見出し画像

やーらしか

私の生まれ故郷、横浜には方言がない。

そう言うと「横浜にも『じゃん』とか『だべ』とかあるんだよ」と言われる。けれども、実際、そんなのどこでも使われているわけで、横浜だけで独自に使われている言葉は、私が知るかぎり存在しない。

私のような、いわゆる「標準語」を使う地域に住む人間というのは(というと主語が大きすぎるかもしれない。少なくとも私は)方言というものへの憧れゆえに、気分によって選び取るアクセサリーのように扱ってしまうことがあると自覚している。

たとえば、近しい誰かの意見に反対したり、アルバイト先の後輩を叱らなければならないとき、私はなぜか「なんでそんなことすんねん」「あかんやろ」と、関西弁になってしまうことがある。おそらく、無意識に「角が立たなくて、シリアスになりすぎない言い方」を選んだ結果が関西弁なのだろう。標準語だとどうしても語尾が鋭くなってしまうような話題を、私は関西弁のポップで柔らかいイメージにゆだねているのである。

関西弁はこれまで、標準語の民にとっては最も身近な方言であった。それはメディアに登場する関西の漫才師やタレントたちの影響によるところがあるのだろう。しかし、昨今の目まぐるしいメディアの転換によって、というかほとんど千鳥の大ブレイクによって、標準語地域のお調子者の学生たちの心は、一気に「岡山弁」の虜となった。

ここから先は

1,444字

「もっと知りたい。こんなとき、貴方になんと伝えようか。もっと聞きたい。貴方はなんて言ってくれるの。」 月2回更新します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?