウント決済にも対応していたのでポチッとな。ドイツ語はふわっふわなので、翻訳駆使しながら『forward2me』で付与してもらった住所を地道にコピペしていく。

『登録した名前 6桁の番号、ストリート・ハウスナンバー、市、郵便番号、国』 

上記の順で『forward2me』に表示されているはずなので、それぞれ該当する項目に入力。その際に『forward2me 登録した名前 6桁の番号』を宛名にしないと、宛先不明で差し戻される場合があるので要注意。

さて購入して、しばし待ちのターン。約十日後、様子を見に『Anime Planet』にログインして確認すると「In Kommissionierung」…つまり「現在梱包中」の表示が!

そわそわしながら更に待つこと数週間。『forward2me』から荷物到着メールが届いた。早速ログインして見に行ってみるとこんな画面。

画像8

ヤッターーーー!!!ドイツ版プロメア到着してる!!!
既にテンションが上がってしまうがまだ早い。一呼吸置いて落ち着いて、早速転送手続きを取ろうとして気がついた。

「IN REVIEW」=「チェック中」

なるほど、まだ転送手続きができる状態ではないようです。本当に落ち着け。明日には転送手続きできる状態になるかな?と思っていたら約3時間後。

「READY TO SHIP」=「出荷準備完了」のタブに入ってる!!

迅速なお仕事に感謝しかありません。さっそく喜び勇んで項目を入力し転送したい商品のチェックボックスを選択。「SHIP NOW」を押下すると、以下のような画面が。

画像6

どうやらいくつか転送会社から希望するものを選べる模様。安いし早いし知ってるしという理由でここではDHLを選択。保険もよほどの理由がない限りは付与したほうが無難。まして今回は円盤なのでチェックを入れる。

画像6

すると合計額が表示されて、確定するか尋ねられる。ここで確定をすると24時間以内の支払いを要求されます。

画像7

私はPayPalを持っているので、ここではPayPalを使って決済しました。さあ後は到着を待つだけです。翌日、念のためforward2meのサイトにログインして確認。

画像7

「Shipped」=「出荷済み」だーーーー!!ヤッターーー!!

そして待つこと数日。たった数日後には無事にドイツ版プロメアの円盤が我が家に到着!特典!!アクスタ!!箱豪華!ブックレットも!ひゅう!

画像8

左がドイツ版プレミアムエディション、右が日本版完全生産限定版。

画像9

大きい…な!?

画像10

ビニールをはがすとよりギラギラの光沢が目立ちます。

アクティブなオタクの完全勝利!!

最後に

実は個人輸入は初めてでしたが、こういった手順で無事に商品を手にすることができたのでした。この備忘録が、個人輸入を検討している皆様のお役に立てば幸いです。

(もし投げ銭したいなって稀有な方がいらしたら、ほしいものリストから適当な物でも送っていただければ…送らなくても全然いいです)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?