マガジンのカバー画像

ひごろのひとこと

40
日頃のできごとをひとこと日記形式で。 事件があっても、なくても。 サプライズがあっても、なくても。 なにもなくても。 毎日1つ、なにか心にふわっと浮かんだことを書いていきます。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

ひごろのひとこと(2024年2月11日) ロールキャベツ

淡路島に住んでいる妹から連絡があり、 「ロールキャベツ作った」 「玉ねぎいっぱい入れたら…

6

ひごろのひとこと(2024年2月20日) ムスメの誕生日

きょうは、ムスメの誕生日。 ムスメはカナダに住んでいます。 カナダ・モントリオールは 日本…

7

ひごろのひとこと(2024年2月10日) フレンチトースト

休みの日、たまにフレンチトーストをつくります。 じっくりパンを卵液にしみこませた ジュー…

1

ひごろのひとこと(2024年2月9日) ホワイトアスパラ

ホワイトアスパラを とても久しぶりに食べました。 子どものときに口にして以来。 あれ。ホワ…

1

ひごろのひとこと(2024年2月8日) 歯医者

大雪でキャンセルになった歯医者さんへ 日にちを改めて、行ってきました。 3ヶ月に1度の点…

2

ひごろのひとこと(2024年2月7日) 茶色

子どものころ。 「お弁当のおかずは、茶色いものでいい」 と、母に伝えていたらしいです。 い…

3

ひごろのひとこと(2024年2月5日) 雪

東京に大雪警報が出ました。 歯医者さんから電話があり、 スタッフのみなさんを早く帰宅させたいため、 きょうの予約を別の日にしてほしい、とのこと。 もちろんですもちろんです、と二つ返事。 次の日にしてもらいましたが、 次の日も雪の影響は大きく出そう。 会社は、出社組は早く帰宅するように、とアナウンス。 東京は大騒ぎです。 東京は1年に1〜2回、雪が積もることがありますが、 その度に「雪国の人はすごいなあ」と感服しきり。 歩くのもままならないし、なにか対策をしないと。

ひごろのひとこと(2024年2月4日) 立春

前日である節分の2月3日には、 鬼退治の豆まきをして 恵方巻きを食べました。 恵方巻きを食…

1

ひごろのひとこと(2024年2月3日) 巻き寿司

きょう、東京へ帰るわたしに、 母親が、前の晩から準備をして 「巻き寿司」をもたせてくれまし…

2

ひごろのひとこと(2024年2月2日) 外に出よう

ふだん、パソコンに向かう仕事をしています。 座りっぱなしは体に良くないので、 1時間に1…

1

ひごろのひとこと(2024年2月1日) 家族の会話

実家の淡路島に戻っているときは、 お仏壇のある和室でテレワークをします。 ある日、後ろの…

2

ひごろのひとこと(2024年1月31日) 例え

カナダに住むムスメと、LINEで会話。 わたしが、最近見たテレビの話をしようとして 「ねえ、…

2

ひごろのひとこと(2024年1月30日) 余白

淡路島にいます。 田舎は、いい。 空が広くて、地面が広い。 余白が多い。 幼い頃は、この余…

4